イケイケゴーゴーじゃないが
テクニカルブレーン TB-ZERO/int
2台目いっちゃいました。
もう後には戻れません・・・
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/29/03db11a85ef2a5e8bcfdecb77d4ca5e3.jpg)
126の帯域(80~320Hz)で使用する予定
ラックに入っているレビンソンを出すには大変なのでとりあえずFW800に接続してみた。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/75/e26e3cc0a0218d557bf1a395b8a3e4f1.jpg)
MINIDSPのダンボールアンプと比較して明らかに音が違います。
ちゃんとFW800を制動できていますよ!
だる~んとした音がなくなってユニットの存在を感じさせません。
(音ではね・・・ 目を開けたら威圧的な圧迫感はありますが・・・)
良いアンプですね。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cb/4ffc00d8a3d8ab14e02eaafc504be353.jpg)
最終的にはエール音響ユニットからレビンソンを全部外す予定
懐具合と相談しながら少しずつ実行します。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bd/135a4b448b938a1f64c5a0e8e273e6fb.jpg)
トリノフ 再測定しなくちゃ!
テクニカルブレーン TB-ZERO/int
2台目いっちゃいました。
もう後には戻れません・・・
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/29/03db11a85ef2a5e8bcfdecb77d4ca5e3.jpg)
126の帯域(80~320Hz)で使用する予定
ラックに入っているレビンソンを出すには大変なのでとりあえずFW800に接続してみた。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/75/e26e3cc0a0218d557bf1a395b8a3e4f1.jpg)
MINIDSPのダンボールアンプと比較して明らかに音が違います。
ちゃんとFW800を制動できていますよ!
だる~んとした音がなくなってユニットの存在を感じさせません。
(音ではね・・・ 目を開けたら威圧的な圧迫感はありますが・・・)
良いアンプですね。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cb/4ffc00d8a3d8ab14e02eaafc504be353.jpg)
最終的にはエール音響ユニットからレビンソンを全部外す予定
懐具合と相談しながら少しずつ実行します。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bd/135a4b448b938a1f64c5a0e8e273e6fb.jpg)
トリノフ 再測定しなくちゃ!
200Kgのスーパーウーファーも・・・お手玉扱いでしょう!!
又お聞かせください。
下取りがあるのでやっと購入できました。
テクニカルブレーンは素晴らしいです。
でも10年後はもちろんもっと良いデバイスが出現しているでしょう。
自分は今、旬なのがTBだと思い購入しました。
暖炉のあるログハウスで良い感じですよね。
これから追い込みますので出来たらぜひおいでください。
お待ちしています。音もそうですが”お好み”もっともっと修行しておきます。
イケイケです。ガンガン行きますのでいつでもおいでください。
ちなみに次のミッションは裏の部屋で余ったレビンソンでアトモスやってみたいです。