この問題の、最大の疑問点は、生食用の肉という定義をちゃんと
作っているにもかかわらず、それを使わないで「ユッケ」として
提供しても罰則の規定がないことだ。それはおかしい。
この2年間、生食用の肉の出荷はゼロだということだから、日本中の
焼き肉屋のユッケは、すべて加熱用の肉の転用だということなんだろう。
生食用の肉の出荷がゼロでも全く関心を持たない行政への不信。
この国の数字は信用できない。
何のための規制、取り決めなんだろう。
「ユッケを出すなら生食用の肉を使え」で良いのではないか。
なぜ中途半端なグレーゾーンを設けるのか。
この国のいいかげんさに絶望的になってしまう。
もう一点。6歳の子供に生肉を食べさせる時代なんだねえ。
信じられないけど。
「アリ様」は、ナマ肉も焼いた肉も近年殆ど食っていません。
理由は簡単で、経済面と体重面とコレステロール面です。
「煮ても焼いても喰えない奴」かも知れません。
O157の食中毒が起こるまでは、生レバーもユッケも大好きでした。
しかし、あれ以来、生肉は食べてません。
夏になると何時も思い出すのは、タンの塩焼きを頬張ってビールをグビッ !
酷イイ話「焼肉酒家えびす」 食中毒は起こるべくして起こった?証拠映像
作っているにもかかわらず、それを使わないで「ユッケ」として
提供しても罰則の規定がないことだ。それはおかしい。
この2年間、生食用の肉の出荷はゼロだということだから、日本中の
焼き肉屋のユッケは、すべて加熱用の肉の転用だということなんだろう。
生食用の肉の出荷がゼロでも全く関心を持たない行政への不信。
この国の数字は信用できない。
何のための規制、取り決めなんだろう。
「ユッケを出すなら生食用の肉を使え」で良いのではないか。
なぜ中途半端なグレーゾーンを設けるのか。
この国のいいかげんさに絶望的になってしまう。
もう一点。6歳の子供に生肉を食べさせる時代なんだねえ。
信じられないけど。
「アリ様」は、ナマ肉も焼いた肉も近年殆ど食っていません。
理由は簡単で、経済面と体重面とコレステロール面です。
「煮ても焼いても喰えない奴」かも知れません。
O157の食中毒が起こるまでは、生レバーもユッケも大好きでした。
しかし、あれ以来、生肉は食べてません。
夏になると何時も思い出すのは、タンの塩焼きを頬張ってビールをグビッ !
酷イイ話「焼肉酒家えびす」 食中毒は起こるべくして起こった?証拠映像