昨夜は、NHK-FMのバイロイト音楽祭を聴きながら「逃げ恥」最終回を観ていました。
我ながらその振り幅に驚きますが。
最後まで楽しませていただきました。
みんな幸せになるって、いいよね♪ って思わせる最終回でした。
パロディも最後まで炸裂、気になっていたサイドストーリーもすべてが綺麗に着地する、素晴らしい脚本(野木亜紀子さん)でした。
中でも
「主婦も家庭を支える立派な職業である。そう考えれば、夫も妻も共同経営責任者」
というのは深いセリフだったと思います。
「働くお母さんを支援する社会を作ろう」というのが風潮となっていますが、もちろんそれも大事なことだけど、主婦というのも、大事な仕事だと思うので。
全家庭、全夫婦がこういうふうに話し合えはいいのになあと思います。
みくりと平匡さんの関係にムズキュンしたけれど、私は百合ちゃん世代。
石田ゆり子はたいしてうまくないのに、ドラマにずいぶん出てるよなあ、事務所の力が強いのかなあ、と今までちょっと辛口だった私ですが、この石田ゆり子は良かったと思います。
百合ちゃんはかわいくて、そしてかっこよかった。
終盤は百合ちゃんと風見クンにムズキュンしましたね~。
大谷亮平は、もうちょっとセリフ回しに色気があったらなあとは思いますが、これからブレークしそうですね。
韓流ドラマに詳しく友達が言うには、韓国語の彼のほうが良いらしいですが(^_^;)
百合ちゃん世代の私としでは、風見クンみたいな彼もそりゃ欲しい気はするけれど、どちらかというと、みくりみたいな姪っ子が欲しかったなあ……。
我ながらその振り幅に驚きますが。
最後まで楽しませていただきました。
みんな幸せになるって、いいよね♪ って思わせる最終回でした。
パロディも最後まで炸裂、気になっていたサイドストーリーもすべてが綺麗に着地する、素晴らしい脚本(野木亜紀子さん)でした。
中でも
「主婦も家庭を支える立派な職業である。そう考えれば、夫も妻も共同経営責任者」
というのは深いセリフだったと思います。
「働くお母さんを支援する社会を作ろう」というのが風潮となっていますが、もちろんそれも大事なことだけど、主婦というのも、大事な仕事だと思うので。
全家庭、全夫婦がこういうふうに話し合えはいいのになあと思います。
みくりと平匡さんの関係にムズキュンしたけれど、私は百合ちゃん世代。
石田ゆり子はたいしてうまくないのに、ドラマにずいぶん出てるよなあ、事務所の力が強いのかなあ、と今までちょっと辛口だった私ですが、この石田ゆり子は良かったと思います。
百合ちゃんはかわいくて、そしてかっこよかった。
終盤は百合ちゃんと風見クンにムズキュンしましたね~。
大谷亮平は、もうちょっとセリフ回しに色気があったらなあとは思いますが、これからブレークしそうですね。
韓流ドラマに詳しく友達が言うには、韓国語の彼のほうが良いらしいですが(^_^;)
百合ちゃん世代の私としでは、風見クンみたいな彼もそりゃ欲しい気はするけれど、どちらかというと、みくりみたいな姪っ子が欲しかったなあ……。