あおこのぶろぐ

オペラ、テレビ、日常など、気が向いたときに書いていきます!

ロラン・ペリー演出 東京二期会「コジ・ファン・トゥッテ」

2024-09-06 23:17:01 | 日記

東京二期会「コジ・ファン・トゥッテ」2日目(9月6日)を鑑賞しました。

筋はともかく、やっぱりモーツァルトの音楽は素晴らしい。

耳だけでも充分楽しめますが演技も細かくて目が離せない。

歌手の皆さんのバランスも良く、全体的にレベルが高く楽しめました。

ドラベッラの小泉瑛子さん、チャーミングな等身大の女性という感じで、演技も歌もとても良かった。

フィオルディリージの吉田珠代さん、序盤は他の出演者に押されぎみの印象でしたが、第2幕は貫禄のプリマっぷり。

デスピーナの七澤唯さんは「デイダミーア」の時がらっと印象が違いましたが、今まで見た中で一番パワフルなデスピーナで印象的てした!(メイクのコンセプトが今一つわからなかったけど)

グリエルモは小林啓倫さん。「ドン・カルロ」のロドリーゴを観てから注目していました。やっぱりいい声! 今後いろんな役で聴いてみたい。

演技面で一際光っていたのはフェランドの金山京介さん。タミーノは何度か観ていますが、今回のような現代の扮装でスラッとして格好いいのは、テノールとして貴重です。コミカルな演技も良かった。

そしてそして。ドン・アルフォンゾの黒田博さん。最初の大御所歌手っぷりから、若者を振り回すちょっとブラックな策略家に変わり、とにかく舞台を牽引。何を演じても素敵だわー。

 

演出ですが、新国立劇場のキャンピング・コジも大好きなのだけど、

今回のロラン・ペリーの演出も、ストーリーのめちゃくちゃさをあまり感じさせない設定になっていて、徐々にオペラの世界に引き込ませてくれます。

レコーディングスタジオという設定は、観客も「静かにしなきゃ」という意識が働いていいのかも、と思いました(客席で咳は少なかった。ドスンと何か落ちる音は数回したけど)。
 
この設定なら、最後はこういう風にして欲しかったな、と思うラストシーンがあるのですが、まだ観ていない方々のために書かないでおきます。

演奏はクリスティアン・アルミンク指揮の新日本フィル。

アルミンク氏の指揮の様子がよく見え、合図を出したり、アリアの後、いいよ! というような反応が手先に出ていて、本当にレコーディングスタジオで録音しているコンダクターに見えました。

チェンバロ、ではなくフォルテピアノの山口佳代さんもブラボー、でした。

 

それにしても、今回特に空席が目立ちました。

鑑賞するほうとしては、お手洗いも混まないし、カーテンコール中、前を通って帰る人もいなかったし、快適ではあるけれど、素晴らしい公演だっただけにもったいない。

最近の二期会、2日目の平日をマチネにする意図は何なのでしょう。

夜だったら行けるのに、という人や、花金にふらっとオペラでも行こうか、と思う人もいると思うのだけど。

マチネにするなら思い切り料金を安くしてみるとか。

いずれにしても、質の高いかつ楽しめる公演なので、山形でも岡山でもたくさん入って欲しいです。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿