![今日いち-2025年2月9日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6b/1e/ce9628295844d9d4630d8c223e6f2f28.jpg)
今日いち-2025年2月9日
ZARD 35周年記念アルバム先ほど届きました。聴きながら ゆっくり過ごします。
![歴史めぐり 街物語 10 ‐ 5 静岡県 掛川市 5](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/56/f5/aa08ef9bd3634b85fba75bf683c7994e.jpg)
歴史めぐり 街物語 10 ‐ 5 静岡県 掛川市 5
小夜の中山 ~静岡県掛川市佐夜鹿~小夜の中山は、東海道の金谷宿と日坂宿の間の峠道のことで、古くから、箱根峠や鈴鹿峠と共に、東海道の三大難所として知られ、...
![台場 シンボルプロムナード公園 冬の花々](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/22/2d/be63dcabc36bf9b9b7f167d64048ca66.jpg)
台場 シンボルプロムナード公園 冬の花々
東京 台場 フジテレビ本社前数々の女性の人権軽視すっかり大炎上のイメージが定着した痛いテレビ局〜フジテレビのある台場...
![ZARDヒストリーメモリアル 17 愛が見えない](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0f/5d/6d03a261a2b2b43458dc20d703fcc224.jpg)
ZARDヒストリーメモリアル 17 愛が見えない
ZARD 15th シングル 愛が見えない1995年6月5日リリース作詞 坂井泉水作曲 小澤正澄編曲 葉山たけし愛が見えない 歌詞あの頃は楽しかった 仲間も多くてたわいもなく何時間...
![歴史 今日の出来事 2月7日 寿永3年(1184年)2月7日 一ノ谷の戦い](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/93/59b743de0917e4de92ec09b53e8899a3.jpg)
歴史 今日の出来事 2月7日 寿永3年(1184年)2月7日 一ノ谷の戦い
源義経 像元暦元年/寿永3年2月7日(1184年3月20日) 一ノ谷の戦い。源義経ら源氏軍が「鵯越(ひよどりごえ)の奇襲」により平氏に圧勝〜平家を討...
![歌碑 1 ‐ 4 ZARD 負けないで 4](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/28/ed/f68675e7a1b335308f88a5c186e41dad.jpg)
歌碑 1 ‐ 4 ZARD 負けないで 4
ZARD 負けないで 歌碑 神奈川県横浜市緑区ZARD…1990年代を代表するボーカルユニットですが、ZARDという名称自体は、英語辞書を調べても意味は出てきません。プロデューサー...
![歴史めぐり 街物語 10 ‐ 4 静岡県 掛川市 4](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/00/0e/e692c0c94d633d6cf2221229994670b2.jpg)
歴史めぐり 街物語 10 ‐ 4 静岡県 掛川市 4
事任八幡宮 (ことのまま はちまんぐう)静岡県掛川市八坂東海道の宿場町 日坂宿は、難所である峠道の小夜の中山の西の宿場町として、江戸方面からは小夜の...
![歴史紀行 87 ‐ 4 源 範頼 墓所](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4a/04/2b546501c3bd99bab5578f016ce89a66.jpg)
歴史紀行 87 ‐ 4 源 範頼 墓所
源範頼 墓所静岡県伊豆市修善寺範頼、源氏本隊を指揮元暦元年(1184年)1月、木曽義仲を近江に破って鎌倉に凱旋した範頼に頼朝は、ついに平家を討つ時が来たと総勢...
![歴史 今日の出来事 2月4日 治承5年 2月4日 平清盛 死去](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/14/35/683ae3d908a04b530b6aceace93a6456.jpg)
歴史 今日の出来事 2月4日 治承5年 2月4日 平清盛 死去
治承5年閏2月4日(1181年2月19日) 元太政大臣 平清盛 死去平安時代後期、武家の身分ながら、天皇家、朝廷内の権力闘争を巧みに利用して昇殿の地位を獲て、保元、平治の...
![歴史めぐり 街物語 10 ‐ 3 静岡県 掛川市 3](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0b/ce/ebb832eded1cff18b5a76dd13d561f72.jpg)
歴史めぐり 街物語 10 ‐ 3 静岡県 掛川市 3
晴明塚静岡県掛川市大渕昨年、1年間にわたって放送された大河ドラマ〜【光る君へ】主人公の まひろ こと、後の紫式部が時の権利者〜藤原道長との生涯をかけた出...
- 歴史紀行 特別編(82)
- 鎌倉時代(0)
- 歌碑(4)
- 歴史紀行 古代 神話 編(18)
- 北の覇者 松前藩物語(5)
- 歴史紀行 飛鳥時代(31)
- 歴史紀行 奈良時代(24)
- 北海道偉人史(12)
- 歴史紀行 平安時代(93)
- 源平合戦 時代(88)
- 歴史紀行 地域版(111)
- 歴史紀行 食事編(24)
- 皇室(5)
- 静岡模型紀行(24)
- 和歌 短歌 俳句 紀行(23)
- 歴史紀行 動物編(24)
- アニメ(2)
- 静岡物語(5)
- 北海道地名由来史リバイバル(10)
- NEXT HISTORY PLACE(48)
- 北海道地名由来史(15)
- 街角にて(17)
- 彩る景色(13)
- 日記(164)
- 歴史 今日の出来事(333)
- 家康のつぶやき(14)
- 偉人の言葉(28)
- 現代語訳 徳川実紀(56)
- 北海道紀行(8)
- 現代語釈 信長公記(11)
- 葵の国紀行(21)
- 振り返り(17)
- 旅行(124)
- 望郷(1)
- お題(42)
- 名城紀行(30)
- 葵 夜話(52)
- 今日の一枚(62)
- グルメ(24)
- 歴史紀行リバイバル(30)
- 思い出フォト(154)
- 徳川家臣紀行(23)
- ドラマ、映画 、主題歌、挿入歌、メディア情報〜(44)
- FLOWER LOAD(26)
- ZARD ヒストリーメモリアル(25)
- 墓前紀行(13)
- 街道紀行(7)
- 安倍晋三 寄稿(14)
- 現代語訳 昭和天皇実記(6)
- 八十八夜 寄稿(9)
- 歴史めぐり 街物語(100)
- メディア(18)
- 紀行道中(8)
- 短編(2)
- イベント(15)
- 静岡見つけた(35)
- 静岡さんぽ(9)
- どうする家康 紀行(28)
- 家康公紀行(4)
- 街(0)