ニョロにちは、グレーターサイレンです。
毎週土曜はサイレンの日!
勝手に決めて、更新してます^^
さて、タイトル通り「命懸け」の季節、
夏がやってまいりました。
ここ数日は連日の30度超え・・・。
何がまずいって、ええ、両生類は暑さに
極端に弱いんですよ。
冷涼な水を好む両生類にとって、夏の水温は
命とりになりかねない、最重要問題です。
もう亡くしてしまいましたが、先代のウーパールーパーを
飼い始める時も、夏をどう乗り切るか・・・
そればかりを考えていました。
その結果、一番確実な「水を低温に保つ機械」の
導入に至ったわけです。
簡単にいえば、水槽用クーラーです。
たかが両生類のためにウン万円の出費。
でも命には代えられません。
室温が30度を超えても、水槽は20度をキープ!!
なんてこともできるのですが、ネックが一つ。
写真で分かりますでしょうか?
もんのすごく結露するんですよ^^;
水槽台がびっしょり濡れるくらい。
先代の水槽台はそのせいで、腐って変形してしまいました。
冷やしすぎが原因なのですが、下手に温度を上げるのも
勇気がいる・・・。
結露と気温上昇を見比べて、じんわりと
設定温度を上げて行こうかと・・・。
因みに今は20度設定。
職場で飼っているウーパールーパーは
適当なので、あっさり21度にあげたけど・・・。
我が家のグレーターサイレンは、いつまで粘るか??
悩ましい日々が続きそうです。
そんなことは露知らず、肺呼吸を楽しむご本人。
お前のために、悩んどるんじゃい!!
コメント
- そるふぁ [2011年6月25日 22:21]
- こんばんは。
親の心子知らずな感じですね^^
肺呼吸をしているサイレンさん、かわいいです!
両生類って冷たい水でないとだめなのですね。
暖かくてもいけそうな気がしていたのですが… - コピコ [2011年6月26日 9:12]
- おはようございます。
両生類は環境の変化に弱く
きれいな水にしか住めないようです。
あと、水温が上がると水中の
溶存酸素も減るため、それも
悪影響なのかもしれませんね。
今日は涼しくて助かってます^^
あなたのブログにコメント投稿されたものです。