アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】鹿島×鳥栖(速報版)

2022年05月26日 | サッカー観戦
鳥栖にとっても鹿島にとっても、勝ちゲームだったと思います。
どちらも、勝ち点2を失ったと感じているのではないでしょうか。

1失点目は、注意していたはずのセットプレーからの失点でした。
関川がマークしていたのだと思いますが、同じCBの選手に前に入られてはダメですよ。

前半の鹿島は、これまでになく省エネ運転をしているように感じました。
ディエゴ・ピトゥカが前でプレスをかけて、樋口は運動量をおさえていました。
両SBの運動量も、少なかったと思います。
そんなサッカーをしていたのに、2失点しては厳しいです。

後半早々に3得点目が入り、さすがの鳥栖も守りに入ってしまったのかもしれませんね。
鳥栖のラインが下がって足が止まってからは、鹿島が押し込み続けました。
アディショナルタイムの6分という数字を見て、何とかなるだろうと思っていました。

実際、何とかなったのですが、最後のワンプレーで失点してしまいました。
このゲーム展開なら、きっちり勝ち点3を取らなければなりませんが、これが今の鹿島なのでしょう。
セットプレーから2失点しては、勝てませんね。

ただ、時間は十分あったとは言え、3点リードされても勝ちに行ってくれました。
例え、勝てなくてもこれだけのゲームが出来るのであれば、昨季までの閉そく感がまん延した状況とは全く違います。
でも、本音は勝ちたかったですね…。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】鹿島×鳥栖(ダンナの先発&控え予想)

2022年05月25日 | サッカー観戦
今季、初めての鳥栖戦ですが、監督は川井という方なんですね。
川井監督とは、鹿島はおそらく初めての対戦になると思いますが、どんなサッカーをする監督なのでしょうか。
今の鳥栖の好調振りを見ると、鳥栖のサッカーに合う監督なのでしょう。

〇先発予想
GK: クォン・スンテ
DF: 広瀬、関川、三竿、溝口
MF: 中村
MF: キム・ミンテ、ディエゴ・ピトゥカ
MF: ファン・アラーノ、土居
FW: 染野

もし、この先発なら、外国籍選手はあと1人しか入れられません。
控えは、こんな感じでしょうか。

〇控え予想
GK: 沖
DF: 安西、常本
MF: 樋口
MF: アルトゥール・カイキ
FW: 上田、鈴木

ホームですから完全休養でなくても良いかもしれませんが、鈴木はゲームに出る度に消耗が激しいです。
もしかすると、ベンチから外れるかもしれませんね。

鳥栖にとってみれば、川崎と引き分けた次のゲームで、上位の鹿島との対戦です。
先週のYBCルヴァンカップは、きっちり選手を入れ替えて戦っていますし、このゲームも川崎戦のまま来ると思います。
ヴァイラーには、それを見越したゲームプランを立てて欲しいです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】鳥栖戦展望

2022年05月24日 | サッカー観戦
ヴァイラーは、先週のYBCルヴァンカップのガンバ戦を、どれくらい評価しているのでしょうか。
コメントを額面通り受け取るなら、鳥栖戦はガンバ戦のメンバーがベースになるはずです。
次の東京戦まで見据えると、先発はこんな感じでしょうか。

GK: クォン・スンテ
DF: 広瀬、関川、三竿、溝口
MF: 中村
MF: キム・ミンテ、ディエゴ・ピトゥカ
MF: ファン・アラーノ、土居
FW: 染野

浦和戦でも控えに入っていましたし、左SBは溝口かもしれません。
右SBは、広瀬に任せましょう。

中盤は樋口を休ませて、中村とディエゴ・ピトゥカに任せたいです。
ガンバ戦で2得点した土居も、先発させましょう。

もし、この先発で、最低でも1点のビハインドのままで進められれば、後半、勝負が出来ます。
FWに上田と鈴木、中盤にアルトゥール・カイキと樋口、左SBに安西を入れれば、一気に逆転出来るかもしれません。
こんなゲームプランを、期待したいですね。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】浦和×鹿島

2022年05月23日 | サッカー観戦
速報版に付け足します。

主審の西村は、アディショナルタイムを長めにとってくれました。
同点でしたから、得点しさえすれば勝ち点3を取れる状況でしたが、攻撃出来ませんでした。
逆に浦和にチャンスがありましたし、やはり引き分けて良かったというゲームだったと思います。

報知に書かれている通り、このゲームの常本は素晴らしかったです。
例え、プレスに行ってはがされても、スプリントをして追い付いて守備をしていました。
篤人もこんな守備をしていましたが、相手の攻撃陣にとっては、こういう守備をする選手がいるとイヤでしょうね。
抜いて抜いても、常本が現れる感じかもしれません。

それと、DFラインをスライドさせられても、常本が中をカバーして、逆サイドまで守備に回るシーンもありました。
守備力自体は、篤人よりも常本の方が上かもしれませんね。
あとは、攻撃面でしょう。

その常本と相性が良いエヴェラウドが、チームに合流したそうです。
そのまま、移籍してしまうのかと思っていましたが、良い話がなかったのでしょう。
鹿島でプレーして売り込まなければなりませんから、開き直って頑張って欲しいです。

6月の前半は、代表の活動で上田がクラブを離れます。
どれくらいのコンディションか分かりませんが、天皇杯、YBCルヴァンカップのプレーオフステージに間に合うと良いですね。

明後日には、すぐに鳥栖戦があります。
これまでの鳥栖戦では、相手の足が止まるまで、焦れずに戦うという進め方をしていました。
でも、今なら鳥栖との走り合いになりますね。
選手起用も含めて、また楽しいゲームになるはずです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】浦和×鹿島(速報版)

2022年05月22日 | サッカー観戦
終わってみれば、引き分けは妥当な結果だと思いますが、終了間際の展開を見ると、解説に入っていた中田の言う通り、勝ち点1を拾ったゲームだったかもしれません。
このゲームを終えて、ヴァイラーは日本の蒸し暑さを分かったと思います。
気温が低くても、動けなくなりますよ…。

今季の鹿島は必ず足が止まりますから、対戦する相手は、なるべく0-0の時間帯を長くすることを考えるでしょう。
前半の浦和の5バックも、それを考えての物でしょうが、前半に不運なPKで1-1にされてしまいました。
リカルド・ロドリゲスが想定した通りの、ゲーム展開になってしまいました。

あのPKで関川が心配になりましたが、何とか切り替えてくれたようです。
とにかく、CBは経験が必要です。
その意味では、この引き分けは大きいです。
負けていれば、またクヨクヨしてしまったはずです。

西村は、こういう熱くなるゲームをうまく裁いたと思います。
関川のPKは仕方ありませんでしたし、浦和の2得点目になったシーンではファールを取りました。
どちらも、何も文句は言えません。

鹿島にとっては、足が動く間に先制して願ったりの展開でした。
先にもう1点取れていれば、勝てていたでしょうね。
ただ、最初に書いた通り、浦和から見ても同じように感じたはずです。
やはり、引き分けが妥当な結果だったと思います。

心配なのは、次のゲームですね。
交代しづらいのも分かりますが、日本の夏を考えると交代枠の5人は使い切るべきでした。
上田と鈴木、常本と安西、2トップと両SBは足が動かないと思います。
割り切った選手起用が必要ですよ…。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする