株式会社オフィス総合研究所

オフィスの様々な悩みを発見し、解決する手法を研究します
研究成果をもとに、実践的なコンサルティングを行います

無料のソフトを使いたおそう!「ローコストIT経営研究会」

2011年01月14日 09時16分42秒 | システムコンサルティング
広島ITコーディネータ協同組合


無料のソフトを使いたおそう!「ローコストIT経営研究会」

当社は、広島ITコーディネータ協同組合の組合員です。

広島ITコーディネータ協同組合のホームページ

その組合の中にある「ローコストIT経営研究会」に参加中です。

以前の記事

世の中には無料や低価格の便利なソフトウェアが沢山あります。

これらをビジネスに使えないかどうか実際に使ってみて検証してみようという研究会です。

残念ながら前回からほとんど進捗がなかったのですが、今回から組合からの予算がつく

ことになったそうで、本格的な研究が始まります。

(原則月2回実施、研究期間平成23年1月~8月)

今回は本格始動の第1回目として、研究内容の確認と担当者を決めました。

担当分野としては、

1.オフィス系

2.情報共有系

3.WEB系

4.データベース系

5.CG系

6.ITインフラ系

の6分野です。

私は、WEB系の担当となりました。これは、CMSを中心に研究します。

(CMSとは、コンテンツマネジメントシステム(Content Management System)のことで、
Webコンテンツを構成するテキストや画像などのデジタルコンテンツを統合・体系的に管
理し、配信など必要な処理を行うシステムの総称)

ホームページも新鮮な情報が載っていないと意味がありません。

しかし、ホームページの更新はブログ等とことなり、素人にはかなり難しいものです。

この課題を解決するツールがCMSで、ホームページを素人でも簡単にブログ感覚で

更新できるものです。

実は、CMSも無料でとても使いやすいものが沢山あるとのこと。

私はこの辺にうといのですが、組合員の松田社長はとても詳しいので頼りになります。

松田社長マイベストプロ

今度、広島ITC(協)が共催するセミナーがあります。

以下に詳細を記載します。

日時:平成23年3月4日(金)14:30~16:50(受付開始14:00~)

定員:50名(1社2名まで)

締切:平成23年2月21日(月)

会場:広島商工会議所 会議室306号室(広島市中区基町5-44)

参加費:無料

第1部
「知らないと損するOSS(オープンソース)活用術
  講師:広島ITコーディネータ協同組合 藤本勉氏

第2部
OSS活用「OfficeSoft・グループウェア」デモンストレーション
  講師:(株)パルウェーブ インストラクター

受講希望者は、ブログのメッセージで詳細を送ってください。

世の中は、スマートフォン、IPAD、高速無線通信、クラウドにより、大きく環境が

変わってきています。

しっかり勉強して、お客様の課題をローコストで解決していきたいと思っています。

↓安西事務機のホームページ↓↓


↓クリックお願いします!↓↓↓ブログランキング↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ人気ブログランキングへ

ガンバル中小企業応援セミナー「ITで経営革新!」

2010年11月19日 10時06分48秒 | システムコンサルティング
もみじ銀行研修室


ガンバル中小企業応援セミナー「ITで経営革新!」
~ITで儲かる企業に変わりませんか?~


昨日、中小企業応援センターひろしま診断協会からの依頼で、もみじ銀行でセミナーを

開催しました。参加者は10名ほどでした。

内容は、

1.なぜITが必要なのか?

2.現状のIT動向と活用事例

3.どういう手順でITを導入すれば良いのか?

4.どういう種類のITがあるのか?

ということを1時間30分ほどお話しました。

今までは商工会等で小規模企業さんが中心なのですが、今回は大企業さんも多く

はじめは話にくかったです。

どういう方がこられるのか事前にわかっているということが、セミナーをする上で

とても重要であることがしみじみわかりました。

あと、受講者にうなづいていただくと本当にやりやすいですよね。

みなさん結構うなづいていただいていたので、話やすかったです。

セミナー終了後に個別相談会があったのですが、その時の企業さんを紹介します。

(有)アールテック・サービスさんといって、(株)アールテックリジョウさんの

製品を販売されている会社です。

アールテックリジョウさんのHP

アールテックサービスさんの通販サイト

アールテックサービスさんのYAHOO通販サイト

主な販売製品は、

1.ツインパネルスモーカー


2.ログテーブル


3.ログーキューブ


とのことです。

ログキューブは、第11回ひろしまグッドデザイン賞を受賞された優れものとのこと。

いいものを作ってもどう売っていくか?に悩まれているとのこと。

売る=マーケティング

マーケティングの4Pについて、もう一度見直しが必要ですね。

1.製品(Product)

2.価格(Price)

3.販促(Promotion)

4.チャネル(Place)

今まではインターネットだけで販売していたそうです。

あるところから代理店等を募集してはとアドバイスを受けられたとのこと。

代理店販売をするときは、契約条件等慎重に取り組む必要がありますね。

短い時間だったので、アドバイスらしいことはできませんでしたが、

顧客管理をしっかり行い、インターネット(ブログ、ツイッター、メルマガ)

をもっと使いこなしましょうとアドバイスしました。

↓安西事務機のホームページ↓↓


↓クリックお願いします!↓↓↓ブログランキング↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ人気ブログランキングへ

社内システム(商奉行i、蔵奉行i、勘定奉行i)を更新しました。

2010年10月22日 09時20分17秒 | システムコンサルティング
今話題のきりとれーる


社内システムを商奉行i、蔵奉行i、勘定奉行iに更新

10月12日に社内システム(商・蔵奉行、勘定奉行)を最新のバージョンに更新

しました。

以前は、21verⅢというシステムでしたが、今回は、iシリーズという最新の

ものになりました。(3世代アップ)

様々な機能が追加になっているし、各種マスターが大幅に変更追加されていて、

非常に使いやすいものになっています。

当然ですが、サーバーも今回は入替となりました。


<富士通サーバーx2台 ターミナルサーバーとアプリケーションサーバー>

今回は、保守作業を軽減するために、ターミナルサーバーという機能を

使用することとなり、サーバーが2台となりました。

導入当初少しトラブルがありましたが、現在は問題なく快適に稼働しています。

今回の基幹システムの入替とともに、コスト削減にも取り組みました。

まずは、複写式の納品書をA4単票の通常のコピー用紙印刷に切り替えました。


<左は今までの複写式納品書、右が新しいA4単票納品書>

これにより、大幅なコストダウンとなります。

そして、これには以前紹介しライオン事務機の「きりとれーる」が必要になります。

きりとれーる以前の記事

現在こんな風に使っています。動画を見てください↓




今のところ何も問題は起こっていません。

また、請求書もOBCさんオリジナルのものから、普通のコピー用紙への印刷に

切り替えました。(OBCさんのオリジナル請求書はなんと約14円/枚です


<左がOBCさんオリジナル請求書、右が新しいコピー用紙請求書>

OBCさんとしてはあまりうれしくない事だと思いますが、当社としては、お客様に

どんどん薦めていきたいと思います。

今回のシステム入替は、アプリケーションは以前から協業させていただいてる

(株)パルウェーブさんに、ハードウェアについてはPFU西日本(株)さんにお願い

しました。今後もこのタッグで当社のお客様に対してのシステム販売を強化していきま

す。

安西事務機としては、私を中心にして、経営課題を明確にし、その課題を解決するため

の手段であるIT経営計画書を作成してシステムを導入するといる部分を中心に、お客様

に貢献していきます。(中小企業応援センター事業で無料個別訪問が可能です)

IT経営セミナー以前の記事

今後ともITシステムも安西事務機で宜しくお願いします。


↓安西事務機のホームページ↓↓


↓クリックお願いします!↓↓↓ブログランキング↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ人気ブログランキングへ

ブラザー新製品発表会出席~新CMキャラクター松下奈緒さん~

2010年10月09日 06時41分54秒 | システムコンサルティング
ブラザー新製品「HL-2240D」


ブラザー新製品発表会出席~新CMキャラクター松下奈緒さん~

ブラザーさんの新製品発表会に参加しました。



今回からCMキャラクターが「小林麻央」さんからゲゲゲの女房「松下奈緒」さんに

なったそうです。小林麻央さんも良かったけど松下奈緒さんも知的で清楚な感じ

でとても良いですね。さすが、ブラザーさん。

今回の目玉新製品は、ジャスティオ「HL-2240D」と「HL-2270DW」

です。



とにかく「コンパクト設計」にこだわった製品で、高さが18.2cmにもかかわらず、

自動両面プリントを標準搭載しているのです。店舗やSOHO事務所等プリンターの

置き場所に制限のある所にはぴったりで、紙資源のムダも削減できます。しかも、

小型ながら毎分26枚の高速印刷。大量の印刷にも耐えられます。

発売開始は、11月中旬です。

ところで、ブラザーさんはエコにとても積極的です。


  <Brother Earth>

この「HL-2240D」は、旧製品の「HL-2140」に比べ5年間でCO2を

約32%削減しているそうです。(設計→調達→生産→物流→使用→回収の全ての合計)

そして、全社員にECO検定を会社負担で受検させているとのこと。


事務機もエコで選択する時代が来ましたね!

当社も現在エコアクション21に取り組んでいます。

また、エコアクションの記事もアップします。

↓安西事務機のホームページ↓↓


↓クリックお願いします!↓↓↓ブログランキング↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ人気ブログランキングへ

ITで儲かる企業に変わりませんか?~北広島町IT経営セミナー最終日~

2010年09月23日 07時55分36秒 | システムコンサルティング
北広島町商工会


ITで儲かる企業に変わりませんか?
~北広島町IT経営セミナー最終日~


昨日、北広島町商工会のIT経営セミナーの最終日でした。

今回のメインは、重要成功要因の抽出とIT経営企画書の作成でした。

IT導入で大切なことは、重要成功要因を抽出することと、現状のIT成熟度を

知ることです。

IT成熟度とは、「IT人材」「IT企業文化」「ITインフラ」「IT活用」の

4つの視点で自社をチェックすることです。

IT人材:IT人材は育っているか?

 ITを導入しても、使える人がいなければただの箱です

IT企業文化:業務手順は標準化されているか?

 日報システムを導入しようとしても、紙の日報を書いたことがない会社では導入は

 難しいはず。グループウェアを導入しようとしても、行動予定を書いたことのない

 会社では導入しても効果はないはず。

ITインフラ:ITシステムは確実に管理されているか?
 
 パソコンがなければITは使えません。セキュリティやOSのバージョン管理ができて

 いないと、情報漏洩等色々なリスクにさらされます。

IT活用:ITは活用できているか?

 色々な資料を出しても、それを利用しなければだたのゴミです。経営計画とともにマネ

 ジメントする仕組みが必要です。


 駆け足でしたが、みなさんゴールである「IT経営企画書」を作成できました。

あとは、実際にITを導入する段階です。どのシステムベンダーにするか?どのソフト

にするか?悩ましいところです。でもここをしっかり決めないと、IT投資が無駄に

なる可能性があります。9月28日(火)は無料個別相談会が北広島町商工会であります。

不安がある人は参加してください。

 参加者の美和建設(株)の吉田勇副社長にブログでお褒めのことばをいただきました。

とてもうれしいです!

吉田勇副社長のブログ


参加者のツイッター

香口指導員

犬の美容室 マリさん

吉田勇さん


参加者のホームページ

高岡モータースのホームページ

壬生交通のホームページ

ハナキ保険企画のホームページ

犬の美容室マリのホームページ

北広島町観光協会のホームページ

溝田組(孫の手、猫の手サービス)のホームページ



↓安西事務機のホームページ↓↓


↓クリックお願いします!↓↓↓ブログランキング↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ人気ブログランキングへ

ITで儲かる企業に変わりませんか?~北広島町IT経営セミナー2日目~

2010年09月16日 09時45分51秒 | システムコンサルティング
白熱するグループ演習


ITで儲かる企業に変わりませんか?
~北広島町IT経営セミナー2日目~


昨日、北広島町商工会のIT経営セミナーの2日目を行いました。

今回のメインは、経営理念とSWOT分析でした。

なんでITセミナーなのに経営理念やSWOT分析するの?

こんな声が受講生から聞こえてきそうです。

なんでかと言うと、

ITは目的ではなく、手段である

からです。

中小企業がIT投資に失敗する例として、

社長が「わしはITのことはさっぱりわからんけー、A君に全てまかせとるんよ」

のパターンです。A君とはITのことは詳しいけど、経営のことはさっぱりわからない

パソコンオタクです。

そういうA君に会社のITを丸投げしてしまうと、利益に繋がらない、身の丈にあっていない、

使い物にならないITに巨額の投資をしてしまう羽目になるのです。

それでなくても儲からない時代、ITのことはわからないからと丸投げは危険です。

そういう理由で、経営理念、SWOT分析から入るのです。



その後に、進むべき「あるべき姿」と「現状」のギャップから経営課題を抽出し、

優先順位をつけていきます。

そして、その経営課題を「人系」と「IT系」に分類し、実行計画を作成します。

「IT系」の実行計画が、今回の研修のゴールである

「IT経営企画書」になるのです。

ゴールに到達できるように、皆さん頑張っていきましょう。


前回私のツイッターのフォローをお願いしましたが、現時点で3人です。

香口指導員

犬の美容室 マリさん

吉田勇さん

まだフォローしてくれていない受講生のみなさん、ぜひ、私をフォローしてください。

西原州康のツイッター

今回も参加者のホームページを紹介します。

高岡モータースのホームページ

壬生交通のホームページ

ハナキ保険企画のホームページ

犬の美容室マリのホームページ

北広島町観光協会のホームページ

溝田組(孫の手、猫の手サービス)のホームページ

以上です。

次回は、最終回です。欠席のないよう頑張りましょう!

白熱するグループ演習の動画はこちら↓




↓安西事務機のホームページ↓↓


↓クリックお願いします!↓↓↓ブログランキング↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ人気ブログランキングへ

スマートフォンで業務効率が劇的に改善~企業におけるスマートフォンの活用事例~

2010年09月15日 06時21分03秒 | システムコンサルティング
スマートフォンセミナー


スマートフォンで業務効率が劇的に改善
~企業におけるスマートフォンの活用事例~


昨日、スマートフォンで業務効率が劇的に改善~企業におけるスマートフォンの活用事例~

というタイトルのセミナーに参加しました。



会場は、3人がけの机に3人めいっぱい座っていました。(100人以上では?)

企業経営者のスマートフォンへの感心の高さがわかりました。

第1部は、

スマートフォン国内シェアNo1の「Iphone」が業務効率を変える!

企業におけるモバイルインターネット新時代!

という内容でした。

講師は、ソフトバンクモバイル(株)の中山五輪男さんでした。

様々な企業での色んなシーンでの活用事例はとてもわかりやすかったです。

AIGエジソン生命やファーストリテーリング、コクヨ等大手企業が何千台と導入している

とのこと。

中小企業へはこれからだと思いますが、大きなビジネスチャンスがあることを確信しました。

第2部は、

営業生産性を飛躍的に高める「営業の見える化」のススメ

~営業現場におけるIphone活用事例~という内容でした。

講師は、私のブログでも何回も紹介している(株)NIコンサルティングの村上常務でした。

(ブックマークに村上常務のブログを入れてます)

当社ではNIコンサルティングの顧客創造日報を入れていますが、Iphoneは使って

いません。近いうちに営業全員にIphoneをもたせて業務の効率化を図りたいと思いました。

名前は聞いたことがありましたが、セミナーで紹介のあった「エバーノート」は使えると

思いました。

エバーノート

村上常務にはこれからも色んな便利な情報を教えてもらいたいと思います。

第3部は、

(株)大塚商会のスマートフォン、おとくラインの導入事例でした。

なんと、年間2億円以上のコスト削減に成功されたとのこと。

実は、(株)大塚商会さんは、当社の競合相手です。(規模はぜんぜん違いますが・・・)

このセミナーでスマートフォンを中心にするビジネス環境の変化についていかなければ、

将来はないと確信しました。

頑張ってついていきます。



↓安西事務機のホームページ↓↓


↓クリックお願いします!↓↓↓ブログランキング↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ人気ブログランキングへ

ITで儲かる企業に変わりませんか?~北広島町IT経営セミナー~

2010年09月08日 23時33分17秒 | システムコンサルティング
皆さんにとても熱心に聴いてもらってます!


ITで儲かる企業に変わりませんか?~北広島町IT経営セミナー~

今日、案内したとおり、北広島町商工会にてIT経営セミナーを実施しました。

総勢なんと20名の参加です。

無名の私の話を聞きたいという人は少ないと思います。

だから、いかにITに興味がある、なんとかしなければいけないと

思っている経営者が多いということがわかります。

今回は、「きたひろネット」という北広島町のケーブルテレビの取材もあり、

緊張しました。

きたひろネットのホームページ

総勢20社の参加でしたが、ホームページをもたれている企業は6社でした。

また、ツイッターをされている企業は残念ながらありませんでした。

森元総理のe-JAPAN構想により、ITコーディネータという資格ができましたが、

ITコーディネータの役割は、中小企業にITを普及させることです。

今回を機会に、20社全員にツイッターをしてもらいたいと思っています。

このブログを見ている受講生のみなさん、ぜひ、私をフォローしてください。

西原州康のツイッター

今回参加者のホームページを紹介します。


高岡モータースのホームページ

壬生交通のホームページ

ハナキ保険企画のホームページ

犬の美容室マリのホームページ

北広島町観光協会のホームページ

溝田組(孫の手、猫の手サービス)のホームページ


以上です。

次回は、聞くだけでなく、みなさんで各企業の課題を見つけてもらいます。

欠席のないよう頑張りましょう!

↓安西事務機のホームページ↓↓


↓クリックお願いします!↓↓↓ブログランキング↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ人気ブログランキングへ

ITで儲かる企業に変わりませんか?~北広島町IT経営セミナー~

2010年09月06日 18時26分40秒 | システムコンサルティング
北広島町IT経営セミナー


ITで儲かる企業に変わりませんか?~北広島町IT経営セミナー~

9月8日(水)、9月15日(水)、9月22日(水)の3日間、北広島町商工会で

セミナーの講師をします。

北広島町商工会のホームページ

セミナータイトルは、「ITで儲かる企業になりませんんか?」です。

「ITは超猛スピードで進化しています。この進化は中小企業にとって追い風です。この追い風

に乗って、ITを使いこなして経営革新しませんか?この研修を受ければ『数あるITの

中から貴社に必要なITは何なのか?』が明確になります。ITを使いこなせば、きっと

儲かる企業になれます。その後の具体的なIT導入支援にも個別相談します。」

というものです。

1日目は、現状のIT動向と活用事例ということで、ツイッター、ブログ、スマートフォン、

クラウドコンピューティング、無料ソフト等今まで私が勉強してきたことを話しします。

2日目、3日目はSWOT分析、経営課題抽出、経営戦略企画書作成、IT経営企画書の

作成をしてもらいます。

ITコーディネータ協会の経営課題アセスメントシートも利用します。

IT経営企画書を作るのが今回のゴールですが、9月28日(火)の個別指導により、

より具体的にシステム導入までアドバイスします。

また、様子はブログにアップします。

↓安西事務機のホームページ↓↓


↓クリックお願いします!↓↓↓ブログランキング↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ人気ブログランキングへ

無料のソフトを使いたおそう!「ローコストIT経営研究会」

2010年08月21日 07時58分28秒 | システムコンサルティング
ITコーディネータ協同組合


無料のソフトを使いたおそう!「ローコストIT経営研究会」

当社は、広島ITコーディネータ協同組合の組合員です。

広島ITコーディネータ協同組合のホームページ

その組合で立ち上がった「ローコストIT経営研究会」を紹介します。

世の中には無料や低価格の便利なソフトウェアが沢山あります。

これらをビジネスに使えないかどうか実際に使ってみて検証してみようという研究会です。

また、ローコストITを以下の視点で検証し、ノウハウとしていきます。

1.できるかぎりオープンソースを活用

2.企業のIT成熟度に合わせたものを選ぶ

3.開発者のサポートが充実していたり、操作が簡単で手離れの良いもの

4.企業の業務プロセスがパッケージの機能に合わせやすいこと


以下のどの企業にも共通する経営課題ごとにソフトを分類していきます。

1.売上拡大・新規開拓

 ホームページ、ブログ、ツイッター、グループウェア、顧客管理

2.既存事業の転換

 販売管理、仕入・在庫管理、SCM、EDI

3.商品・サービス力強化

 マーケット分析、顧客分析、CTI

4.工期短縮・スピード経営

 生産管理、グループウェア

5.コスト削減

 業務可視化ツール、グループウェア

6.組織・社員のやる気と能力向上

 グループウェア、スマートフォン

7.リスク管理
 
 情報セキュリティ



実証検証していくソフトウェア(案)

グループウェア
AIPO

Thetis


顧客管理
シュガーCRM


オフィス
オープンオフィス

キングソフト


セキュリティ
セキュリティエッセンシャルズ

アバスト

AVG

AVIRA


無料のソフトはリスクがあります。

その無料ソフトを提供する会社の情報、無料で提供する意図をしっかり把握する

必要があります。

この辺のこともしっかりと研究します。

まだ研究会1回目なので、次回以降どんどん情報収集をしていき

ノウハウを蓄積していきます。



↓安西事務機のホームページ↓↓


↓クリックお願いします!↓↓↓ブログランキング↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ人気ブログランキングへ

ツイッターはすごい!

2010年07月15日 04時59分37秒 | システムコンサルティング
大変遅ればせながら、ツイッターをはじめました。

私が見ているNIコンサルティングの村上常務のブログに

ツイッターが追加されているのを見て思わずすぐに登録しました。

村上常務のブログ

ツイッターはフォローすることによって特定の人のつぶやきを

見ることができます。

早速、村上常務や長尾社長(診断協会の更新研修でお会いした)、ブログをはじめる

キッカケを作ってくれた竹内先生をフォローしました。

そして、なにげなくソフトバンクの孫社長をフォローしたのですが、

そこでツイッターの真髄を見ました。

ツイッターからのリンクにはなんと2時間のビデオが貼り付いていました。

ソフトバンク30年ビジョン

ツイッターから2時間のビデオに誘導する。

ついつい、2時間のビデオを見てしまいました。

後半の15分では感動で涙があふれました。ぜひ見てください!

あまり知らなかった孫さんという人の本当の姿がわかり、すっかりファンになりました。

これがツイッターの真髄なんでしょうね。

実は当社はソフトバンクの代理店なんです!

ショップではなく企業向けの販売なのでIpadはまだ入荷しませんが、

Iphone4は売り出し中です。

Ipadが企業に売れるようになると、世の中また変わるでしょうね。

孫さんのビデオを見て涙したからには、売っていきますよ!

安西事務機ホームページ

ツイッターで残念なことがひとつ。

私がやっているGooブログには対応していないようで、貼り付けができないんです。

そのうちできるようになると思いますが・・・



↓クリックお願いします!↓↓↓ブログランキング↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ人気ブログランキングへ

コニカミノルタチャンピオンシップ優勝

2010年06月10日 08時29分11秒 | システムコンサルティング
<チャンピオンシップ優勝旗>


当社が販売している複写機のメーカー「コニカミノルタ」さんが

毎年、販売店の表彰をしてくれます。

2009年度当社は、エメラルドコースというランクで全国優勝しました。


       <優勝盾>

これもひとえにご愛顧いただいているお客様のおかげです。

大変感謝しています。

また、日々努力している営業マンや内勤者、コニカミノルタの担当者

のおかげです。

ありがとうございます。

この不況の中、優勝できたことに対して、社員にもっと自信と

誇りを持ってもらいたいと思います。

2010年度はさらに上のランクのダイヤモンドに昇格となりました。

もちろん、目標も格段と高くなります。

本年度も優勝目指して頑張ります。

応援お願いします。


安西事務機ホームページ

↓クリックお願いします!↓↓↓ブログランキング↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ人気ブログランキングへ

工場見える化システム

2010年05月17日 17時04分02秒 | システムコンサルティング
工場見える化システム


カメラの高性能化、ビデオレコーダーの大容量化、ネットワークの高速化、

ディスプレイの大型化の4つの技術革新を利用して「工場見える化システム」

が実現しました。

パナソニック 工場見える化システム

人の生産性を向上
作業のムリ、ムダを発見できます。

1.工場全体をモニタリング
 
 鳥の目線で人、モノの流れや工程のボトルネックがわかる。



2.手元をピンポイント観察

 光学22倍ズームで、ネジ締めの細かい動作まで分析可能。



3.遠隔地の製造現場をモニタリング

 タイムリーで的確な指示が可能。出張コストを削減。



工場の稼働率を向上

アラーム信号を受け、ズームカメラで自動撮影し、映像を記録します。

1.装置異常を確認、記録

  映像で状況判断して修理要員を的確に配備。スピーディな解決が可能に。

2.段取換え遅れを確認、記録

  記録映像を分析し、より早い段取り換えの方法を研究、開発できる。

3.作業の遅れ箇所を確認、記録

  迅速なフォローが可能に。遅れを最小限に抑えることができます。

これらのシステムを含めた展示会があります。

SOLUTION Japan 2010
6月22日(火)10:00~19:00

6月23日(水)10:00~18:00

会場:広島産業会館 東館

※詳細は、当社営業マンに問合せください。


安西事務機ホームページ

↓クリックお願いします!↓↓↓ブログランキング↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ人気ブログランキングへ

なんと!電子マネーが見える!!

2010年03月25日 13時54分06秒 | システムコンサルティング
リレットとパスピー

なんと!電子マネーが見えるんです!!
電子マネー全盛期です。

でも、電子マネーの残額がわからなくて不安になったことがありませんか?

そこで、いつでもどこでも電子マネーの残額がわかる便利グッズができたんです。

それは、

キングジムの「リレット」

さすがキングジムさん!ニッチなアイディア商品を作りますね。

定価は7,980円(税別)

色は、チタンシルバー、オレンジ、パールホワイトがあります。

ギフトやノベルティグッズに最適ですね。

分かりやすい動画を見てください!



安西事務機ホームページ

↓クリックお願いします!↓ブログランキング↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ人気ブログランキングへ

WIMAXとは?

2010年03月18日 19時16分46秒 | システムコンサルティング
WIMAX USBタイプデータカード

WIMAXをご存知ですか?

WI-FIなら知っているけど、WIMAXって何?という人は多いはずです。

WIMAXは、最新技術で高速モバイル通信を実現した、フューチャー

ブロードバンドです。

データカードをノートパソコンに差し込み、簡単な設定をするだけで、

いつでもどこでも快適な高速インターネットが利用できます。

高速通信
「下り最大40Mbps、上り最大10Mbps」
なので、動画や音楽もスピーディーにダウンロードできます。

エリアもどんどん広がっており、当社の広島市西区は安定してつながります。

先日、観音のマリーナホップで展示会を行ったのですが、そこではまだ安定して

つながりませんでした。

2012年度末には、人工カバー率90%を目指しているとのこと。

エリアの問題も近々に解決するはずです。

WIMAXエリア


何年か後には、下り100Mbpsになるそうです。

WIMAXは、モバイラーにはなくてはならないものになるかも

しれませんね。



WIMAXのデモ動画



当社はWIMAXの代理店をしています。

安西事務機ホームページ


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ