アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】大分×鹿島(速報版)

2019年08月18日 | サッカー観戦
ゲーム終了後の片野坂の悔しそうなインタビューが、印象的でした。
相馬の一発だけで決まってしまったゲームでした。
鹿島の完勝にも、紙一重にも見えるゲームだったと思います。

鹿島で目立ったのは、ブエノですね。
とにかく、しぶとく守備をして、オナイウを完璧におさえていました。
後半に入って、オナイウが引き気味のポジションを取っていましたが、三竿との受け渡しも見事でした。

伊藤が先発しましたが、どうだったんでしょう。
前にはったまま、ほぼ動かず、反転したシュートだけが見どころでした。
あれを決めていれば良かったのですが、今の気象条件の中で、移動もあっての連戦ですから無理があります。
大岩には、冷静な判断をして欲しかったです。

ただ、大分の運動量と集中力が落ちた時に、相馬を入れたことが勝因になりました。
そう考えると、大岩の考えが良かったんでしょうね…。

ソガは、ほとんど出番がありませんでした。
大分の選手と交錯したシーンだけでしたが、あそこはびっくりしました。
あのボールをがっちりキャッチしたのは、素晴らしかったです。
ソガらしくないプレーでしたね!?

前線の土居、白崎、セルジーニョの黒子に徹したプレーも素晴らしかったです。
あの頑張りがなければ、この勝ちはなかったでしょう。
ゲームを終えるために、永木を入れると安心して見ていられますね。

ゲーム自体は、暑さを考えた派手さのないものでしたが、鹿島の選手たちに全くミスがありませんでした。
それと、山本雄大の笛も素晴らしかったです。
迷わずティティパンにイエローを出したシーンで選手の信頼を得ましたし、終始、基準がぶれませんでした。

審判にとっても、厳しい気象条件だったと思います。
山本雄大にも、拍手を送りたいです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする