goo blog サービス終了のお知らせ 

らくがき帖

ノンジャンル心象風景

東北のハワイ

2006年08月11日 | 生活
の異名をとる、
網地島(あじしま)というところに
行ってきた。
石巻港から小さめのフェリーで
1時間半ほどのところにある小島である。

数年前から噂に聞いて
行ってみたい、行ってみたいと思っていたのだが、
そこは夏の短い東北のこと、
天候やオットの休みや
子供の体調などがかみ合わずに
毎年見送りが続いており、
今夏ようやく念願叶って
海水浴in宮城デビューと相成った。

ハワイと呼ばれるくらいだから、
青い海、白い砂浜、降り注ぐ太陽…
と期待したいたいところだったが、
きょうはあいにく
厚い雲が垂れ込めた曇天。
行きの船では強い風が寒くて
思わず船室に逃げ込んだほどで、
これは波打ち際に足を浸すぐらいが
関の山かな…と覚悟を決めていたが、
私たちが島に着くと同時に日が差し始め、
数時間は夏らしい陽気の中
楽しむことができた。

白い砂と透明度の高い海は本当で、
よくも東北地方にこんなところがあったな、
と確かに思った。
しかし、あまりにも水が冷たい!
それに小規模!!
海水浴場の海岸線はせいぜい300メートル、
海の家の1件もない。
シャワー、更衣室、トイレのある
公設の建物が1件。
焼きそばやかき氷を売る売店が一つ。
お茶やジュースなどの飲み物売り場一つ。
パラソルや遊具を貸してくれる
小ーさな小屋が一つ。
…以上。
もちろん混雑のこの字もない。
だがこのローカルな雰囲気こそ
ハワイにも負けない
網地島の魅力であろうと思った。

自宅からはかなり遠いので
マイプライベートビーチというわけにはいかないが、
機会があればまた行ってみたい。
どうやら島の民宿に泊まると
夕飯にその日に漁れたばかりの
海の幸(ウニ含む)を出してくれるそうだ。
次回はぜひそのコースで!

それにしても、
きょう1日で一体どれだけ
私の顔のシミは濃くなったことだろう。
そういう心配さえなければ、
世のお母さんたちだって
もっともっと
海水浴を楽しめると思うのにな…

立秋

2006年08月09日 | 生活
梅雨明けからの一週間、
気温28~33℃、天気快晴で
毎日安定していた仙台だが、
台風の影響か
どうやら明日から崩れるらしい。

オットは明後日から3連休。
今年は夏休みを取っていないので
ここぞとばかりに
海水浴だの買い物だの
予定を立ててくれていたのだが、
果たしてどうであろうか…。

しかしあれですね。
皆さん思っていると思いますが
こないだ梅雨が明けたのに
もう台風かよ!!
と渦巻きだらけの天気図に
突っ込み入れたくなりますね。

ヒメとタローも
毎日ビニールプールで
2時間は過ごしていたけれど、
しばらくはそれもお休みになりそうです…。

よねーーーっ!!!

2006年08月07日 | 大河ドラマ
よねが死んじゃった…
    


ダメです。
子供は死んじゃダメ!!
過去の子も、
今の子も、
どこの国の子でも、
どんな理由でも、
子供はみんな
心身ともに健やかに育たなくてはダメ!
大人たちはそういう世の中になるように
もっともっとがんばらなきゃダメ!

とは思うんだけどさ…
現実を見ると、
虐待とかプール事故とか
つらすぎて新聞読めないし、
こうしてる間にも
飢えて死んでいく子が
地球上に何万人もいる。

どうしたらいいんだろ。
私が今どういうことをすれば
1人でも多くの子を幸せにできるんだろ。

え?
まずはときどき暴発する癇癪を直して
ヒメとタローを幸せにしろ?
…ハイ……。

梅雨明け

2006年08月05日 | 生活
東北地方も、
あっさり夏になりました。
おとといから。

なのにまだまだ頭の中は
「神コロさま」
「ギャラクティカドーナツ!!」
「スーパーゴーストカミカゼアターック!…勝った…!」
「神様といってもデンデだぞ」
などなどなど…!

いかんいかんいかーん!
切り替えだ、切り替え。
海だ、プールだ、お祭りだ!

とりあえず明日は花火を見に行きます。
いえ、仙台七夕の前夜祭ではなく、
郊外の町のお祭り。
市街なんて出たら
バスで帰ってくるの何時になるか分からないので。

混雑がイヤで
子供たちをつれて仙台七夕に行ったことは
まだなかったので、
週明けには名物の吹流しを見せに
昼間のんびり行ってこようと思います。

…お、なんか話題が夏っぽい!
よかったー(^o^)
健康管理に気をつけて
家族全員夏を楽しめますように!

皆さんもお気をつけて!

8月

2006年08月01日 | 生活
だというのに、
何でしょうかこの寒さは…。

子供が夏休みになったとは言え、
梅雨が明けなくて冴えない日々が続き、
まだ夏らしいことを何一つしていない。

海にも行っていなければ
プールにも行っていない。
ヒメは学校のプールにさえ行っていないくらいだ。

地域の夏祭りがあったが
小雨をかいくぐってのおみこしで
子供に浴衣も着せてやれなかった。
つうかその日、
私は子供にうつされた腹痛を伴う風邪で
完全にダウンしていた。

自宅で花火もしていないし、
5日に行こうと思っている花火大会は
晴れるのかどうか…。

冴えない! 冴えなすぎる!


そこで最近の私は何をして過ごしているかと言うと!!

ジャンジャカジャーーーン!!!
買ってしまいました。
「ドラゴンボール 完全版 全34巻」

いやだって、
全世界で読まれている不朽の名作なわけですから、
日本人たるもの、一家に1セットが礼儀でしょう。
それに、
今子供たちの間で流行ってるんですよ。

「データカードダス 超ドラゴンボールZ」

そしていろいろと聞かれるんですもん。
「ママ、ラディッツってだれ?
えっ悟空のお兄さん?
お兄さんなのになんで悪者なの!?」
とか
「ねぇママ、なんでトランクスは
お兄さんと子供の2人いるの…?
えっお兄さんの方は未来から来たの?
詳しく教えてそのお話!!」
とか…。

私だってね、大昔に弟のマンガを
一通り読ませてもらっただけで
テレビも見たことないんだから、
詳しくなんか教えられるわけないんですよ!
そしてそうこうしてるうちに
自分でも詳しく知りたくなっちゃったわけです!
で、弟のマンガをもらおうと思ったら
「もう売った」
って言うし!!!
買うしかないじゃないですか。
…いいんです。
ヤフオクで半額以下で落としたから!


久々に全巻通してじっくり読んだけど、
やっぱり悟空はイイなぁ~!
小さいときはかわいいし、
大人になってからはかっこいい。
そして常に、
どんな状況でも必ずなんとかしてくれる、
と周囲に思わせるスケールのでかさがある。
戦闘力どうこうじゃなく。
最後、ゴテンクスくんや悟飯の活躍がありつつも
やっぱり悟空とドラゴンボール
(とベジータとサタン…)が
宇宙を救ってくれてうれしかったです。

個人的に好きなのはピッコロさん。
最初は大魔王だったのに、
悟飯を育てたり
強い外敵と戦ったり
ネイルさんや神様と融合したりしてくうちに
だんだん人格者になっていくとこが好きです。
クールな外見も好き。
ゴテンクスくんに振り回されるとこもナイス


…てな感じで今頭の中がドラゴンワールド。
こうしてる間に
気がついたら夏になってた!
っていう展開を期待しつつ、
空がどんよりしてる間に
もう1回好きなシーンを読んどこうかな!