寿迎夢・寿迎夢

海砂利水魚水行末雲来末風来末

政治家は、モット体力と知恵を使え!

2011-08-04 | Weblog
「復興宝くじ」が売り出されているので、買おうかと思っている。
収益は復興支援に使われると言っいるし多少でも当たれば嬉しい。

ふと、復興支援で集まったお金はいったいどうの様に使われたのだろうかと
思ってしまう。

国民や諸外国からの義援金はどのように使われたのだろうか?
ニュースで聴いている限りでは、結構多くのお金が集まっていた様にも思うが、
お金の行方はよくわからない。

被災者方々への一時金も行き渡ったんだろうか?

国政をあずかる人たちは、いとも簡単にまるで自分のお金の様に
「国が補償します」と言っている様な気がする。

その金はどこから出たお金と思っているんだろうか?

被災者や原発事故によるさまざまな被害を補償しなければならないと思うが、
ニュースを聞いていると何か為政者の言葉が軽々しく聞こえる。

不景気・人口減少・企業の海外移転で税収が落ち込む中、必要な金を
バンバン使い足らずは、税率をいじるだけのオソマツな政治だ。

こんな風に感じるのは「アリ様」だけだろうか?
政治家は、モット体力と知恵を使え!

お金の行方をモットはっきりして欲しいものだ。
政治家が額に汗して稼いだ金ではなく、全て国民の税金なのだから・・。 

思いませんか?


安らぎの映像 海鳥