爆炎乳 Backyennew Blog

ハイクオリティガレージキットメーカーBackyennew公式blog

ワンフェス日記

2010-08-20 12:17:04 | カッシーの日々
まだつづくワンフェス日記。
おかげさまで忙しい日々です。なかなか日記が書けません。


まずは今更の御礼。
ワンフェスではいろいろな方々にお土産等頂きまして、ありがとうございました。
うれしかったり、助けられたりしました。
寝不足だろう、と栄養ドリンク等…。

なんとか乗り切った当日の帰り道の日記
前回に引き続き、手伝って頂いたAORUKAさんと共にブースを片付け、乗車。
弟に運転を任せ、助手席に乗り込むと…気絶。

いやホント気絶。
座ってドアを閉めた記憶で、終了。
A:「あれ?カッシーさん寝てますか?」
「あ、はい。ちょっと寝かせてください。」の一瞬だけ途中反応した様な気がするだけ(これも曖昧)
ワンフェス当日の終了までは気合いだけで立って、目を開けていた様だ。

そんなだから打ち上げの反省会もうまく内容のまとまった話が出来ませんでした。
テーマがぶれぶれ…ごめんなさい。
という反省が残ったとさ。

今回のワンフェス…いや、ヤガランデというネタは爆炎乳に+と-に過去最大の幅を持たせたのでした。

制御用

2010-08-07 15:04:15 | カッシーの日々
ヤガランデの制御用VRガラヤカ(ハセガワ)を作り始めた。
発売日には買ったのに、やっと作れるよ。

早くガラヤカを作らなきゃ 俺のヤガランデが制御不能になるぜ!(下ネタ失敗)




ファンと情報

前に日記でちょっと触れた話を僕の考えとしてまとめておきます。

既に出ている情報を充分に味わって楽しむ。そこからガレキを作っちゃったりもする。
未公開の情報は、予想したり期待したりして楽しむ。ファン同士なら楽しい会話となりますね。
これは僕の思うファンの情報とのつきあい方。

中の人と交流するとき
答え(未公開情報)を持っている人に対して、予想や期待の会話は成り立ちません。
出ている情報で楽しんだら良いと思います。
中の人の持っている情報は、法人(法で定められた人格)のもの。つまり、育てて扱っているものは他人の情報な訳です。扱うときは気を使うし、質問が出してはいけない部分に近づいたときにはストレスを伴うでしょう。
扱っている中の人も人間です。
未公開の部分についてたたき続ければ、何かしら情報の鱗片も出るでしょう。
でも、そこに居るのは情報が出る検索エンジンとか道具の一種ではなくて、人ですから。
普通の人と付き合う感覚を忘れてはいけません。
「そこはちょっと…」が出たら、やめ。
出来れば近づかない所(出ている情報の範囲)で会話を楽しめると良いですね。

例えばバーチャロンで、あの模型の件はどうなっているか?とか、ゲームの仕様(バランスやルール)をどうしてほしいとか、の話はSEGAに入社してから話せば良いと思いますよ。
もちろんファン同士では楽しい会話のタネですのでOK。
もし、未公開の情報を知ってしまったら…少しくらいの優越感はあるでしょう。引き換えたものはファンとしての期待と予想の楽しみです。
未公開である事も、作り手側の楽しい演出として楽しめると得ですね。

ファンの情報に対する立ち位置に対する、僕の考える正義です。
正義って奴は人によって全く違うもの。
参考の一つとして。

ワンフェス 2010 夏

2010-08-02 07:21:32 | 2010夏 完全版 ヤガランデver.2.0
やっと落ち着きました。
というか、体調が回復したのかな?
度重なる徹夜はキキますね。

あと、割といろんな後始末もすんだし…借金も返した。
しかし借金しなきゃ出られないワンフェスとは、さすがヤガランデ、いろんな惨劇を産んでくれた。

仕事の関係と家族の関係で当分(永久?)夏のWFは参加できないかもね。
でもほかのイベントで春と秋に分割して年3回イベント参加してやろうかと算段中(ニヤリ)
みんな、うちの家族には内緒だぞ。


さあ今回のワンフェス、大きな山に挑戦し無事登頂を終え帰ってきました…とうい様な達成感でした、応援して頂いた皆様ありがとうございます。
またこれからもよろしくお願いします。
ヤガランデを買って頂いた方もヤガランデガレージキット開発者の一人です!



さて、ワンフェスであった事等を。
夜中に走る予定だったのですが、少し早めに出発させてもらいました。
見送りの言葉は「お前はお父さん失格。」
「ありがとう、いっていきまーす!」

栃木の弟の家で仮眠を取り、早朝幕張へ。
予定より安全に移動できました。
が、ワンフェス会場へ向かう途中首都高で…バン!?
フロントガラスが割れました。

まあ気にせず?会場入り。
ついにたどり着いた、ここ幕張。
熱いぜ!



おかげさまでブースはにぎわいました。
マリコはまたこちらで用意できず、AORUKA様の作例を展示。前回よりも各所手直しされて完成度がアップ。色合いがカッコ良く質問があったりしました。
ヤガランデは午後から1時間おきにポーズをいろいろ変えて展示。
レポートサイトなど見て回ると全ポーズコンプリートされている方など居て、ありがたし。
僕も写真は全部撮っていないのに。


バーチャロン的有名人の方も見えました。
中でも森さんは何度も足を運んでくださってうれしかったです。
しかし、さすが森さん…っていうかバーチャロンファン。
森さんと見るや質問攻め…模型の話をもっとしたかった、残念。
なんだかヤガランデよりもソレイヤードに食い付いて見ておられたので、特にその話がしたかった。
またの機会…が、あるといいなぁ。



情報を持っている人に対してはある程度の秩序のある質問が必要ですね。
「待て」が出たら。
ストップ、引き際が肝心です。
最近ツイッターを始めましたので、ワタリさんのつぶやきを見たりもするのですが大変です。
彼はすべての質問に受けて立っています。
ってことは、もう「無視しても良い質問です、勝手なつぶやきですから…」じゃすみません。
日曜日なんか目も当てられません…彼の一日を思うと(泣)
このままでは仕事に支障が出るんじゃないか?それじゃ困る。
バーチャロンが大好きですから。

我々ファンは大好きなバーチャロンを全力で応援しています。
で、いいんじゃないですか。仕様の質問はもうそろそろ。
こんな状態で誰も損しない、うまい一言が放てる様な人になりたい。
ここでこんな事書いていて影響は少ないでしょうが、我々の大好きなバーチャロンの為に!


フォース、楽しみだなぁ。
blogram投票ボタン
あ、もちろん僕は何でも答えますよ。
僕から出しちゃいけない情報は、公然猥褻になるもの以外無いですから。