爆炎乳 Backyennew Blog

ハイクオリティガレージキットメーカーBackyennew公式blog

ライトウェポン

2012-10-04 11:15:00 | 2013冬 ワンフェス
ライトウェポンは「扇風機」です。
ピースキーパーには欠かせないアイテム?
下腕の部分で扇風機で目立たない所ですが、凝ったデザインになっています。

その他のパーツもかなり複雑な面構成で、把握するのに苦労しました。

凝っているのに光学迷彩だったり、扇風機があったり、三角帽子や大包丁で注目の集まりにくい部品でした。

blogram投票ボタン

レフトウェポン

2012-10-01 21:47:25 | 2013冬 ワンフェス
あの機能的な円柱(ロック機構)を支える軸受けが出来ました。

円はいわゆる「マルイチ」になってまして、両側をつまんで回転させます。

刀身の黄色楕円(オーバルコアモジュール)も追加。

収納時

射出時

先っぽ等にマスキングテープが貼ってあるのは、新車の機能テストなんかをやる時にデザインが解らない様にする為のやつ
…ではなく。
いじっているうちに何度も先端が折れてしまったから、保護用です。

ユータの左腕がこんなにカッコイイ形状だったとは。

blogram投票ボタン

地味な造形タイム

2012-09-28 20:47:00 | 2013冬 ワンフェス
頭のドットパターンは結構複雑。
筋彫りをしておきます。

前回テツオの時にマスキング用にパターンを彫っておいたら塗装が楽だったので今回も採用。
でも地味で代わり映え無く、集中力が必要な大変な作業です。

上腕

奥に見える宇宙戦艦みたいなのが、大包丁射出機。
こっちは右腕の肘付近。

チラッと見える関節の内側がガチャガチャしていて、グッと来る。

blogram投票ボタン

レフトウェポンギミック

2012-09-22 22:22:24 | 2013冬 ワンフェス
包丁を奥まで挿すと、円形の切りかきが本体と包丁で同心円で止まります。

ここに軸が通って包丁が固定される仕掛け。

軸の加工

完成

この軸の約半分が切り欠かれていて、回転させるとロックが解除されます。
包丁は着脱可能というわけです。

そうなると軸受けは結構精度が必要となってきます。
すんなりとはいきませんでしたの図。


包丁ホルダー(左腕?本体)を左右のパーツ分割にしなかった理由がこれです。
軸を受ける本体の切り欠きの距離、中心点等ずれては困る部分が多過ぎるのです。
量産時の不具合はあるかもしれないけれども最低限に抑える為の対策というわけです。

blogram投票ボタン

包丁ホルダー

2012-09-21 07:37:54 | 2013冬 ワンフェス
左腕(正確にはLWの腕に見える所)の包丁ホルダーの部分
普通は縦に割って左右で挟む様な構造がスタンダードでしょうが、この形の1パーツにしようと思っています。

ペチコート処理の部分。

ここはメカ色になるので別パーツ化しようかとも思いましたが、薄いパーツがいっぱいあるのも組立てと量産の視点から不利そうです。
くっつけちまいます。
マスキングして塗り分けましょう。

外すとこんな形。

組み込んじまいます。

この形で1パーツにします。
上下で割れば型もうまくいくでしょう。

1パーツにしなきゃいけない理由は、また別にあるわけですが…

blogram投票ボタン

包丁の完成

2012-09-20 21:02:15 | 2013冬 ワンフェス
プラ板の積層で各面を埋めます。

プラ板の間をパテで埋めます。

整形していきます。
一番下の尖った所(包丁で言ったら手元に一番近い所)の刃は少々面がねじれています。

写真じゃ撮れませんでしたが、包丁同様に「刃付け」をしました。

一番造りたかったパーツが出来ちまいました。

しかし、この後もまだまだ楽しそうな所は残っているぞ。

blogram投票ボタン

大包丁!

2012-09-18 13:12:57 | 2013冬 ワンフェス
モチベーションの維持のためにお気に入りの所は最後にとっておく作戦でしたが、いきなり作戦変更。
一番造りたかったLW(レフトウェポン)の包丁です。
プラ板の積層

接着中~


作戦変更の理由
ライトウェポンの扇風機においてちょっと試したい事が出来ました。
実行するかどうかは別として、試行錯誤に時間を使いたいので、仕様が確定している所からやって行きましょう、と。


blogram投票ボタン

いつもと違う順番

2012-07-11 21:30:51 | 2013冬 ワンフェス
ワンフェス直前で皆さん大変な時期ですね。
参加される方、みんながんばって下さい!!

僕は、ゆっくりですが進んでおります。
肩が大体出来ました。
腋の下?

同じパーツですが

やはり作り直す上で微妙な変更が各所にあって

雰囲気が結構違います。

次は脚のブースター的な部品を造ります。

(昔やったことのある)肩→ブースター
の順番は自分の好みで立体化の興味が無い所から手をつけています。
この順番は、僕にとっては珍しい方法。
一番興味がある所から立体化をしてしまって、もう取り返しがつかないから全部やっちまうか…となるのが常。
だからでしょうか?進み具合が悪い(笑)

だんだん加速することでしょう。


第8回プラモデルつくろうやります。
さて今週末です。
お越しになる方は、お気をつけてお越し下さい。
そして楽しみましょう!!

blogram投票ボタン