ホーンスピーカー導入備忘録

エール音響の重量級ユニット導入記です。最近はホームシアターやってます。YAHOOブログからの移行です。

マンセ~

2013-02-25 22:07:05 | 食べる+地下室建築
本日は会社の帰りに秋葉原に用事があって寄った。
用意とはラステームの新製品REV33 (デジタルボリウム)をコムファディオに見に行った。
音は試聴してもわからなかったが小さいのと昨日から金額改定したということで31500円だった。
今日は荷物があって面倒くさいので購入しなかったが次回購入しようと思う
さて見終わった後にAKB48カフェには行かないで
万世肉ビル本店に行った
イメージ 1
一階入り口横に万世酒場という立ち飲み屋があったのだがそこに寄った
イメージ 2
いっぱい飲んでいて おっ万かつサンドがあるゾとオーダーしたのだが、
店員さんが店の奥(多分売店に行って万かつサンドの在庫を取りに行っているのだろう)と思っていたら
ところがドッコイ衣の付いた生とんかつを持ってきて揚げ始めた、10分くらいしたら揚げあがり、ソースに絡めて皆様おなじみの
万かつサンドを持ってきた。アツアツでこれはおいしい
イメージ 3
ホッピーを呑みながら作りたてのサンドを食す・・・何と贅沢なことでしょうか!
イメージ 4

生飲んで、黒ホッピー3杯、煮込み食べ、最後に万かつサンドを食し 〆て2150円
すげぇ満足しました。
これはオススメです。今度誰か連れてこよう





かに~

2013-02-17 11:41:25 | 食べる+地下室建築
金曜日から土曜日にかけて札幌に出張に行った
夜はススキノの郷土料理屋おがにて道産料理を食した
http://locoplace.jp/t000002403/
結構な金額だったが満足したのでヨシとしよう

かに~
イメージ 1
つぶ~
イメージ 2
活だこ~(吸盤が舌についてイタい)
イメージ 3
この後、きんきの鍋等いろいろなものがあったのが食べるのに夢中(酔っ払い)で忘れた・・・

千歳空港、帰りは土曜日夕方なのに雪祭りの後の影響か結構閑散としていた。
イメージ 4
会社におみやげ買うの忘れた

うなぎ~

2013-02-14 21:15:06 | 食べる+地下室建築
本日は会社の同僚と仕事帰りに蒲田の寿々喜という鰻屋に食べに行った
イメージ 5


イメージ 1
この鰻や結構名店らしくひっきりなしにお客が来店している(年齢層は結構高い)
結構離れたところからいいにおいがしてきて気分が高揚する
イメージ 2
ちょっと出費であるが2250円のうな重を注文
イメージ 3
まずはヤキトリとビールで乾杯
イメージ 4
めにゅう
イメージ 6

イメージ 7
メインデイッシュ 大満足

名前変更

2013-02-03 23:08:00 | 食べる+地下室建築
今まで何年も更新してこなかったが、このたび新規にホーンスピーカーを導入することになりました。
住宅はかなり前に完成して地下室ライフを楽しんでいるので”高橋監理で創るてんこもり住宅建築日記”の名前改め”ホーンスピーカー導入備忘録”とします。
少しずつ更新していくのでヨロシク

久しぶり

2007-07-16 22:29:08 | 食べる+地下室建築
久しぶりに palopalo_1171さんのブログに書き込みを行った。そうしたら自分のブログのことを思い出し、久しぶりに来ました。訪問者履歴を見たら3000件もあったのでこれは少し記述でもしようと思った次第です。高橋監理で作った地下室付きの我が家も早1年以上も経過しその間撮り貯めた数千枚の写真も日の目を浴びずにいます。ちょっと感想を述べますが”作って正解でした。”私はズボラなので遠くに別荘なんか購入し週末に行くなんて全体無理です。その点地下室はいいですよ~・・・・オーディオもスタジオモニター(38センチダブルウーファー)をブンブン鳴らせますし、AVルームでは140インチの大画面シアターです。欠点としては真冬はコンクリートが冷えるので床からジンジン寒さがこみ上げてくる(これはホットカ-ペットで解消)のと一人での鑑賞ですのであまりの静けさにちょっと心細くなるのがたまにキズです。今までホラー映画やスプラッターが大好きだったのですが7.1チャンネル音声と140インチハイビジョンで怖くてしかたがありません。当たり障りの無い楽しい映画を見る機会が増えました。写真もそのうちHPかこのブログにでもアップします。