2011年7月18日 入笠山
富士見パノラマスキー場ゴンドラ駅 ~ 入笠湿原 ~ 入笠山山頂 (ピストン)
テーマ: 山女子妊婦対応
天候: 曇り
すっかり、ブログ、ご無沙汰しております。
先日、山娘の嫁が、山に行きたいとうるさいので、久しぶりに山に行きました。
当初、花シーズンの乗鞍岳に、と予定を立てておりましたが、
どこぞのサイトで、「3,000m級の山は、妊婦にはよくない」との情報が掲載されて
いたとのことで、止めました。
(妊婦は高山病になりやすい?とのこと)
で、安全を見て、入笠山にいってまいりました。
条件はもちろん、無理は絶対しない、異変を感じたら即下山です。
前日に東京を出て、いつも通り駐車場泊。
そこは、妊婦になっても変わりません。
朝、駐車場からの景色。 八ヶ岳がばっちりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/97/ff18daa6475e3752780ba366bf68c53a.jpg)
ここは、マウンテンバイクのダウンヒルで有名なのでしょうか。
チャリ族(勝手に命名)がたくさんいます。
*いろんなスポーツ、ありますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8d/1abdaee20b0dff5e94b35b4483a04f1a.jpg)
当然、妊婦なので、ゴンドラ使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/42/19599f29cb32bcc1297b01c79cd625c9.jpg)
ゴンドラでぐいぐい上がっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4b/972f07e407d3d331bec95eb3458d425e.jpg)
標高があがると、あれ、ガスの中になってしまいました。
久しぶりの登山だと言うのに。
ま、空気が綺麗だから、よいではないか、ということで気にしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/54/64365796b6ace8d7b32ea71c5be0b393.jpg)
歩行開始。
ぐいぐい歩いて行きます。
・・・おい、7ヶ月、ちょっとまて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8c/a2d228e908124c1877ee4fb34c7e99d1.jpg)
諏訪方面はまずまず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ee/c2c828125159b07e344c47c623b31230.jpg)
湿原地帯到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/68/86910faa6e577d4225ec62c10580c5e6.jpg)
お腹、でてます、ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/79/3e36cfad192bcf0bc5f573f49f1cd10f.jpg)
mixiコミュが荒れていたのですが、その話題で、
「登山はなめたらアカン」「自己責任という無責任とか」、、、とか話しをしながら歩いていて、
よく考えたら、妊婦で山に入る、登山靴をはかずに山に入る、、、
ってのは、入笠山とは言え、なめてますよね。。。人のこと言えませんなーとちょい反省。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8a/83dd710d2a5b3313467df793fb2297cf.jpg)
アヤメちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/87/a1a7d70f001c37350a5d3a79705770d4.jpg)
??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7e/2c97f9501cd870eeeebd149049cc41e9.jpg)
そうそう、山って美しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a6/2722290ca506499b48d4e0ae3f258fd9.jpg)
ハクサンフウロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3a/a7aa31230eb43758b9d1cc79d56ff8ee.jpg)
なでしこジャパン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/60/fa10122803ef55d6ea9d394efd125fa7.jpg)
たまに眺望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/49/527238611861b8c9e2d8382807a1e1bd.jpg)
これは、八ヶ岳、かな
*草木手入れされていた方々は、「なでしこ凄かったね-」と声かけてくれました。
*いや、車の中で寝ていて見てない、、とは言えなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7c/006b0705161b5fcb912ed2d8e42e281e.jpg)
山頂手前の坂、ぐいぐい登っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/dc/aea8feccfb1120d68d88ecde7f770460.jpg)
入笠山山頂到着。
あ、いりかさ、ではなく、にゅうかさ、ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/54/4f2276ec88941db4cb25b29cad7fe5ed.jpg)
中央アルプスの峯峯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/44/ed90aa7c9b4df9cc0195c097b2d77f71.jpg)
ズームすれば、北アルプスも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5b/d5447d9d09e88352df6afd408c96c078.jpg)
入笠山、何気に360度、美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f9/ac82ff9b63adaa297832c3e74efb5b53.jpg)
雲ありますが、眺望あってよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b5/2f41a7e47cfbcfa5cfe70335788d197c.jpg)
あー、ビール飲みたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/96/ed553041c5989159aa007c03160bff6c.jpg)
八ヶ岳が、ちょいと顔だしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/37/1b640742b93ce02bf876388de2351f05.jpg)
さて下山。
さすがに、マタニティ登山ウェア、なるものは(非常識すぎて?)売ってないので、
ユニクロのでかめの短パンを調達してきたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7a/a6b3a05d485fa518944083baf499b59d.jpg)
あら、またガスかかってますね。
久しぶりの登山では、ガスも気持ちがよいもんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/40/c4784ca5615bbba9a25279ae25b74c08.jpg)
今度は、MTBダウンヒル、やろかな。
これからは、がっつり山もできそうにないですし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4c/44dafd15eb7ae39eb38b0505c2f10592.jpg)
楽しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/30/7ba64eb560d18193ca5784ec195e93ce.jpg)
ということで、妊婦ハイクでした。
関連登山・中央アルプス:
・10年7月 木曽駒ヶ岳
・08年9月 空木岳登山レポ
・08年4月 御嶽山
---
↓清き一票を。 ↓清き一票を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c2/468e94ac0b9ed570474dd4474fc9719b.png)
富士見パノラマスキー場ゴンドラ駅 ~ 入笠湿原 ~ 入笠山山頂 (ピストン)
テーマ: 山女子妊婦対応
天候: 曇り
すっかり、ブログ、ご無沙汰しております。
先日、山娘の嫁が、山に行きたいとうるさいので、久しぶりに山に行きました。
当初、花シーズンの乗鞍岳に、と予定を立てておりましたが、
どこぞのサイトで、「3,000m級の山は、妊婦にはよくない」との情報が掲載されて
いたとのことで、止めました。
(妊婦は高山病になりやすい?とのこと)
で、安全を見て、入笠山にいってまいりました。
条件はもちろん、無理は絶対しない、異変を感じたら即下山です。
前日に東京を出て、いつも通り駐車場泊。
そこは、妊婦になっても変わりません。
朝、駐車場からの景色。 八ヶ岳がばっちりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/97/ff18daa6475e3752780ba366bf68c53a.jpg)
ここは、マウンテンバイクのダウンヒルで有名なのでしょうか。
チャリ族(勝手に命名)がたくさんいます。
*いろんなスポーツ、ありますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8d/1abdaee20b0dff5e94b35b4483a04f1a.jpg)
当然、妊婦なので、ゴンドラ使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/42/19599f29cb32bcc1297b01c79cd625c9.jpg)
ゴンドラでぐいぐい上がっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4b/972f07e407d3d331bec95eb3458d425e.jpg)
標高があがると、あれ、ガスの中になってしまいました。
久しぶりの登山だと言うのに。
ま、空気が綺麗だから、よいではないか、ということで気にしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/54/64365796b6ace8d7b32ea71c5be0b393.jpg)
歩行開始。
ぐいぐい歩いて行きます。
・・・おい、7ヶ月、ちょっとまて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8c/a2d228e908124c1877ee4fb34c7e99d1.jpg)
諏訪方面はまずまず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ee/c2c828125159b07e344c47c623b31230.jpg)
湿原地帯到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/68/86910faa6e577d4225ec62c10580c5e6.jpg)
お腹、でてます、ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/79/3e36cfad192bcf0bc5f573f49f1cd10f.jpg)
mixiコミュが荒れていたのですが、その話題で、
「登山はなめたらアカン」「自己責任という無責任とか」、、、とか話しをしながら歩いていて、
よく考えたら、妊婦で山に入る、登山靴をはかずに山に入る、、、
ってのは、入笠山とは言え、なめてますよね。。。人のこと言えませんなーとちょい反省。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8a/83dd710d2a5b3313467df793fb2297cf.jpg)
アヤメちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/87/a1a7d70f001c37350a5d3a79705770d4.jpg)
??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7e/2c97f9501cd870eeeebd149049cc41e9.jpg)
そうそう、山って美しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a6/2722290ca506499b48d4e0ae3f258fd9.jpg)
ハクサンフウロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3a/a7aa31230eb43758b9d1cc79d56ff8ee.jpg)
なでしこジャパン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/60/fa10122803ef55d6ea9d394efd125fa7.jpg)
たまに眺望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/49/527238611861b8c9e2d8382807a1e1bd.jpg)
これは、八ヶ岳、かな
*草木手入れされていた方々は、「なでしこ凄かったね-」と声かけてくれました。
*いや、車の中で寝ていて見てない、、とは言えなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7c/006b0705161b5fcb912ed2d8e42e281e.jpg)
山頂手前の坂、ぐいぐい登っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/dc/aea8feccfb1120d68d88ecde7f770460.jpg)
入笠山山頂到着。
あ、いりかさ、ではなく、にゅうかさ、ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/54/4f2276ec88941db4cb25b29cad7fe5ed.jpg)
中央アルプスの峯峯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/44/ed90aa7c9b4df9cc0195c097b2d77f71.jpg)
ズームすれば、北アルプスも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5b/d5447d9d09e88352df6afd408c96c078.jpg)
入笠山、何気に360度、美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f9/ac82ff9b63adaa297832c3e74efb5b53.jpg)
雲ありますが、眺望あってよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b5/2f41a7e47cfbcfa5cfe70335788d197c.jpg)
あー、ビール飲みたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/96/ed553041c5989159aa007c03160bff6c.jpg)
八ヶ岳が、ちょいと顔だしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/37/1b640742b93ce02bf876388de2351f05.jpg)
さて下山。
さすがに、マタニティ登山ウェア、なるものは(非常識すぎて?)売ってないので、
ユニクロのでかめの短パンを調達してきたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7a/a6b3a05d485fa518944083baf499b59d.jpg)
あら、またガスかかってますね。
久しぶりの登山では、ガスも気持ちがよいもんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/40/c4784ca5615bbba9a25279ae25b74c08.jpg)
今度は、MTBダウンヒル、やろかな。
これからは、がっつり山もできそうにないですし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4c/44dafd15eb7ae39eb38b0505c2f10592.jpg)
楽しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/30/7ba64eb560d18193ca5784ec195e93ce.jpg)
ということで、妊婦ハイクでした。
関連登山・中央アルプス:
・10年7月 木曽駒ヶ岳
・08年9月 空木岳登山レポ
・08年4月 御嶽山
---
↓清き一票を。 ↓清き一票を。
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c2/468e94ac0b9ed570474dd4474fc9719b.png)
ガシガシ登る7ヶ月、元気そうで何よりです。
妊婦って案外元気なものですよ。私も動き回ってましたから・・ってもう何十年前のことだ?(笑)
(あっ、そうでない人もいますからご注意ください<m(__)m>)
お元気そうでなによりです。早くも胎教始まってますね。
娘も6ヶ月で安定期ですから一緒に出かけたいのですが、ベビーズだそうで(@_@;)すでに巨大なオナカです。家の中にいても動くのが大変そうで、このレポを見た娘がイイナーと言っていましたよ(^^ゞ
早いですね。
奥様にはお体も大事にしていただきたい
ですが、山にいらっしゃった方が、メンタル
的には健康的のようですね。(^-^;)
そうそう。
入笠山はゴンドラに自転車積み込んで、
あがって いいそうですよ。
ちょっとおもしろそうな遊びです。
ちなみに、私もいまだに「いりかさ」と呼びます。
そういや、ウチも確か、安定期に入ってから海外旅行してたわ。
幸せな妊婦の笑顔を山で見るのも素敵ですが、
元気な子供の笑顔を大好きな山で見るのも最高ですよ。
こんな小さい(?)うちから山に入ってたら、きっと山好きな子になりますよ~(笑)
僕も彼女と夏になると南とか北とかアルプス縦走してます。そのせいもあって、お二人の姿にとてもあこがれます。お体に気をつけて、頑張ってください!
お散歩出来るコースと名だたる山々を一緒に思っているのは、怖いものです。
もう少しですね♪大望のお子さん。
とあるお子様と幼馴染みですね。
母子ともに健康にご注意下さいませ。
元気に産まれて来てくださいね。
コメントありがとうございます。
ガシガシ登る7ヶ月は、8ヶ月に突入しておりますが、相変わらず、どこか行きたいとうるさいです。
臨月から仕事が休みになるので、この機会に、どっか!とこれまたありえないことを言ってます。
何とかしてください。
黒戸尾根の記事にも、コメントありがとうございます。
本人にとっては、ほんと、山にいる方が心身健康かと。
行きたい、行きたいとうるさい、のを聞かないで済むので、私も健康です。
なーんって、少し言い過ぎです。
マウンテンのダウンヒルは、相当面白いと思われます。
スリルのある遊びが好きなので、きっと私向きです。
近々挑戦させて頂きます。
ほんと、そう思います。
ただ、山ガールってのは、、、ガールではないでしょう。
山つぼね?
> 元気な子供の笑顔を大好きな山で見るのも最高ですよ。
そろそろ、子連れ登山コミュで、勉強させて頂く時代が来そうです!
お、娘さんも6ヶ月ですか!おめでとうございます。
同級生ですね。子供登山ご一緒お願いします。
先週末、うみやまさん夫妻も、出産されて、これまた子連れ登山になりそうです。
胎教というか、純粋に自分が行きたいだけだと思います。