夏休みその1は今日で終了です。
その間、音を聴き、絵を見、アマゾン見てアッという間に過ぎ去りました。
趣味三昧でリフレッシュできたと思います。
月曜日にじゃじゃおさんがUDP-205の出来の確認しにがてら遊びに来ました。数時間見て聴いていただき、その足で田口音響ライブに伺います。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7b/5c2bff03f49a31264595773d1cf519f9.jpg)
まずはエールの部屋。
このところすばらしく良い音が出ているのでいい感じです。
じゃじゃおさんとも話したのですが、エール音響というのはグッと力のある音ではなく、超繊細な音が当たり前のように出るトランスデューサーだという事だという事です。
ただし、ぶっといサックスなんかもさらっと当たり前のように美音になってしまって、癖のあるジャズなんかは聴いていてちょっと面白くありません。(そういう曲は隣で爆音で聴きます)その代り、しっとりボーカルなんかは息使いや、リップノイズが艶めかしく再現されます。
よって自分が良く聴くバラード系の歌謡曲や夜のムード歌謡なんかは最高です。素晴らしい音です。
じゃじゃおさんによると”母音”が強く出るスピーカーと”子音”が強く出るスピ--カーの差みたいです。
もちろんエール音響は国産なので”母音系”です。
エール音響+テクニカルブレーン+SONYと”国産”であり、
上善如水ですからねぇ・・・
これはこれで海外製にはない音の魅力があります。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d0/411d9edafab36e18e875e82e59cac0ca.jpg)
隣の部屋でUDP-205で等身大の初音ミクを見ていただきます。
そんなことで数時間見てもらい、新木場に向かいます。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/85/77fa79b14e80b36f77c217b5e42f1cd1.jpg)
ライブは7時からなので少し時間があります。
駅前の焼き肉居酒屋で一杯やります。(3杯くらいか?)
暑い日でした。店を出たとたん大汗出そうなのでタクシーで田口さんのところに向かいます。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/83/ae481d35a598eeee5330834c05a7b1b4.jpg)
”釣り人は鳥を知らない”というライブです。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/70/a05963c55b46b62211be15fe8bb99a29.jpg)
エレベーターを降りたら鳥が出迎えてくれました。どんな音がするのだろう?
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9c/6027411209b4ca526dc457fb2c8358fb.jpg)
道具が置いてあります。木魚や鈴等の仏具っぽいものもあります。
なんとなくどういうライブか想像できます。
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/81/568e946d9178ac0c2aa33a7935926020.jpg)
1ドリンク付きです。”雪の茅舎”の生酒だ! コレのみやすくて美味しんですよね!という事でいただきました。
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d9/07884b1747e6cb027467aa94d9a3f370.jpg)
ライブの内容も現代音楽系だったために椅子に座ったら眠くなってしまいました。はっと気付いたら終わってました。なかなか充実した時間です。
本当に(気温が)暑い日でした。
その間、音を聴き、絵を見、アマゾン見てアッという間に過ぎ去りました。
趣味三昧でリフレッシュできたと思います。
月曜日にじゃじゃおさんがUDP-205の出来の確認しにがてら遊びに来ました。数時間見て聴いていただき、その足で田口音響ライブに伺います。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7b/5c2bff03f49a31264595773d1cf519f9.jpg)
まずはエールの部屋。
このところすばらしく良い音が出ているのでいい感じです。
じゃじゃおさんとも話したのですが、エール音響というのはグッと力のある音ではなく、超繊細な音が当たり前のように出るトランスデューサーだという事だという事です。
ただし、ぶっといサックスなんかもさらっと当たり前のように美音になってしまって、癖のあるジャズなんかは聴いていてちょっと面白くありません。(そういう曲は隣で爆音で聴きます)その代り、しっとりボーカルなんかは息使いや、リップノイズが艶めかしく再現されます。
よって自分が良く聴くバラード系の歌謡曲や夜のムード歌謡なんかは最高です。素晴らしい音です。
じゃじゃおさんによると”母音”が強く出るスピーカーと”子音”が強く出るスピ--カーの差みたいです。
もちろんエール音響は国産なので”母音系”です。
エール音響+テクニカルブレーン+SONYと”国産”であり、
上善如水ですからねぇ・・・
これはこれで海外製にはない音の魅力があります。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d0/411d9edafab36e18e875e82e59cac0ca.jpg)
隣の部屋でUDP-205で等身大の初音ミクを見ていただきます。
そんなことで数時間見てもらい、新木場に向かいます。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/85/77fa79b14e80b36f77c217b5e42f1cd1.jpg)
ライブは7時からなので少し時間があります。
駅前の焼き肉居酒屋で一杯やります。(3杯くらいか?)
暑い日でした。店を出たとたん大汗出そうなのでタクシーで田口さんのところに向かいます。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/83/ae481d35a598eeee5330834c05a7b1b4.jpg)
”釣り人は鳥を知らない”というライブです。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/70/a05963c55b46b62211be15fe8bb99a29.jpg)
エレベーターを降りたら鳥が出迎えてくれました。どんな音がするのだろう?
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9c/6027411209b4ca526dc457fb2c8358fb.jpg)
道具が置いてあります。木魚や鈴等の仏具っぽいものもあります。
なんとなくどういうライブか想像できます。
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/81/568e946d9178ac0c2aa33a7935926020.jpg)
1ドリンク付きです。”雪の茅舎”の生酒だ! コレのみやすくて美味しんですよね!という事でいただきました。
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d9/07884b1747e6cb027467aa94d9a3f370.jpg)
ライブの内容も現代音楽系だったために椅子に座ったら眠くなってしまいました。はっと気付いたら終わってました。なかなか充実した時間です。
本当に(気温が)暑い日でした。
エール音響も良い音になってきました。
十分の一の価格のSONYアンプも結構頑張っている感じです。
このまま鳴らしこんでおきますのでまたお越しください。