![歴史めぐり 街物語 10 ‐ 2 静岡県 掛川市 2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2a/d4/dcc8cc4c742a12ae39c06a9cfdf511b8.jpg)
歴史めぐり 街物語 10 ‐ 2 静岡県 掛川市 2
掛川城御殿静岡県掛川市掛川掛川城天守からは御殿が良く見下ろせます。天守の城が戦時、戦うための施設であることは重要ですが、大名、藩主において最も大切なことは、平時において如何に領国を...
![歴史めぐり 街物語 10 ‐ 1 静岡県 掛川市 1](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5d/70/45edcd684ac5085e79e42d60663dafc7.jpg)
歴史めぐり 街物語 10 ‐ 1 静岡県 掛川市 1
掛川城静岡県掛川市掛川掛川城を街のシンボルとする地方都市〜掛川市は、基幹産業は茶を主力とする農業ですが、昭和時代にNEC、資生堂、YAMAHA、SUZUKI、パナソニック、...
![NEXT HISTORY PLACE 歴史めぐり 街物語 掛川市](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6b/90/e401b94848497b27d6ff588b8bcb7457.jpg)
NEXT HISTORY PLACE 歴史めぐり 街物語 掛川市
月末繁忙で記事投稿が停滞してました。まとまり次第、投稿いたします。
![思い出フォト 154 小樽](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/ad/d27c5e88a883e1bd862189e0b5a404e6.jpg)
思い出フォト 154 小樽
小樽運河北海道小樽市色内明治時代から大正時代にかけて、小樽はリンゴをはじめとした果実類...
![思い出フォト 153 台場帝国の崩壊](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/12/73/b69c8d27aed10e95a8d82126c430e4b5.jpg)
思い出フォト 153 台場帝国の崩壊
台場の巨大ショッピングモールアクアシティお台場ダイバーシティプラザTOKYO20メートルのユニ...
![思い出フォト 152 ゴジラ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2e/84/c5be0655b6281cc6dbf7ac427308a9d6.jpg)
思い出フォト 152 ゴジラ
ゴジラ像ゴジラの聖地、日比谷ゴジラスクウェアのゴジラ立像モデルはシン•ゴジラ版の最終形態...
![歴史 今日の出来事 1月27日 1993年 (平成5年)1月27日
国民的応援歌 ZARD 【 負けないで 】発売](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/75/a6/94bddd197e828cc82a0f07526c0fe309.jpg)
歴史 今日の出来事 1月27日 1993年 (平成5年)1月27日 国民的応援歌 ZARD 【 負けないで 】発売
1993年 平成5年1月27日国民的応援歌 ZARD 【 負けないで 】発売1994年の高校野球、春の選抜大会や、チャリティー番組〜...
![歴史 今日の出来事 1月27日 源実朝 暗殺 承久元年1月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/05/f9/f67e731ded8e1842d9093bcb2ba89ee1.jpg)
歴史 今日の出来事 1月27日 源実朝 暗殺 承久元年1月27日
鶴岡八幡宮鶴岡八幡宮 大銀杏跡承久元年1月27日(1219年2月13日) 鎌倉幕府3代将軍 源実朝が甥の公暁により暗殺され、...
![歴史 今日の出来事 1月26日 明治16年(1886年) 北海道庁 設置](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/04/8f/4c20d63cd85b3847ebd10e05ae84441a.jpg)
歴史 今日の出来事 1月26日 明治16年(1886年) 北海道庁 設置
北海道庁旧本庁舎(愛称〜赤レンガ庁舎)北海道札幌市中央区北3条西6丁目1月26日 北海道庁設定(明治16年1月26日)現...
![歴史紀行 87 ‐ 3 源 範頼 墓所 3](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/50/94/40501384d03f57a2238f0f1d6a323723.jpg)
歴史紀行 87 ‐ 3 源 範頼 墓所 3
源 範頼 墓所静岡県伊豆市修善寺 範頼凱旋治承2年11月一度は木曽義仲に都を追われたものの、西国に逃れた平家が、かつて平清盛が築いた新都...
- 歴史紀行 特別編(82)
- 鎌倉時代(0)
- 歌碑(4)
- 歴史紀行 古代 神話 編(18)
- 北の覇者 松前藩物語(5)
- 歴史紀行 飛鳥時代(31)
- 歴史紀行 奈良時代(24)
- 北海道偉人史(12)
- 歴史紀行 平安時代(93)
- 源平合戦 時代(88)
- 歴史紀行 地域版(111)
- 歴史紀行 食事編(24)
- 皇室(5)
- 静岡模型紀行(24)
- 和歌 短歌 俳句 紀行(23)
- 歴史紀行 動物編(24)
- アニメ(2)
- 静岡物語(5)
- 北海道地名由来史リバイバル(10)
- NEXT HISTORY PLACE(48)
- 北海道地名由来史(15)
- 街角にて(17)
- 彩る景色(13)
- 日記(164)
- 歴史 今日の出来事(333)
- 家康のつぶやき(14)
- 偉人の言葉(28)
- 現代語訳 徳川実紀(56)
- 北海道紀行(8)
- 現代語釈 信長公記(11)
- 葵の国紀行(21)
- 振り返り(17)
- 旅行(124)
- 望郷(1)
- お題(42)
- 名城紀行(30)
- 葵 夜話(52)
- 今日の一枚(62)
- グルメ(24)
- 歴史紀行リバイバル(30)
- 思い出フォト(154)
- 徳川家臣紀行(23)
- ドラマ、映画 、主題歌、挿入歌、メディア情報〜(44)
- FLOWER LOAD(26)
- ZARD ヒストリーメモリアル(25)
- 墓前紀行(13)
- 街道紀行(7)
- 安倍晋三 寄稿(14)
- 現代語訳 昭和天皇実記(6)
- 八十八夜 寄稿(9)
- 歴史めぐり 街物語(100)
- メディア(18)
- 紀行道中(8)
- 短編(2)
- イベント(15)
- 静岡見つけた(35)
- 静岡さんぽ(9)
- どうする家康 紀行(28)
- 家康公紀行(4)
- 街(0)