若年性乳がん(トリプルネガティブ)の経験と今思うことを綴る。

幼い子供3人の子育て中に若年性乳がん発症「生きてるだけで丸儲け!」の私がその経験と今思うことを綴っています

今考える「子供手当て」

2011-06-18 22:28:40 | 私の気持ち

ありがたいことに、今週子供手当てをいただきました。

次回からはこれがどうなるか。。ただいま国会にて検討中

確かにありがたい手当てだけど、本当にいいの?!と最近思う。

国会では「マニフェストにあるから、継続すべきだ」という意見もあるという

それって、どう?!!

この子供手当てをマニフェストにした時と、明らかに「今」は時代が違う。

まだまだ大勢の人が100日たった今も避難を続け

仕事もなく、仮設住宅に入りたくても、電気や水道料金を支払うことができないから。。と避難所に暮らし続ける人たちもいる。

義援金だってまだまだ十分に配られていない

なのに、震災と全く関係のない子供たちには毎月13000円が配られるってどうよ!?

それだけで何兆円という財源。

いろいろな思いや考えがあると思うけど、

今 子供手当てについて、「票集め」「政権維持」「人気集め」のために検討するのではなく

「今 本当に必要なことはなにか!これからの未来の日本を考えた上で一番何をすべきか」を真剣に考えた上で、継続を考えてほしいものです。