
子供の日 寄稿〜信長公記 1 吉法師誕生
信長公記は、織田信長に仕えた太田牛一が記した一代伝記で、城中はもちろん、戦場においても信長の近習として見てきた 有りのままを記した信頼性の高い歴史書と評価されていて、現代文に訳され...

こどもの日 寄稿〜信長公記 2 吉法師元服
織田信秀、土田御前、吉法師親子の像愛知県愛西市 名鉄勝幡駅前吉法師 元服1546年 天文15年、13歳になった吉法師は、林 秀貞、平手政秀ら家老が供をして、父、信秀の古渡城へ赴いた...

現代語釈 信長公記 3 信長の日常
織田信長 像名古屋市緑区 桶狭間古戦場公園3 信長の日常信長の父、信秀はある月は美濃、また翌月は三河へと戦に明け暮れる毎日だった。ある年、信...

ミスド休憩
この帰省中は、母の召使いです。今日はお使いです。カインズやら、ドンキホーテやらダイソー...

キツネ侵入
実家のネコが落ち着かないので、外を見ると庭にキツネが侵入してきました。柵を越えての侵入です。もうビックリ...

歴史紀行 17 ‐ 8 薬師寺 玄奘三蔵院伽藍
玄奘三蔵院伽藍奈良県奈良市西ノ京町 薬師寺 玄奘三蔵院(げんじょうさんぞういん)奈良県奈良市西ノ京町玄奘(...

歴史紀行 17 ‐ 9 薬師寺 玄奘三蔵院〜玄奘三蔵法師像 1
玄奘三蔵法師像奈良県奈良市西ノ京町 薬師寺 玄奘三蔵院伽藍玄奘(げんじょう)三蔵法師三蔵法師といえば、日本では西遊記で知られる経典を天竺(主に現在のインド)まで求める旅をした隋国(...

歴史紀行 17 ‐ 9 薬師寺 玄奘三蔵院 玄奘三蔵法師像 2
玄奘三蔵法師像奈良県奈良市西ノ京町薬師寺玄奘三蔵院青年僧侶に成長した玄奘三蔵は、次第に修行を重ねるにつれて高僧による経典の教えに疑問を抱きはじめ、やがて釈迦の生誕地である天竺(イン...

歴史紀行 17 ‐ 9 歴史紀行 薬師寺 玄奘三蔵法師像 3
玄奘三蔵法師像奈良県奈良市西ノ京町 薬師寺 玄奘三蔵伽藍唐国への帰国を決意した玄奘三蔵は、仏像、仏舎利、サンスクリット語(梵語)の経典に至っては、...

北海道の方が暑い
先ほど成田空港に着きました。機内で爆睡。電車内で熟睡。外界に出ると千葉辺りは雨。東京、台場にやって来たところ、肉フェスという生殺与奪...
- 歴史紀行 特別編(83)
- 鎌倉時代(0)
- 歌碑(4)
- 歴史紀行 古代 神話 編(18)
- 北の覇者 松前藩物語(5)
- 歴史紀行 飛鳥時代(31)
- 歴史紀行 奈良時代(24)
- 北海道偉人史(12)
- 歴史紀行 平安時代(93)
- 源平合戦 時代(88)
- 歴史紀行 地域版(111)
- 歴史紀行 食事編(24)
- 皇室(5)
- 静岡模型紀行(24)
- 和歌 短歌 俳句 紀行(23)
- 歴史紀行 動物編(24)
- アニメ(2)
- 静岡物語(5)
- 北海道地名由来史リバイバル(10)
- NEXT HISTORY PLACE(48)
- 北海道地名由来史(15)
- 街角にて(17)
- 彩る景色(13)
- 日記(164)
- 歴史 今日の出来事(333)
- 家康のつぶやき(14)
- 偉人の言葉(28)
- 現代語訳 徳川実紀(56)
- 北海道紀行(8)
- 現代語釈 信長公記(11)
- 葵の国紀行(21)
- 振り返り(17)
- 旅行(124)
- 望郷(1)
- お題(42)
- 名城紀行(30)
- 葵 夜話(52)
- 今日の一枚(62)
- グルメ(24)
- 歴史紀行リバイバル(30)
- 思い出フォト(154)
- 徳川家臣紀行(23)
- ドラマ、映画 、主題歌、挿入歌、メディア情報〜(44)
- FLOWER LOAD(26)
- ZARD ヒストリーメモリアル(25)
- 墓前紀行(13)
- 街道紀行(7)
- 安倍晋三 寄稿(14)
- 現代語訳 昭和天皇実記(6)
- 八十八夜 寄稿(9)
- 歴史めぐり 街物語(101)
- メディア(18)
- 紀行道中(8)
- 短編(2)
- イベント(15)
- 静岡見つけた(35)
- 静岡さんぽ(9)
- どうする家康 紀行(28)
- 家康公紀行(4)
- 街(0)