寝て起きて、改めて思い出しても、なんかワクワクしてきますね。
ボークスからバーチャロンのプラキット化(ニヤニヤ)
ギアードモーター(ギアボックス付モーター)を組み込みます。
ファンカバーステーに穴をあけて差し込んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d8/c50f797e3ea0b9d2f2acb39363f1f712.jpg)
こんなときフライス盤が欲しいな…と思うのです。
特に今回はフライス盤が欲しくなる局面が多かったな。
なんとか手作業でがんばりましたけど。
第9回プラモデルつくろうが開催されます。
宜しくお願いします。
ボークスからバーチャロンのプラキット化(ニヤニヤ)
ギアードモーター(ギアボックス付モーター)を組み込みます。
ファンカバーステーに穴をあけて差し込んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d8/c50f797e3ea0b9d2f2acb39363f1f712.jpg)
こんなときフライス盤が欲しいな…と思うのです。
特に今回はフライス盤が欲しくなる局面が多かったな。
なんとか手作業でがんばりましたけど。
第9回プラモデルつくろうが開催されます。
宜しくお願いします。
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)