寿迎夢・寿迎夢

海砂利水魚水行末雲来末風来末

携帯というドラえもんの道具

2008-10-04 | Weblog
「アリさま」が利用する電車では先頭・最後尾車両では携帯電話は
電源オフ、その他の車両は通話禁止と言うルールになっている。

電源オフ車両で着メロが鳴って慌てて鞄の中を引っ掻き回している人

通話禁止車両で大声で電話しているおばさん、それも私生活全部が
想像できるほど色々なことを喋っている。

下校時、高校生が向かいの席にズラッと並んで座り、全員がメールを
している異様な風景をよく目にする。

朝家の前を通学する学生は自転車に乗りながらでもメールを打ってる。
打ちにくいにもかかわらず自転車乗りながら、メール打ってる奴って、
かなりのメール依存症に見える。 自転車乗りながら、よく打てるよなー
と感心してしまう。 おい、ぶつかって来るなよ!

先日もスーパーへ行って見た光景で、携帯で話しながら支払いとか、
おつりの受け取りをする人が考えられない。
むかつくとかではなくて、そこまでだれかと繋がっていたいかなぁと思う。

混んでる電車やホームで携帯いじってる奴すごく邪魔!
周りの状況見ろよ!頭きたからわざとぶつかってやった!

下り階段で携帯見ながら歩いてたデブがいきなり「え?嘘?」って
急に立ち止まりやがった!つっかえてるんだよ!とっとと歩けよボケ!

昨日バイク乗りながらメールしてるバカがいた 。
事故るのはテメーの勝手だけどな、事故ったら誰かを巻き込むだろが!

車の「運転中」に携帯で喋ってる人、運転しながらメール打ってる人を
よく見掛けます。 なかには信号が変わってブレーキ踏み損ねている人も。

車に乗ると大変忙しい事だろう。前方・メーター・カーナビ・携帯電話を
見ながらCD聞いてタバコを吸っている奴がいる。

横断歩道でゆっくり歩きながら、いっしょうけんめいメール打ちながら、
歩いてるヤツを見る。 早く横断歩道を渡れ! 馬鹿。

メールしながら歩いてる奴とぶつかりそうになっても避けないで、むしろ
別嬪に思いっきりぶつかるようにしてるよ。(ブスはサッと避ける)

いい年こいたオッサンが満員電車内でケータでゲームやってるのを見ると、
情けなくなってくるね。わしは・・・日本の将来は暗い?

携帯と言う魔法の道具が日本を滅ぼすかも知れないと思う様になって来た。
色々数多くあって何でも出来た、ドラえもんの道具を想像した。

今、「アリさま」も、メールの着信音が鳴ってます。

携帯電話を電子レンジでチン