
<5 TSUBO CAFE>
プラス ジョインテックスカンパニー 赤坂オフィスを開設!
先日、プラス ジョインテックスカンパニー赤坂オフィスの
開設お披露目会に参加しました。
場所は、千代田区永田町のプルデンシャルタワー12階・13階と
赤坂見附駅からすぐの好立地です。
オフィスのコンセプトは、
ニューミドルマンオフィスとのことです。
以下、プラスホームページより、
ジョインテックスはモノの流通を中心とした
中間業者からの脱却を図り、ステークホルダー
(お客さま、販売店、サプライヤーなど)
に価値を生み出す、新しい流通クリエイターとしての
立場を“ニューミドルマン”と位置付けています。
この“ニューミドルマン”の「働き方を実践・提案する場」
という意味を込めて“ニューミドルマンオフィス”を
コンセプトに、オフィスを新設いたしました。
以上
まずは、エントランスにこだわりがあります。
約100坪のエントランス「Terrace(テラス)」は
社内外の交流拠点として開放されているとのこと。



<バーカウンターがあるエントランス>
また、食堂や会議室のように目的を
絞ったスペースをなくして、なんでも使える
スペースを増やしたとのことです。

<エネルギー補給エリア「Pit(ピット)」>
立方体(キューブ)状のブース席。個々の社員が集中する
作業や個別の商談・打ち合せに対応するとのことです。

<ブース席「Cube(キューブ)」>
プラスさんは「カジュアルオフィス」を提唱されて
いますが、5TSUBO CAFEという新しい空間
づくりにも取り組まれています。

<5 TSUBO CAFE>
オフィス内の空間を活用して独自のカフェスペースを
2フロア合計で、6カ所設置されたそうです。
部署や役職・世代を超えた交流を促し、そこから生まれる
“雑談”がオフィスに笑顔や新しい価値を創り出すとこのと。
5 TSUBO CAFEのホームページはこちら
以前、グーグルのオフィスを見学に行ったことがありましたが、
まさに「カジュアルオフィス」でした。
卓球台やビリヤード場、銭湯(本物ではない)やいつでも
何でも食べられるカフェ等には流石にびっくりでした。
でも、こんな素敵なオフィスで働けたらモチベーション
上がりますね。
安西事務機は、「快適オフィス空間創造企業」です。
当社のオフィスも変えていきますよ!
乞うご期待!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
広島でオフィスに関する様々なお悩みを解決するコンサルティングをしています。
・どんなITシステムを導入すればよいか迷った時(複写機、パソコン、ソフトウェア)
・オフィスの移転、新築、リニューアル、レイアウト変更をしたいと思った時
・オフィスの整理・整頓を徹底したい時
・会議の効率化を図りたいと思った時
・オフィス用品の調達を効率化したいと思った時
お気軽に相談ください。 株式会社オフィス総合研究所
代表取締役所長 西原 州康
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↓↓↓↓親会社の安西事務機↓↓↓↓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます