杏の読書日記プラス

本が好き。お昼寝が好き。こどもが好き。
読書日記から写真日記へリニューアル♪

ドラムが来た!

2007-04-12 22:58:06 | 日記

スネアドラム、と言うそうです。

シュンがドラム教室に通い始めて、二ヶ月が経ちました。
そろそろドラムを買わなくては~と思っていたら、我が家にドラムがやってきました
贈り主は、この3月に退職したシュン父の上司。ジャズが好きで、自らもドラムを叩いて数十年!なのです。

スネアドラム1個は、寂しかろう~と、仲間を探しに、シュンと楽器店に足を運びました。
さすがに大物なので、ドラムの実物は展示されてなくて、パンフレットのみ。
どれどれ、と開いて、ビックリ!セット価格70万円~っ
ひょえ~っ!!他のページをめくっても、目玉の飛び出そうな金額ばかり。
あ~、とても買えない

新品のドラムを買おうなんて、無茶な考えでした
中古やさんか、ネットオークションで探します。

それにしても、このスネアドラムと、支える足だけでも、かなり高額だと、ようやく気づきました。
シュン父上司に、感謝です


マツバギクは、おひさまが大好き。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予防接種

2007-04-11 21:39:18 | みみ・もも・ぎん・さんた・かい・なつ

ももちゃん、行きますよ。えっ、どこに?


年に一度の、あの場所ですよ。いや~ん。


おかあさん、ワタシ帰る~っ!!

そんなこと言われても、おかあさんも困ります
狂犬病の予防注射、がんばって受けましょうね。


注射終わったよ。


ほっ。

注射が終わって、めでたしめでたし、なのでした。




おまけ写真は、近所の八重桜です。
まだ蕾もいっぱい!もうしばらく、楽しめそうです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種まき

2007-04-11 15:06:09 | お花

ミニバラ・トレビも、本日仲間入り。

先日買い込んだ、花の種と球根をそろそろ植えなくちゃ。
~でも、その前に、土と鉢を買いにいかなくちゃ。


スクーターで運びました。

ホームセンターをはしごして、種まき専用土と花の土・3袋、植木鉢6個、種まき用のケースを購入。
おまけで、ミニバラとスパティフィラム、クリスマスローズの苗も買ってしまいました
さあ植えるぞ



鉢植えにしたのは、クリスマスローズ・2色(苗)、カリフォルニアカラーとゼフィランス(球根)、ひまわり・ミニコスモス・花菱草(種)。

 

種まき専用ポットに植えたのは、ジニア・ロサキネンシス・アルメリア・アキレギア(種)。
ブログ『おかめはちもく』のヤヤーさんに送って頂いた、朝顔・ヘブンリーブルーの種。
どうか、発芽しますように
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリー

2007-04-09 17:00:01 | 映画

投げろ巧、わしが全部受けちゃる。

映画『バッテリー』公開から1ヶ月、ようやく観ることができました。

☆あらすじ☆
原田巧は、中学入学を前に、岡山県の祖父の家に、家族とともに引っ越してくる。
ピッチャーとしての才能に自信を持つ反面、他人を寄せ付けない孤独な面をもっている巧。しかし、その巧の投球にとことん惚れた同級生の永倉豪は、バッテリーを組むことを熱望し、二人は新田東中学野球部に入部する。
巧の才能は、上級生の反発を買い、暴力事件をひきおこし、野球部は、公式試合にでられなくなってしまう。
そんな中、巧の投球は進化し、そのことが原因で、豪との信頼関係まで危うくなる。
巧の弟・青波は、二人の仲を取り持つべく奔走するも、病に倒れ、入院してしまう。
強豪校との試合(非公式)で、巧はどんな投球を見せるのか。
青波と、父母と、祖父と、仲間の思いを胸に、巧のボールが、豪のミットをめがけ、いま放たれる~

とてもいい映画でした。
巧と豪を中心に、野球部の仲間、巧の家族~キャストが、ピッタリ!
特に、豪と青波。この二人の笑顔には、人を幸せにする力があります!!

風景もとてもきれいでした。
雄大な山なみに囲まれたこの風景に、うっとり

何度でも観たい、そんな気持ちになる映画でした。
映画の公式ホームページは、こちら→映画『バッテリー
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バザー2007

2007-04-08 16:16:15 | 日記

ソーラン踊り隊のステージ。

今日は、子ども劇場の年に一度のバザー。
数年前から、地元の商店街と協力して開催してます。

 
昨夜は、20人分のミートソースを作ってました。

玉ねぎ5個、人参2本のみじん切りで、腕がしびれました。
コンタクトで、涙腺は守られてますが、鼻はマヒしました。
玉ねぎ、おそるべし

 
大人気のやきとりや。

今年も、私の担当は、やきとりやさんの売り子。
「いらっしゃいませ~。やきとりいかがですか~。おいしいですよ~!」
なんて言ってる間に、飛ぶように売れていきます。
おいしそうな豚バラも、アスパラベーコンも、レバーも、あっという間に売りきれ。
特製ダレの鳥皮も人気商品です
2時ごろには、完売。あ~、また食べられなかった

 
T中学吹奏楽部の演奏あり。ソーラン節あり。

特設のステージでのイベント。
子どもたちのステージは、じ~んときます。

子どもたちの成長を感じる、年に一度のバザー。
今年も無事に終了。今夜は、爆睡です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする