ホーンスピーカー導入備忘録

エール音響の重量級ユニット導入記です。最近はホームシアターやってます。YAHOOブログからの移行です。

トリノフST2HiFiのデモ

2015-12-22 15:52:28 | オーディオ
先週のY山さん宅での結果が著しく良かったので早速MFD高橋さんに連絡をして
メースの島根さんにデモをおこなっていただいた。
イメージ 1

デモを行う前、ツイーターがサブウーハーに隠れてしまっていたのでセンターに位置移動をした。
このままでは棚はツイーターの重量(80キロ)に耐えられないので真ん中につっかえ棒をする。
イメージ 2

synphonyの上に仮り置きしてaes/ebuのデジタル接続で行う
symphony→トリノフ→デストリビュータ→CONEQチャンデバで接続
イメージ 3

メースの島根さんがマイクを接続する。
イメージ 4

イメージ 10

で 次は測定
イメージ 5

ipadの画面表示とおりにおこなっていくとあっという間におわってしまう。
CONEQのときはそんなに簡単ではなかった・・・
イメージ 6

ぱぱっと・・・
イメージ 7

計算中
イメージ 8

おわり~ その間数分
イメージ 9

で 測定したデーター 
結構いい感じじゃない・・・


イメージ 11

で出てきた音は・・・


現状のCONEQの補正もけっこうよいと思っていたが
トリノフ聴くと時代の差を感じる。
無理やり補正したギスギスした感じがなくなってとてもスムースになる。
音も上品になり、良い。何より音に3次元的な奥行きが出てきた。


測定を追い込んでいったらもっと良くなるだろうなぁ・・・
 
やっぱりデジタルは新しいほうが良いですね。
格段の進歩を感じます。


さあどうしましょう
欲しくなっちゃいました・・・


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
S藤さん (ヒデ)
2015-12-22 17:11:00
早速実験ですか。
気に入ったのなら・・・ゴール迄くっきゃないでしょう!!!
返信する
こんばんは (bla**_pe*per_a*ab*ki)
2015-12-22 22:50:00
早速トリノフを試すとはフットワークが軽いですね、流石です。
良い音を出す方々は、皆様決まって軽いフットワークと情熱、良い耳と少しばかりの経済力をお持ちですね。
私も皆様に近づけるよう日々努力あるのみです。
返信する
Unknown (デビルJyajyaoの秘密基地)
2015-12-22 23:51:00
そうそうのアップ、楽しみにしておりました。業務用の多チャンネルの機種がありますが、そちらも良さそうですね。デジタルはスペック、時代の差は大きいですが、やはり作り手のセンスと言うのも非常に重要になってきますね。
返信する
素早い対応さすがです。 (tabearuky)
2015-12-23 05:11:00
やはり良かったですか!
ウチと似た変化が起こったみたいですね。トリノフはどこでも安定的に効果を発揮する優れものだと思います。
返信する
> ヒデさん (audiovideo_fan)
2015-12-23 17:08:00
正直かなり気に入りました。
音像が前にせり出てきて上に上がります。
デモでこんな音が出るのならギチギチに追い込んだらさぞかしスパらしい音が出ることが想像できます。問題は金策かな?
返信する
> OKさん (audiovideo_fan)
2015-12-23 17:16:00
正直聴くまではCONEQとそんなに変わらないと思っていましたが違いました。
CONEQも悪くはないが井の中の蛙であって大海を知ってしまうともう後に戻れない感じです。クリスマスも近いので今日は久しぶりに懐かしいカンターテドミノを聴いています。
返信する
> じゃじゃおさん (audiovideo_fan)
2015-12-23 17:20:00
マイクつきで購入すると少々値が張りますがどうしようか考えています。でも聴きたいのは”今”なのですからね・・・
返信する
> Y山さん (audiovideo_fan)
2015-12-23 17:26:00
とっても良かったです。
エール音響がとおっても上品に鳴ります。
空間感? かな?
”天国の音 ”まで更に一歩近寄る感じです。
現在本気で導入を考えています。
もし? 導入したならば使いこなしをご教授ください。
返信する
Unknown (c1u*i1r)
2015-12-27 20:53:00

遅くなりました。
なぜFW800Nかというと、このバージョンは振動板が平滑で光沢があるからです。最新のFW800HSと似ていますが、これは表面がガサガサしていす。М0とQ0も違うようです。フレームと取り付け穴の寸法はすべて同じです。旧型の800の振動板は紙のみですが、NとHSは炭素繊維を混ぜてある感じがします。
返信する
> c1u*i1rさん (audiovideo_fan)
2015-12-27 22:31:00
レスありがとうございます。
ほう そんなものですか?
そのうちケーブルを交換しようと思っていますが大変そうなので躊躇しています。機会があったら開けてみます。
今後ともアドバイスの程、よろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿