森のきのこの自然観察な日々

身近な自然を日々観察しています

執念でツマアカセイボウ

2024-05-16 20:10:41 | 

今日は前回、撮り逃したツマアカセイボウに再度チャレンジしてみた。
午前中は曇天だったため、昼過ぎに自宅を出て現地着は14時すぎ。
ツマアカは飛来はするけれど滞在時間が短いのは前回と全く同じだった。
こうなったら夕方まで、気長に待ってみようと待機していると
17時近くになって、ようやく撮影できた。


柱に飛来したツマアカセイボウ
気温が低下すると動きもスローになってくるのかもしれない。

同じ柱に飛来するナミハセイボウ
こちらは個体数も多く、静止時間も長いので撮るのが楽ちん。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 裏山虫便り | トップ | 神社のホソセイボウ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (蜂大好き)
2024-05-17 01:35:11
こんばんは。

先日、私もツマアカセイボウが気になって行ってみました。
同時に3匹のツマアカセイボウが飛び回っていましたが4枚程しかシャッターを切れませんでした。

今季は、ツマアカセイボウ、ツマムラサキセイボウ、ナミハセイボウ、ムツバセイボウ、ムネツヤセイボウと出会えました。

お互いに頑張りましょう!!
返信する
Unknown (森のきのこ)
2024-05-17 08:27:31
蜂大好きさん

コメント有難うございます。

ツマアカセイボウはなかなか静止してくれない
ので、撮るのは苦労しますね。
今季は既に5種類ですか
先日、同じ場所でイワタセイボウを見ましたが
撮影できずでした。
新しい種に会うのも撮るのも大変です。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事