双極性障害と歩む

主婦として、母として、の毎日を、つづっています。

「いい加減にしなさい〜!」

2021-04-20 07:56:10 | 双極性障害とともに。
これを止めます。

誰に?

ワンコに。


ワンコ、絶対に?夫が好き。

ワンコは家族の中に

しっかりとランクを作る。

ので、夫はボスね。

もう、これは絶対!


で、娘。

娘は、自分は姉と思っているが、

ワンコは、自分と同じランクやと

そう思っている。


で、私?

なんだか

苦手〜?て思われてない?

散歩に連れて行ってくれる人、

ご飯を作っている時に

お野菜の切れ端をくれる人、

それだけの存在とちゃうん?


いやいや、気になれば気になる。


昨夜、ワンコ、

いつものように

夫の足元。

私が呼んでも、来ないやんか。

夫に呼ばれたら、

尻尾フリフリやって来るよな。


で、自分を振り返った。

私??

そうや。

この家の中で、

ワンコを大声で怒るのは私だけや。


大嫌いな掃除機をかけると、

ワンコ、ものすごく怒り吠えまくる。

ご近所迷惑になる。

で、私「いい加減にしなさ〜い!」

大きなワンコやもん。

鳴き声も、相当大きい。

それに対抗するんやから、

こちらも、声は大きくなる。


夫、娘が出かける際、

またまた、大きな声でワンワンワンー!

私、「お座りしときなさいー!」

ちなみに、

帰ってきた時のワンワンワンー!は、

嬉しいもんね、

いいよってしている。


うーん。

家族の中で私だけ、大きな声で怒ってる。
 
いや、怒鳴っている。


夫に話す。

夫、いつもの言葉。

「気にしすぎやって。」


うーん。

ワンコの頭を撫でながら、

「これからは、怒らへんからね。」と

繰り返した。

怒鳴らなくても、

静かに言ったらいいやんか。

「7歳からでも、遅くないかな?」と

夫に話す。

「遅ないんちゃう。」と。

ほらー。

私が怒鳴っていること

よくわかってるんやんか。


ワンコにでも、

そう誰に対しても、

怒鳴ったらアカンよね。




さあ、今日もスタートです。

そんなワンコとの昨日の散歩。

日陰にいると、

心地よいこと。

ハナミズキの花、

きれいやなぁて見上げて歩く。


今日は、もう初夏とのこと。

もう少し、春を楽しませてね。


午前中に、

先日のCTの結果を

聞きに行こう。





かぶの葉ご飯。

2021-04-19 08:53:46 | 双極性障害とともに。

昨日の朝。

いつものように、

夫、ワンコとの散歩で、

畑のおばあさんから お野菜を買ってきてくれた。

昨日は、< 新玉ねぎ > < スナップエンドウ >

そして、< かぶら >

どれも、採りたてね。


さぁ、今晩、何を作ろう?

かぶらね。

こぶりな かぶら。

しっかりと 葉っぱがついている。

随分と 虫食いもある。
 

でもね、よし!

これで、< かぶの葉ご飯 > を 作ろう!


しっかりと洗って、

沸騰したお湯に塩をいれ、

根本から入れて 茹でていく。

鮮やかな色に茹で上がったなら、

冷水にとって。

そして、しっかりと絞って、

7,8ミリに 刻んでいく。

塩をふって、

炒った白ごまを加えて、

これを、炊きたて白飯に軽く混ぜて、

はい!出来上がりね。


お仏さんのお写真にもお供え。

夫も娘も、

しっかり おかわりをしてくれた。


ケチャップ味のお肉、

クリームグラタンなどなども 作るけれど、

私は、こんなご飯が 好き。


祖母、

よく 大根葉とおじゃこの炒め煮を

作ってくれた。

美味しかったなぁ。

「 思い出すことが、一番の供養。」

って、言葉があるよね。

うん。

私は、かなりの < 供養 > を しているよね。 

食卓に並ぶお料理で、

祖母を 思い出している。


さぁ、今日も スタートです。


風もおさまり 良いお天気。

朝から、掃除機も しっかりとかけた!


でね。

やっぱり、

朝の台所の用事、

昨日の食器を片づけ、

お茶を沸かし、

緑茶もいれ、お供えをする。

珈琲をいれる。

これが、全く出来ない。

「しよう!」と思うと

固まってしまう。

お料理も片づけも 出来るのにな。


代わりにやってくれている夫に、

「 ありがとうね。」と言う 毎日。

でも、今日は、

「 いつも、ありがとう 」と 言った。

だって、「 いつも 」やもん。

この3文字を 足したなら、

ほんの少し、

気持ちが楽になった感じがした。




台所。

2021-04-18 09:14:49 | 双極性障害とともに。

大学。

今は、しっかりと 課題がある。

( 以前は 講義のみやった。)

今のところ? 娘、

機嫌もよく 取り組んでいる。


娘さん。

夕方、スタスタスタッと、

自分の部屋から下りてきて、

キッチンへ。

「 CD 消していい?」と 一言聞いて、

キッチンテーブルで

課題を 続けている。

CDは消したとはいえ、

夕飯の支度中で、

物音は 賑やか。

その中 課題取り組み中の娘さん。


そういえば、

私も同じやったな。


自分の机があったのに、

台所

( 当時は、< キッチン > なんて 言いません。)の

テーブルで。

和室

( < リビング > なんて、言ったことありません。)の

こたつで、

宿題をしていた。

その方が、

しっくり? 落ち着いていたよな。


そのうち、娘。

夫といろいろ話しながら、

笑っている。

二人、本当に 楽しそう。

ワンコも 輪の中に入り、

ご機嫌さん、ご機嫌さん。


土曜の夕方やなぁって 思って見ていた。

我が家の夕方やなぁって。



さぁ、今日も スタートです。

今日は良いお天気。

なのに、ヒーターは しっかりと点いています。

すっかり習慣やね。


娘、大学へ。

サークルの見学。

「 “ ごめんな。

今日が 最初で最後やねん “

そう先輩に 言われてん。」と、

明るく言って 出かけていった。


うん??

なんだか、少し? おしゃれになった?

買ったばかりの靴を履いて

出かけていった。




大江光さん。

2021-04-17 09:48:20 | 双極性障害とともに。

昨日 ほぼ一日、

そして、今朝も

大江光さんのCD、音楽を聴いて過ごしている。


大江光さん。

太田光さん ではない。

こちらは、爆笑問題の方ね。


大江光さん。

作曲家。

大江健三郎さんの息子さん。

知的障碍をお持ちになっている。

光さんの作られる音楽は、

( 健三郎さんは、< 表現する > と 言われている。)


仰々しくなくて、

静かに響く。

なんて表現すれば いいんやろう。

優しくて、

穏やか。


ピアノ、フルート、

そして、バイオリン等で 演奏される音楽。


こんな素敵なCDを持っていたんやね。

久しぶりに、

4枚のCDを 並べている。


以前、

光さんの音楽を聴きに行った。

演奏の最後に、

お父様の健三郎さんとステージにあがられた光さん。

たどたどしくも、

しっかりとした言葉で、

「 おおきに。」と 言われた。

そのお姿を 懐かしく思い出す。


光さんの音楽で

家の中が、

優しくなった感じがする。


さぁ、今日も スタートです。

しっかりと 雨が降っている。

こりゃあ、低気圧モードかな?

娘、疲れて、まだ寝ている。


朝から 元気いっぱいなのは、

ワンコだけ??

この雨の中

散歩を せがんでいます。







サウンド・オブ・ミュージック。

2021-04-16 09:05:42 | 双極性障害とともに。

昨夜、なんとなく

NHKのEテレ、

< ハンドメイド > の番組を流し、

ぼぉーと 見ている。


次に始まった番組は、

< クラッシック・テレビ  >

NHKの クラッシック番組。

お堅いよねと 期待せずに見始めると、

あらまぁ、それは 楽しいこと。

あっという間に 30分が過ぎた。

テーマは 合唱。

爽やかなピアニストの司会の方のお話。

素晴らしいホールでの

素晴らしい歌声。

いいなぁ、いいなぁ、

やっぱり音楽は いいなぁ。


娘が高校生時代に、

コーラス部で歌っていた姿も

懐かしく思い出す。


今朝、

ふと、

< The Sound of Music > 

サウンド・オブ・ミュージック♬の

ミュージカル映画が観たいと思った。

うん、我が家にDVDもある。

この映画、母と一緒に 何度観たやろうな。


そんなことを思っていると、

なんと、 NHK 朝の番組。

ゲストのミュージカル俳優さんが、

映画の中の曲を

歌われているではないか~♬

すごい偶然~♬


夫に、「 < サウンド・オブ・ミュージック > が、

観たいんやけれど、

DVDの観かたが わからへん。」と 話していると、

横にいた娘。

即、「 私も観たいと 思っているねん。

一緒に観よう♬」と。

まぁ、こんな素敵な時間を もてるのね。


<サウンド・オブ・ミュージック♬>

小学生の頃、

LPに合わせて、

何度 歌ってきたやろうな。



ラストの一曲。

< Climb Ev'ry Mountain >

クライム・エブリイ・マウンテン♬

壮大で険しい山を、

トラップ一家が 登り歩んでいく。

その姿とともに流れる曲。

何回観ても、心が震う。


もう一度 観よう。聴こう。

< Climb Ev'ry  Mountain >

「 すべての山に登れ♬」



さぁ、今日もスタートです。

娘、

昨日、急きょ? お昼ご飯を家で食べると 言った。

うん、親子丼を作る。

「 明日は、いらへんから。」とのこと。

うん、で 今朝。

「ゴメン、今日も 家で食べてから出かける。

いい?」とのこと。

勿論、「 いいよ。」と私。

そう答えたものの、

何を 作るねん??

よし、

ホットサンドを作ろう。

娘が大好きで、

よくよく おやつに作ってきた。

近くのパン屋さん。

食パンが焼きあがる時間になったら、

買いに行~こう♬

余った食パンのみみは、

軽く焼いて、

メイプルシロップをからませて・・・。

これ、美味しいのね。

でもね。

すごーく 高カロリーなんやよね。(^^ゞ