あおこのぶろぐ

オペラ、テレビ、日常など、気が向いたときに書いていきます!

マツモトクラブ(私の中で)2年連続グランプリ~R-1グランプリ2016

2016-03-06 23:43:39 | 日記
お笑いも好きな私、ネタ見せ番組がほぼなくなって寂しい思いをしているが、それだけにM-1グランプリ(THE MANZAI含む)、R-1グランプリ、キングオブコントは毎回楽しみにしている。
だが、なかなか私が一番面白いと思った人が優勝したことがない。
私の評価と審査員である芸人さんの点数と合わないことも多く……。審査員の方々は、ネタだけでなく演者である芸人の「背景」も加味しているのかな、と思うことも多々ある。

今までで、好きなグループが優勝したのは、「第2回キングオブコント」の東京03くらいのものである。

今年のR-1グランプリはハリウッドザコシショウが優勝。
地道に活動して来た方らしいので、良かったね、と思います。

ただ、決勝進出の3人とも1本目と同じようなネタで、皆さん1本目のほうが面白かった気がするので、そこは残念だった。
各ブロックで一番面白いと思った人が、視聴者投票で一番だったので、私の感覚は一般的なほうだと思うが、やはり審査員の方は違う見方をしているようだ。

私は去年、この大会でマツモトクラブにはまった。
昨年はファイナルステージに進出したので2ネタあったが、どちらのネタも大好き。去年はしばらくの間、マツモトクラブのネタの部分だけ毎日観ていた。
私の中では大ブレークしたのだが、一般的には去年は優勝したじゅんいちダビッドソンに、とにかく明るい安村、厚切りジェイソンがブレーク。
マツモトクラブはテレビ(バラエティー)向きじゃないのだろう、全く他の番組で見なかった。

それだけに今年の「R-1グランプリ」を楽しみにしていた。
マツモトクラブはファイナリストに入っていなかったけど、昨年同様復活ステージで勝ち上がり、本戦へ!

ピン芸って、漫才やコントより難しく、なりきり一人コントもフリップネタもありふれていて、食傷気味。よほど独創性のあるスタイルを持っているか、よほどインパクトがないと難しいと思う。
そういう意味でハリウッドザコシショウは確かにインパクトはある。

だけど、私はマツモトクラブのネタが好きだ。
一人コントというジャンルになるだろうけど、ドラマ性と緻密な設定で群を抜いている。
でも今年はファイナル進出はならず……。
優勝しなくてもいいからもう一ネタ見たかったなあ。
深夜に放送された「もうすぐR-1グランプリ」でちょっと見られたけど。
(この番組で放送された、ファイナリストになれなかった人たちのネタのほうがある意味本戦より面白かったかも……?)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿