12月初め
職場の仲間と一緒に《介護福祉士国家試験》の模試を受験しました
結果は・・・・・・・
120問中83問正解で合格圏内でした
でも午前の試験で自信を持って解答出来たのは10問あったか?という程度
午前の部は・・・《たぶんコレ》《何となくコレ》で正解率50%台
時間も全く足りず焦りました
結局午後の試験の正解率が80%を越えたので合格圏内に入ったわけですが
課題ばかりが残ってしまいました
悲しいのは
本当に本当に儚い記憶力
これ前にも書いたな~
書いて覚え、音読もしたのに・・・・・・
社会福祉概論・・・老人福祉・・・障害者福祉・・・リバビリ・・・
ちょっと社会福祉概論に戻ってみると・・・・・
もう!忘れてる!
あーーーーーーもう!ばかばか!




この繰り返し
数年前ならもう少しマシだった気がしますが・・・
嘆いていても仕方がない
若い人の何倍も努力するしかない50のオバサン受験生
一方息子は大学のセンター試験まで1ヶ月切りました。
冬期講習とかに通うわけでもなく
塾も行かず
夜は11時半には消灯する、呑気な受験生です。

《忠犬もみじ》
息子が歩いて15分程の薬局に出かけるついでに散歩に連れ出してくれました。
駐車場近くに繋いでおいたら、すっかりその場所が気に入ったらしくくつろいでた・・・
と写メを送ってくれました。
これは小春日和だった昨日の画像
今日は時々小雨が降る寒い日になりました。
大掃除もサボり
年賀状も手をつけず
休みの日は傷んだ腰や腕や背中を労る日々。。。
いつもの年なら
やらない!と決めていても・・・やっぱり・・・・と
重い腰を上げるのですが・・・・
今年は本当にパス
それでもお正月はやってきますって事で
職場の仲間と一緒に《介護福祉士国家試験》の模試を受験しました
結果は・・・・・・・
120問中83問正解で合格圏内でした

でも午前の試験で自信を持って解答出来たのは10問あったか?という程度
午前の部は・・・《たぶんコレ》《何となくコレ》で正解率50%台
時間も全く足りず焦りました

結局午後の試験の正解率が80%を越えたので合格圏内に入ったわけですが
課題ばかりが残ってしまいました
悲しいのは
本当に本当に儚い記憶力
これ前にも書いたな~
書いて覚え、音読もしたのに・・・・・・
社会福祉概論・・・老人福祉・・・障害者福祉・・・リバビリ・・・
ちょっと社会福祉概論に戻ってみると・・・・・
もう!忘れてる!
あーーーーーーもう!ばかばか!





この繰り返し
数年前ならもう少しマシだった気がしますが・・・
嘆いていても仕方がない
若い人の何倍も努力するしかない50のオバサン受験生

一方息子は大学のセンター試験まで1ヶ月切りました。
冬期講習とかに通うわけでもなく
塾も行かず
夜は11時半には消灯する、呑気な受験生です。

《忠犬もみじ》
息子が歩いて15分程の薬局に出かけるついでに散歩に連れ出してくれました。
駐車場近くに繋いでおいたら、すっかりその場所が気に入ったらしくくつろいでた・・・
と写メを送ってくれました。
これは小春日和だった昨日の画像
今日は時々小雨が降る寒い日になりました。
大掃除もサボり
年賀状も手をつけず
休みの日は傷んだ腰や腕や背中を労る日々。。。
いつもの年なら
やらない!と決めていても・・・やっぱり・・・・と
重い腰を上げるのですが・・・・
今年は本当にパス
それでもお正月はやってきますって事で

努力された甲斐がありましたね。
まだまだお若い南天さん!自信もってくださいな。
これからの日本は、65歳、70歳まで働ける時代になると思います。
その時に必要なのはスキルと資格です。
10年後、今の努力がきっと報われると思います。
とに角、ファイト!!です。
私の資格取得も50の半ば近くでしたよ。
今はとてもありがたいと思っています。
努力のたまものですね
頑張りやの南天さんの事、キット合格すると思っていました。
全て自分の力になりますよ
新年からも、体に無理をなさらずに・・・
良き新年をお迎え下さいませ
それにこんな風にちゃぁんとご自分の反省点も分析なさって弱点だって把握されてるんですもん、凄いと思いますよ~~
年をとってからのお勉強は辛いですよね・・
一つずつ出来ないことが増えていく中で
新しいことを自分のものにしようとするのですから並大抵の努力じゃだめなのでしょう・・
でもやりたいことがあることは
素敵なことだと思います!
欲しいものは手に入れる!頑張って下さいね♪
大丈夫です、本番もバッチリですって!!!
考えてみれば、私は何も■いや違った・・・
資格、持ってないです。
持ってるとすれば、
運転免許、しかもコレAT限定だし(笑)
ああそれと、華道の師範を持ってたような~
何の役にも立ってません。
確か、お免状をもらうのに、
総額10万くらいかかったような
気がします(号泣)
来年もよろしくお願いします。
すっかりご無沙汰している間に、今年もあと一日に・・・
ほんと一年早いですよね。
南天さんも息子さんも受験生、偉いなぁ~
目標に向かって進んでいる姿って素敵ですよ。
ご自身の努力も褒めてあげてくださいね。
実は私もここんとこ妙に凹んでしまって、自分でもどうしようもないくらいだったのです。えへへ。。。
私も今年は新しい学びがたくさんあり、資格などどは全く縁のないことなのですが、私なりの勉強というか
知れば知るほど現実というか今の世の中がこれでいいのか?っていう疑問と怖さに変わり
情けないことに一人力を入れすぎている自分に勝手に疲れてしまったといった感じでしたでしょうか。
急がず焦らず、自分らしく・・・
そう、いつの間に見失っていたのかもしれません。
自分でも混乱しすぎていて
パートナーにも肩の力をもっと抜いてと言われてハッとしたの。
人生は終わるときまで修行でいいのだなと。完璧を求めても無理なこと。凹むときもあっていい。それも含めて自分なのだから、時には足を止めながら、前を向いて歩けばいいのですよね。
年末の掃除だって、お正月の用意だって、絶対こうしなくては。。。なんて思わなてもいいの、いいの。
力、抜きましょう~と私も自分に言い聞かせて、体をいたわる時間もとっていますよ。
↓のサンタさん、すっごく可愛い~
今年はクリスマスのこと、ブログに載せるタイミングをはずしてしまった私でした(笑)
来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
どうぞ、素敵なご家族で良いお年をお迎え下さいね。
息子さんもいよいよですね。寒い中なので充分お体には注意してあげてくださいね。
嬉しいお知らせまっていますよ。
今年も色々と南天さんには人生勉強させていただきました。
自分の気持ちを素直に表現できる南天さんは素敵な人ですよ。
家族そろって楽しいお正月をお過ごしください。
ありがとうございました。
模試も水物なのでどうなるかわかりません。
覚えた先からどんどん忘れていくので悲しいですね。
そうですね。
こういう性格ですから、きっとずっと働いていないと不安だと思う。
でも介護の仕事をいつまで続けられるかはわかりません。
先の為の資格というよりは、過去からの宿題のような気持ちです。
これが無事終わったらパソコンの事を学びたいと思っています
模試も勘に頼って解答する体たらくで(T_T)
残り1ヶ月、平常心で過ごしたいので頑張らねば。
みみちゃんも良しお年を迎えてくださいね。
ただ良い練習になりました。
紛らわしい喩えや引っかけ問題多いのですよ。
この山を越えれば少しは自分に自信が持てるようになるかな・・・そんな自分への挑戦でもあります。
頑張ってる自分に事故陶酔?自己満足?
そんな感じも。。。MかO(≧▽≦)O
応援ありがとう。
頑張りますね^^v
私もこの資格取得の為にテキストやら実技試験免除講習等々にいくら費やしてる事か(T_T)
しかし!運転は私超下手ッピですがマニュアルも乗れますのよエッヘン。
本番は無事健康でその日が迎えられたら良しとせねばね。
ありがとう~