ほぼ丸一日かかりました。4月~9月末までの経理処理。
3月までは会計ソフトへの入力は終わっていたので半年分の処理です。
今年、PCを購入した際の割賦販売と、得意先からの誤入金の仕訳方法に戸惑いましたが問題なく終了。
今はわからなければググるといくらでも説明が出てくるのでいい時代になりましたね。
私の場合、事業用クレジットカードがJCBなので使えない場合もあり、その時は個人のカード(VISA)で支払ったりしているので、なかなかスッキリと個人用/事業用とを分けることが難しく、事業主借/事業主貸の割合が多くなってしまいます。
まぁ、ルールを決めて統一しているので問題ないと思いますが。
会計ソフトに入力した後、楽しみなのがグラフ化。
仕分け入力を終えると、勝手に会計ソフトがキャッシュフローやら収益レポート、費用レポートなどをグラフ化してくれるので、コレを見ると達成感を感じます(単純)。
ちなみにこちらが今年度の1月~9月までの費用レポート。
グラフの横に表形式でそれぞれの金額と割合(%)が表示されます。
一番多いのは書籍。その次が講習会などの研修費です。
私はどうしても購入後、領収書のプリントアウトを怠ってしまうので後で苦労するんですよね。
これからはネットで何かを買うたびに、きちんと領収書はプリントしないとダメですね・・・。
何はともあれ、これで今年度の経理処理も残り3ヵ月。ちょっと気が楽になりました。
3月までは会計ソフトへの入力は終わっていたので半年分の処理です。
今年、PCを購入した際の割賦販売と、得意先からの誤入金の仕訳方法に戸惑いましたが問題なく終了。
今はわからなければググるといくらでも説明が出てくるのでいい時代になりましたね。
私の場合、事業用クレジットカードがJCBなので使えない場合もあり、その時は個人のカード(VISA)で支払ったりしているので、なかなかスッキリと個人用/事業用とを分けることが難しく、事業主借/事業主貸の割合が多くなってしまいます。
まぁ、ルールを決めて統一しているので問題ないと思いますが。
会計ソフトに入力した後、楽しみなのがグラフ化。
仕分け入力を終えると、勝手に会計ソフトがキャッシュフローやら収益レポート、費用レポートなどをグラフ化してくれるので、コレを見ると達成感を感じます(単純)。
ちなみにこちらが今年度の1月~9月までの費用レポート。
グラフの横に表形式でそれぞれの金額と割合(%)が表示されます。
一番多いのは書籍。その次が講習会などの研修費です。
私はどうしても購入後、領収書のプリントアウトを怠ってしまうので後で苦労するんですよね。
これからはネットで何かを買うたびに、きちんと領収書はプリントしないとダメですね・・・。
何はともあれ、これで今年度の経理処理も残り3ヵ月。ちょっと気が楽になりました。