森のきのこの自然観察な日々

身近な自然を日々観察しています

伐採木のルリボシカミキリ

2024-06-18 10:48:50 | 昆虫

隣町の園芸業者さんの敷地に、伐採木が積まれているのを
2年前に見つけた。
園芸関係での仕事は、色々な場所で伐採&剪定を依頼される
のだろう、積まれている樹種も豊富だ。
ホスト(食樹)が決まっていたり、各種に跨るカミキリやタマムシ
が色々と見られるので、シーズンになると週一くらいで
訪問するようにしている。
昨日は、ルリボシカミキリ、ヨツスジハナカミキリ、キスジトラカミキリ
ヤツメカミキリ、ムツボシタマムシが交互に出て来て楽しませてくれた。

ルリボシカミキリ
鮮やかな青は、毎年見るのが楽しみだ。
生物学者の福岡伸一博士や昆虫好き俳優のK氏などフアンも多い。

ヨツスジハナカミキリ
ふわりと飛んで来て木に着地

ヤツメカミキリ
こちらも急に飛来した。

キスジトラカミキリ
顔のアップを一枚。

ムツボシタマムシ
一見地味だが、開翅すると鮮やかな青色だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法面のイロハモミジ

2024-04-20 17:42:17 | 昆虫

そろそろウスバシロチョウが飛び交っているかなと丘陵の法面を歩いてみた。
ここには、イロハモミジも多く植えられていて、新緑の時期には若葉や花を
利用する虫達も多く見られる。

歩き始めてすぐに見られたのは、ミスジチョウの前蛹
冬に訪れた時には、まったく気が付かなかったのだが若葉の中に
不自然についた枯れ葉は、この時期に目立ってしまう。

ファウストハマキやイタヤハマキがいないかと法面の踊り場を
行ったり来たりしながら探していくと、揺籃作り中のに出会えた。

ファウストハマキチョッキリ♂♀

イタヤハマキチョッキリ♂♀

お目当てのウスバシロは、まだ早かったのか見られず。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越冬するキタキチョウ

2024-02-04 10:10:15 | 昆虫

定点観察している里山で成虫越冬するチョウを探してみた。
法面のオーバーハングしたところ、木橋の下、常緑木にできた
落ち葉溜まりを見ながら歩いていくとキタキチョウが越冬しているのを
見つけられた。
ムラサキシジミ、キタテハ、ルリタテハも探してみたけれど見られず。

法面で越冬中のキタキチョウ
越冬は草刈りが多く入ると、難しくなる。

鳥見に切り替えて歩いていくと、エナガの群れにリュウキュウサンショウクイ
が混じっているのに出くわした。(撮影はできず)
同じように移動していた団栗探しのヤマガラを見て散策終了した。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度トピックス 昆虫編

2023-12-27 14:01:13 | 昆虫

今年も裏山、古屋、雑木林を歩いて色々な昆虫に出会うことができた。
その中で、個人的に見られて良かったと感動したのを
あらためてご紹介します。

産卵するオオムラサキ♀
樹液に来ているのを何度か見たことはあるが、産卵シーンは初見。
6月初めに見たので、今年はかなり早く発生していた。

寄主の様子を探るホソセイボウ
図鑑には、ナミハセイボウと似たような環境にいるとの解説が
あるが、なかなか見つけることができなかった種。
地形図で古そうな神社や建物を調べてようやく見つけることができた。

クマゼミ羽化
あまりの暑さ続きに日中は外出する気が起きず。
気温が、下がった夜の公園で撮影。
東京でも真夏のシャーシャーという鳴き声が普通になってきた。

マメダルマコガネ
体長2ミリと小さい甲虫
ちょこまかと動くため
写り具合が最悪で、ブログにアップはしなかった。
我が裏山にも棲息しているんだと感動した。

日本で唯一、ファーブル昆虫記でお馴染みのスカラベと同じように
後ろ足で糞の固まりを運ぶという。
来年は飼育して実際に運ぶところを見てみたい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイの葉裏に金魚が・・

2023-11-24 14:48:24 | 昆虫

先日の観察会で、キウイの葉裏に金魚のような模様のヨコバイが
いるのを教えてもらった。
和名キウイヒメヨコバイと言い、1995年に国内で初認された
外来種だという。
借りている菜園にもキウイ栽培をしている方がいるので、もしかして
葉裏にいるかなと断って見せて頂いた。

キウイヒメヨコバイ♂
キウイの葉を食害するので害虫となるのだけれど
見た目は足のついた金魚のように可愛らしい。

♀は黄白色

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする