2012年5月5日 石割山
テーマ: 子連登山 百名山をみる山 日帰ハイキング
天候: 晴れ
ゴールデンウィーク前半戦は、徳島に行ってきました。
初めて三脚マンと偶然出会った、剣山に行こう。
強風で「0歳には厳しい」と判断して、素直に、温泉入って帰りました。
ゴールデンウィーク後半戦は、富士周辺に、キャンプ+日帰り。
■明光山キャンプ場で、キャンプ。
オートキャンプらしく、タープを設置。

一応、虫よけタープ。

こちらのキャンプ場、眺望すばらしく、富士がでかいです。

富士山、ドーン。

翌朝5時に起床し、朝焼けチェック。
まあまあ、赤みがでていました。

キャンプ場下の、大石公園。
*富士百景の一つだそうで。
こちらも、眺望すばらしい。

その後、山中湖付近まで、車を移動し、石割の湯へ。
こちらの第三駐車場に車を置かせていただき、石割山へ日帰り登山。

おんぶ紐の隙間から、のぞいてます。

新緑は気持ちがいい。

そこそこ、登っていくと、石割神社?

もうすぐ山頂か。 はあはあ、言ってしまう自分がいるのが、情けなし。

お、そこは、山頂か?

じゃーん、石割山山頂到着。
娘、高尾山に続き、2山目。

富士山が気持ちい。

南アルプスも見えます。
写真だと雲にも見えますが。

山頂でしばらく、だらだら。

山頂で、のんびりした後、下ります。

久しぶりに出会う、山桜。

なんか、また、富士がでてきました。
こちらには、子連れ登山者がたくさんいました。

富士、ズーム。
登山道が見えますね。

で、すたすた、下りました。
麓の新緑が、美しい。

石割の湯にはお世話になりました。
駐車、お風呂、風呂で娘大泣き?
また、登ろう。
---
↓清き一票を。 ↓清き一票を。

つっこみコメント、山行記録トラックバック大歓迎です。
テーマ: 子連登山 百名山をみる山 日帰ハイキング
天候: 晴れ
ゴールデンウィーク前半戦は、徳島に行ってきました。
初めて三脚マンと偶然出会った、剣山に行こう。
強風で「0歳には厳しい」と判断して、素直に、温泉入って帰りました。
ゴールデンウィーク後半戦は、富士周辺に、キャンプ+日帰り。
■明光山キャンプ場で、キャンプ。
オートキャンプらしく、タープを設置。

一応、虫よけタープ。

こちらのキャンプ場、眺望すばらしく、富士がでかいです。

富士山、ドーン。

翌朝5時に起床し、朝焼けチェック。
まあまあ、赤みがでていました。

キャンプ場下の、大石公園。
*富士百景の一つだそうで。
こちらも、眺望すばらしい。

その後、山中湖付近まで、車を移動し、石割の湯へ。
こちらの第三駐車場に車を置かせていただき、石割山へ日帰り登山。

おんぶ紐の隙間から、のぞいてます。

新緑は気持ちがいい。

そこそこ、登っていくと、石割神社?

もうすぐ山頂か。 はあはあ、言ってしまう自分がいるのが、情けなし。

お、そこは、山頂か?

じゃーん、石割山山頂到着。
娘、高尾山に続き、2山目。

富士山が気持ちい。

南アルプスも見えます。
写真だと雲にも見えますが。

山頂でしばらく、だらだら。

山頂で、のんびりした後、下ります。

久しぶりに出会う、山桜。

なんか、また、富士がでてきました。
こちらには、子連れ登山者がたくさんいました。

富士、ズーム。
登山道が見えますね。

で、すたすた、下りました。
麓の新緑が、美しい。

石割の湯にはお世話になりました。
駐車、お風呂、風呂で娘大泣き?
また、登ろう。
---
↓清き一票を。 ↓清き一票を。


つっこみコメント、山行記録トラックバック大歓迎です。
親の背を見てどんな風に成長していくか楽しみですね。
子は宝ですね~とても可愛い♪
思い出しますね、忘れられません。
きっと喜んでいることでしょう。。。
夏にはドコまで行くのか、楽しみです♪
本当に私たちも未だ信じられず、そこここに思い出しています。
先日ご両親から心のこもったお礼のお手紙までいただきまして。
みんなの心の中に生きているなと思います。
この夏はどこまで行けますかね~。私たちも楽しみです。
子連れ登山の大先輩!今後も色々と教えて下さい。