アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】仙台戦展望

2020年11月20日 | サッカー観戦
サッカーダイジェストによると、当たり前ですがCOVID-19の影響で、川崎戦のメンバーから外れた選手たちは練習に参加出来ていないようです。
そうなると、仙台戦の先発は川崎戦をベースにするしかありません。
三竿が出場停止ですから、こんな感じでしょうか。

GK: 沖
DF: 広瀬、犬飼、奈良、山本
MF: 永木、レオ・シルバ
MF: ファン・アラーノ、エヴェラウド
FW: 土居
FW: 上田

川崎戦で試運転した広瀬は、先発に復帰するかもしれません。
仙台戦でミスをしたファン・アラーノを、ずっと使わない訳にはいきませんから、このゲームでは頑張ってもらいましょう。

控えには、誰が入るんでしょうか。
手薄になったSBとして、伊東がベンチに入るかもしれません。

GK: クォン・スンテ
DF: 小泉、伊東
MF: 遠藤、松村、名古
FW: 伊藤

陽性になってしまった永戸は不運ですが、濃厚接触者と判定された選手たちも不運ですね。
鹿島の例を見ても分かりますが、感染防止対策は、予防のためだけではなく、濃厚接触者として扱われないようにするためのものなんですよね。
濃厚接触者がいなければ、本人だけを隔離すれば済みます。
自分が気を付けるだけではなく、他の方にも、そこだけは、心を鬼にして強く伝えていこうと思います。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】染野、手術

2020年11月19日 | サッカー観戦
公式サイトで、染野の手術が発表されました。
治療期間は6週間ということですから、今季中に復帰することは出来ません。
残念ですが、しっかり治して、来季の活躍を期待しましょう。

水曜に行われた川崎×横浜FMは、横浜FMが前半に一人退場して数的不利になって、3-1で川崎が勝ちました。
これで、土曜の大分×川崎で、川崎が勝てば優勝が決まります。

鹿島が次に対戦する仙台は、2-2で東京と引き分けました。
ガンバに0-4で勝った後に、東京と引き分けて、調子が上がっているのでしょう。
仙台は連戦になりますが、簡単なゲームにはならないかもしれません。

代表戦の日本×メキシコも行われましたが、0-2でメキシコが勝ちました。
スポニチによると、メキシコの監督は南アフリカワールドカップでパラグアイ代表の監督をしていたマルティーノなんですね。
バルサやアルゼンチン代表の監督を歴任した名将です。

日本代表の個の力は、確実に上がっているはずです。
今は、森保のサッカーがどうのこうのというのすら難しい状況ですが、日本代表も、こういう名将に指揮してもらいたいです。

気になってFIFAランクを調べてみましたが、FIFAの公式サイトによると、AFCでは日本が一番上で27位でした。
今の日本代表に全く強さを感じませんが、そんなものなんですね…。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】クラブハウス立入規制緩和

2020年11月18日 | サッカー観戦
公式サイトで、クラブハウス施設への一般の立入規制の緩和が発表されました。
クラブ自体も、日曜、月曜がオフとなり、消毒作業が終わった火曜から練習を再開しているようです。
ただ、永戸はもちろん、濃厚接触とされた杉岡、荒木、町田、関川、山田、常本は、まだ隔離措置となっているはずです。

濃厚接触ですから、かなりの期間、隔離措置になるのではないでしょうか。
例えば、私の職場では14日間の自宅待機となります。
この辺りの詳細な情報を、クラブから積極的に発信してもらいたいものですね。
鹿島の選手たちが、クラブハウスに通ったり、練習したりする姿を見かけて、不安に思われているクラブハウス周辺の方もいるかもしれませんから。

鹿島自体に関しては、川崎相手にあの状況とメンバーで引き分けたんですから、自信になっているはずです。
失点シーンも個人のミスからのもので、あれがなければ勝てていたかもしれません。

一発レッドで退場した三竿は、どうやら1ゲームの出場停止ですんだようです。
次の仙台戦には出場出来ませんが、レオ・シルバと永木がいれば大丈夫でしょう。
奈良と沖が分かり合っていれば、川崎戦の失点は防げたかもしれないと思っていますが、奈良も次のゲームはパフォーマンスが上がるでしょう。
奈良と沖との連係も、深まるはずです。
COVID-19で落ち着かない状況になってしまいましたが、今季を何とか切り抜けて欲しいです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】ACL出場権

2020年11月17日 | サッカー観戦
J1リーグ戦の順位を確認してみると、2位のガンバは残り6ゲームを全勝すると、勝ち点が73になります。
川崎の今の勝ち点は69ですから、勝ち点5を積み上げれば、ガンバの結果に関係なく優勝が決まります。

川崎のJ1リーグ戦は11/18、21、ガンバは11/22ですから、川崎が先に連勝してしまえば優勝を決めることが出来ます。
でも、川崎はここに来て足踏み状態ですから、すんなりは決まらないかもしれませんね。

残り5ゲームしかない鹿島が狙えるのは、ACLの出場権でしょう。
J1リーグ戦の2位までは、天皇杯に準決勝から出場します。
J1のどちらかが優勝する可能性が高いでしょうから、4位までにACLの出場権が与えられることになりそうです。

残りゲーム数を考えながら順位表を見ると、同じ5ゲーム残っている名古屋か、6ゲーム残っているセレッソのどちらかを上回れば、4位以内には入れると思います。
鹿島同様に感染者を出してしまった柏が、鹿島、名古屋、セレッソとの対戦を残しているんですよね。
この先、柏は過密日程になるでしょうし、どのクラブも柏に勝っておかないと、他のクラブと勝ち点を詰められることになりそうです。

柏は11/16のPCR検査で、新たな陽性判定は出なかったようですが、練習はどうなっているんでしょうか。
仮に再開しても、全員を集めたチームとしての練習は、すぐには出来ないのかもしれません。
来週、早めに対戦することになる鹿島は、名古屋、セレッソに比べると多少、有利ですかね…。

ただ、そもそも、ACLの出場権を得ることが良いことなんでしょうか。
実際、今季の川崎の独走は、ACLに出場していないことも大きかったはずです。
来年のACLがどのように開催されるのか不透明な状況で、中途半端にプレーオフからの出場になると、今季に続いて重荷を背負うことにもなりかねませんよね…。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】鹿島×川崎

2020年11月16日 | サッカー観戦
速報版に付け足します。
永戸がCOVID-19の陽性になった中で、ゲームが出来たことは川崎の関係者に感謝しなければなりません。
ホントに、ありがとうございました。

ケンゴにとって現役最後のカシマスタジアムでのゲームでしたが、ケンゴ自身も感じるところがあったようですね。
川崎の番記者のメルマガに、その様子が掲載されていました。

鹿島サポーターにとってケンゴは宿敵でしたが、同じように感じてもらえていたことが分かって嬉しいです。
ケンゴは、敵ながら愛すべき選手です。
お疲れ様でした。

ゲーム自体は、ファン・アラーノのミスが痛かったです。
ザーゴにしては珍しく、後半開始から選手交替をしてファン・アラーノを下げました。
ここまでの様子を見ても、ファン・アラーノにはメンタルの弱さを感じることがありました。
このゲームのパフォーマンスを見ても、COVID-19騒動の影響を大きく受けていたのかもしれませんね。

鹿島の選手もそうですが、やりにくいと感じている川崎の選手たちもいたはずです。
感染が広がっていますが、身近にCOVID-19の感染者が出たことのある方は少ないのではないでしょうか。
医療の現場などを除けば、ごく身近で感染者が出たことのある方にすら、私自身、会ったことがありません。
その中でのプレーは、かなり難しい状況だったと思います。

今後、永戸だけではなく、濃厚接触とされた6選手も2週間は自宅待機となるはずです。
調整も必要ですし、少なくとも今月中の仙台戦、柏戦、浦和戦には出場出来ないでしょう。
これ以上、陽性者が出なければ良いのですけれど…。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする