新井律子建築設計事務所のブログ

住宅の設計を中心に仕事をしています

カフェ&ギャラリー・やまぼうし

2010年07月23日 | 設計の仕事が好き


7月17日、久々に「カフェ&ギャラリー・やまぼうし」を訪れました。
ご夫妻は共に団塊の世代で、養護学校の教員を定年よりちょっぴり早く退職し、次のやりたいなぁ…と思ってきたこと(夢)の実現に向けて準備をし、2009年4月に能勢森上の住宅地の一画で小さなカフェを開店しました。
建物はウッディランド倶楽部のワイズホーム27坪タイプのアレンジで、大屋根に漆喰塗りの外壁がロケーションにとけ込んでいます。内部は無垢の木材をふんだんに使用し、1階は薪ストーブ、ベンチ、カウンターを据えた喫茶室。2階はドーマー窓を切り、贅沢な空間でパッチワークの教室です。その日は切り絵教室がおこなわれていました。
当初はギャラリーのイベントを募集していたそうですが、今は予定が次々と決まっているそうです。喫茶室の壁には素敵な切り絵が飾られていました。
最近、能勢観光ガイド「おおさかの てっぺん」にカフェ&ギャラリー「やまぼうし」が紹介されました。お客さんが来るわ来るわで大忙しだったそうです。「ゆっくりくつろいでもらう場をと始めたので、申し訳ないですがお断りした方もありました。」と忙しさを振り返りながら話をされていました。

今年で2年目、お二人のこれから…に心からのエールを送ります。

http://www.arai-ksj.info/yamaboushi.htm


ブログを始めました。

2010年07月23日 | 日記
ブログを立ち上げるきっかけは、暮らし方研究会が支援するリフォームプロ ネットワークのブログの制作を担当することになったことです。「どこのブログにするか?」から始まり試行錯誤の上、なんとかブログを始めることができました。「この際、私のブログも」ということで始めました。さて、どうなることやら・・・。



暑い日が続いています。いつもこの時期、セミの声で目を覚ますのですがセミの声が聞こえません。暑すぎるのでしょうか?
この写真は細川和昭さんが撮影された庭木に止まるヒグラシゼミです。声が聞こえそうです。残念ながら細川さんは2002年62歳でなくなられました。よく建物の撮影に同行させていただきました。
大変勉強になりました。
暮らし方研究会編「-今、本質のライフスタイルを求めて-やさしさを生きる」と題した、対話集と写真集からなる本が出版されています。細川さんの写真が数多く掲載されています。

http://www.kurashikata.gr.jp/