若年性乳がん(トリプルネガティブ)の経験と今思うことを綴る。

幼い子供3人の子育て中に若年性乳がん発症「生きてるだけで丸儲け!」の私がその経験と今思うことを綴っています

今という一瞬

2011-06-30 21:26:20 | インポート
 
いよいよ今日が6月30日
我が職場も明日になるとメンバーが変わります。
 
この1年 毎日顔を合わせていた上司や先輩たち。
そが当たり前だと思っていた、、
 
でもそれって ほんとに限りがあるんだよなーって。
 
ますます
「今」という時間は
「今」しかない貴重な時間であるということを実感しています。
 
 
明日から新しいメンバーで始まるまた新しい1年。一日。
 
かけがえのない1年を1日を大切にしよう
 
 
上司との別れに涙しました
 
上司に出会えたことに心から感謝です。
感謝しても感謝しきれません



支援物資「文具編」

2011-06-30 21:08:59 | 私の気持ち

ついに!以前みんなから集めさせていただいた「支援物資の文具」を送ることができそうです。

リンゴ箱にして15箱!!

すごい量です。

本来であれば震災後すぐに送る予定でしたが、受け入れ先の仙台でサークルしているママ友達がそれどころではなく、

しばらく 我が家で温めておきました。

そして、受け入れる準備ができた!と連絡をいただいたので、この週末当たりにでも送ろうと思います。

仙台では、一見 街中など元通りのように見えるけど、

そのママ友達のおうちもご主人さまのお仕事の関係で家計がかなり厳しくなり、

避難をしていなくでも、仕事がなくなったり。。食べるのにも困ってる方もまだ大勢居てね、大変な状態みたいなの

でも、家を流された被災地の人に比べれば。。とがんばってるだって。

そんな中でも、少しでも 前向きにと 動いています

今回送らせてもらう文具は、今回の震災で、一番がんばってる子供たちへのプレゼントとして、ママ友達が 活用してくれるそうです。

みんなからいただいた きらきらのペンや かわいいノート、折り紙などなど

子供たちの笑顔のために使わせてもらいます!!

子供が笑顔になれば そのまわりの大人も笑顔になれる。それがきっと大きな活力となること間違いありません。

本当に本当に協力いただいた多くのみなさん ありがとう

今回の震災は長期的な支援が本当に必要です

これからも仙台の彼女やそしてそのまわり、さらには被災地のみんなのために 出来ることを見つけて活動していきたいと思います。

今 私の気持ちは晴れ晴れです。

こうして みんなからの善意を形にすることができ、もうすぐ喜んでくれる人たちが多くいるかと思うと、うれしくってうれしくって。

本当に本当にありがとう!!みんなのおかげです!!