残念ながら引き分けてしまいましたが、ナイスゲームでした。
最後まで、勝つと信じてゲームを見ることが出来ました。
村上主審も、良い笛を吹いたと思います。
PKになったシーンは仕方ありませんし、終始、判定の基準は一貫していました。
伊藤の得点も、正当に認めてくれました。
あれは、全くオフサイドではありません。
この2つは、カシマスタジアムでゲームを見ていた方々と印象は違うかもしれませんね。
アデミウソンにやられたシーンは、ブエノのミスです。
あのクラスの選手を相手にするのは、初めてだったのかもしれません。
PKを取られた小泉もですが、良い経験になったと思います。
この2人の良かった点は、失点に絡んだ後でも積極的にプレーしていたことです。
メンタルが強い証拠でしょう。
セルジーニョのシュートは、見事でした。
伊藤の得点も、伊藤らしいものでした。
でも、素晴らしいプレーをしてくれたのは土居だと思います。
ずっと、今の鹿島に足りないのはゲームメイカーだと書いて来ましたが、土居がいれば大丈夫かもしれませんね。
日本サッカーのレベルは上がっていますし、それを考えると、タイプは違いますが、全盛期の本山くらいのプレーをしてくれていると思います。
あれだけのゲームをしていたので勝ちたかったですが、これもサッカーです。
大岩は悔しそうでしたが、自信を持って、次のゲームに向かってもらいたいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
最後まで、勝つと信じてゲームを見ることが出来ました。
村上主審も、良い笛を吹いたと思います。
PKになったシーンは仕方ありませんし、終始、判定の基準は一貫していました。
伊藤の得点も、正当に認めてくれました。
あれは、全くオフサイドではありません。
この2つは、カシマスタジアムでゲームを見ていた方々と印象は違うかもしれませんね。
アデミウソンにやられたシーンは、ブエノのミスです。
あのクラスの選手を相手にするのは、初めてだったのかもしれません。
PKを取られた小泉もですが、良い経験になったと思います。
この2人の良かった点は、失点に絡んだ後でも積極的にプレーしていたことです。
メンタルが強い証拠でしょう。
セルジーニョのシュートは、見事でした。
伊藤の得点も、伊藤らしいものでした。
でも、素晴らしいプレーをしてくれたのは土居だと思います。
ずっと、今の鹿島に足りないのはゲームメイカーだと書いて来ましたが、土居がいれば大丈夫かもしれませんね。
日本サッカーのレベルは上がっていますし、それを考えると、タイプは違いますが、全盛期の本山くらいのプレーをしてくれていると思います。
あれだけのゲームをしていたので勝ちたかったですが、これもサッカーです。
大岩は悔しそうでしたが、自信を持って、次のゲームに向かってもらいたいです。
にほんブログ村
にほんブログ村