この前、『また三重県に行く
』と書きましたが、

また鈴鹿サーキットに行く前に、
ナガシマスパーランド&ジャンボ海水プールへ行きました





そういや前回『優輝と幸輝は初の三重県です
』って書いたけど、

3年ぐらい前に、みこさんと一緒にナガシマの海水プールに行ったから、
前回で三重県は2回目でした

ナガシマスパーランドの開園時間を見たら、
海水プールは朝8時半から開いてるし、
遊園地エリアは22時まで開いてると書いてました

これはこれは…母ちゃんの体力次第の匂いがプンプンするよ
(笑)

とりあえず朝8時半にナガシマスパーランドへ到着しました

で、着替えてプールへ…


人は少なかったので快適でした

みこさんと来た時は、人がウジャウジャいたけどなぁ

海水の波のプールの一番奥は、二人とも足が付かない為、
幸輝が怖がってて、『ゆうき~離さんといてな
』と手を握りに行っていました





ちなみに、今回から新登場のリーフツアラー君を持っていってみましたが、
穴から下の水中の様子が見えておもしろかったです

でも、乗っかって泳ぐと、背中がめちゃ焼けるわ~


で、朝8時半~15時までプールで遊んでから、遊園地エリアに移動しました

15時から安くなる乗り放題チケットを小学生2枚分だけ買って、
2人に『行ってらっしゃ~い
』って言って、自分は座ってコーヒーを飲んだりして、体力温存しました


ここでガッツリ遊んでしまうと、帰りに運転する体力がなくなるわ



観覧車だけ一緒に乗りました

白鯨のジェットコースター凄いねぇ


池の鯉にエサやりもしました


『こんなんどこでも出来るやん?

2人とも5回ずつぐらいエサを買ってあげていました

数十匹の鯉が、ボチャボチャっと凄い勢いで食べに来るのコェェ…
(笑)

晩御飯を食べた後でも、2人ともまた鯉にエサをあげていました
なんかメチャおもろかったらしいです



夜の遊園地で、ライトアップされてる中、2人ともバンバン乗りまくっていました



2人で乗る時もあるし、バラバラに行動して、それぞれ好きな物に乗ってる時もあり、めちゃ楽しそうでした


20時から20分間、花火が上がりました






今年はコロナの影響で、花火大会が全部中止になっているので、
まさか打ち上げ花火をこんな間近で綺麗に見られるなんて…と感激しました

花火職人さん、素晴らしい花火でした
ありがとうございました(・ω・、)

花火を見たあとは、また観覧車へ…


夜の観覧車、結構コワイッ

ひらパーとかの観覧車より断然高い気がするし、
目の前に真っ暗な海が広がってるのもコワイ

低い位置に帰ってくるまで、微動だにせず、おとなしく座ってました
(笑)

観覧車を降りたら、もう21時を過ぎてたので、
『もうここからホントのラストスパートやで~好きなやつに乗りまくっときや~
』って言ったら、

2人とも走って乗りに行ったので、
朝8時半からプール&遊園地で遊びまくって、まだあんなに元気が残ってるのか…とビックリしながら、ヨロヨロ…っとついていって、
座ってコーラを飲みながら、2人の気が済むのを待ってました

結局22時前にナガシマスパーランドを出たので、
朝から晩まで満喫しまくりでした

23時まで開いてるなら、23時まで居そうなぐらい、子供らの体力は底無しでございました
(笑)

スタッフの皆さまも遅くまでありがとうございました
ショップも22時まで開いてるし、凄かったわ





…で、ナガシマスパーランドも、もっかい行きます
(笑)

ホントは、なばなの里にも行こうと思ってたのですが、
遊園地が遅くまで開いてて、花火も見られるので、
なばなの里は次回って事にしました

また来ま~す
(笑)

