今日は、この前の晩御飯の話を書きます



↓優輝のご飯です
幸輝にも同じのがあります


牛肉のすき焼き風に温泉卵を乗せましたが、ちょい固い温泉卵だったため、うまくからまずに不発でした
(笑)


煮魚、麻婆豆腐、オクラのツナマヨ、春雨と野菜をグルグルっとしたもの、玉子スープ、
買ってきた枝豆とハムカツです


相変わらずカット野菜を使いまくっています

フルタイム勤務だと、料理に取りかかるスタートの時間が遅いので、
いろんな野菜を切る時間を短縮しないと、数品を作る事ができないのです

↓ワンプレートは便利だけど、
露だく料理をちょっと乗せるには広いかなぁ…って事で、結局ミニ食器を使ったりしています


別の日は、お好み焼きを食べたいな~と思い、またカット野菜(キャベツみじん切りがいっぱい入ったもの)を混ぜこんで作りました

野菜苦手な優輝に、野菜をいっぱい食べさせようと思ったら、練りこまなきゃならんのも相変わらずです


最近、ローソンで『居酒屋おつまみレシピ』というのを買ったので、
そこからパラパラっと見て選んで作ったりしています

ウチには、ずぼらレシピ集だの、漬け込み手抜きレシピ集だの、そんなのが多いです
(笑)

ちなみに、作り置きは一切しないです

冷蔵庫をあんまり信用してないの

よっぽど作り過ぎた時だけ、翌日に持ち越しますが、基本的にその日に食べる分しか作らないです

昔の自分が書いたブログを見返してみたら、
マ~ジ~そうだったっけ~
って思う事が書いてあったので、

当時に比べたら、今は2人がYouTubeでも見てる間にチャチャッと作れるので、だいぶラクになりましたね

↓昔のブログから引っ張ってきた晩御飯です
ハートの食器はまだあるけど、最近は全然使ってないな~



スープを作る余裕も、前は無かったけど、今は料理しながらポットでお湯を沸かして、
お湯と野菜を小鍋にブッこんで、スープをグツグツやりながら、
2つのフライパンを同時並行で、2つの料理を作って、できたものをボウルにうつして、また空いたフライパンで次の一品を作り始める…って感じです

すごいわ~
凡人の自分には、こんな発想が無い
どこから食べるんや…?
(笑)

こりゃ忙しいね
(笑)


料理が終わって、優輝と幸輝の分を取り分けて、食べ始めてもらったら、
自分はちょっと座って、漫画読みながら小休憩して、その後に大人の分を取り分ける感じです

漫画タイム重要
てか、一旦ちょっと座りたい
(笑)



最後にテレビの画面から…↓

すごいわ~




ではまた何か作ったら載せま➰す
