仕事の帰りついでにMFDに寄ったところタイムロードの若い営業の方がいて
CHORDの ”Hugo” というDAC(ヘッドホンアンプ)鳴らしていた。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/49/a631ff9c18b132193d5b292d830ed09c.jpg)
小さくてカッコいい CHORDの特徴の”内部を見せる”事もちゃんとやっている。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/de/c534b6d762916948fef82176936bdfc5.jpg)
音は結構よい、クリヤーな音 内部にリチウムイオンバッテリーが入っているらしく
ACアダプターは不要との事
値段は20何万円と少し高いような気がするがメインDACとしても十分使用できそうな感じ
Iriver Astell&Kern AK240と組み合わせてセットで50万円くらい。ヘッドフォンをプラスしたらもっと高いか・・・
今話題のポタ超高級プレイヤーですね、買う人も結構いるみたい。、自分にはあまり判らないジャンルではあるが 趣味には金の糸目をつけないということはオーディオと共通事項ですな(こちらはもっともっともっと金がかかるか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
)
自分は電車の中はノーマルIPODtouchで音を聴いているがこういうアイテムを使用すると通勤が楽しくなるのだろうなぁ?
多分、恐れ多くて持ち歩けないだろうな・・・(小心者だからね
)
CHORDの ”Hugo” というDAC(ヘッドホンアンプ)鳴らしていた。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/49/a631ff9c18b132193d5b292d830ed09c.jpg)
小さくてカッコいい CHORDの特徴の”内部を見せる”事もちゃんとやっている。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/de/c534b6d762916948fef82176936bdfc5.jpg)
音は結構よい、クリヤーな音 内部にリチウムイオンバッテリーが入っているらしく
ACアダプターは不要との事
値段は20何万円と少し高いような気がするがメインDACとしても十分使用できそうな感じ
Iriver Astell&Kern AK240と組み合わせてセットで50万円くらい。ヘッドフォンをプラスしたらもっと高いか・・・
今話題のポタ超高級プレイヤーですね、買う人も結構いるみたい。、自分にはあまり判らないジャンルではあるが 趣味には金の糸目をつけないということはオーディオと共通事項ですな(こちらはもっともっともっと金がかかるか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
自分は電車の中はノーマルIPODtouchで音を聴いているがこういうアイテムを使用すると通勤が楽しくなるのだろうなぁ?
多分、恐れ多くて持ち歩けないだろうな・・・(小心者だからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0210.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます