寿迎夢・寿迎夢

海砂利水魚水行末雲来末風来末

なに? もう入梅?

2011-05-27 | Weblog
『気象庁は26日、四国、中国、近畿地方が梅雨入りしたとみられると発表した。四国は平年より10日、中国、近畿は12日早く、昨年比では、いずれの地方も18日早いという。』

おいおい、おい。
未だ、「五月みどり」ちゃんですよ。

「アリ様」の、記憶や感触では6月10日前後が頭にある。
5月の入梅なんてしらんゾー。

それは、なんかの間違いヤロ 余りにも早すぎる。
それでも一応NET「気象人」で調べてみた。

ありゃ。五月に入梅した年が、10年に1回位の間隔であるわ。
早い年では近畿で5月22日に入梅と言う記録がある。

そうか、今年はその10年に一回の年だな。
梅の実が熟する頃に雨季に入るから入梅かな?

北海道と小笠原諸島は、梅雨が無いというから羨ましい。
梅雨入りを入梅というからには、出梅があるだろうと思って
「つゆあけ」で変換したらデターー!  【出梅】

近畿、中国、四国が 5月26日梅雨入り