風を構成する最後の2パーツも量産開始。
透明レジンキャストにしました。
結構美しいと思われる。
クリアでコートすれば、キラキラに…
なるけど、これは好みですね。
半透明の方が好みの方はそのままどうぞ。
さて問題の台座としての能力ですが、どうか?
全体中を支える左足首付近は数パーツが重なっているので、しっかり軸打ちをしましょう。
一発で軸を抜く方法は下記の通り。
まず足首側を重ねて穴開け。
一番上のパーツに反対からドリルを刺し直して、脚側と合わせたら、穴開け。
真鍮線を通します。
塗装後にはガッチリ接着しましょう。
さあ!
立ちました…。
けど、少々不安定です。
風の造形中に攻めすぎました。最低限の体積にしたかったのです。
アントニ=ガウディの設計方法が凄い事は解りました。しかし、まだ僕には使い慣れません…いや、使い切れていない様です。
本体に対して最低限必要な支点を見つけたのですが、逆さになったまま不安定な方向へ保険をかけたのですが間違ってました。
逆でした。
重力を逆手に取った設計方法は、約31年間重力下に生活している僕の脳には扱いづらい様です。
常識も邪魔をしました。
写真のノルクレールを見るといかにも前に倒れそうでしょ?
いいえ、後ろに不安定です(驚)
前は僕のかけた保険分も手伝って過剰安定(ガッカリ)
という事で、ごめんなさい
このキットはしっかり組めば、台座を含めて立ちますが、不安定が否めないので別途飾り台等をご用意いただき台座の接着をお願いします。
まぁそんな事もありますよ
前向きに、よろしくお願いします。
明日は明日の風が
透明レジンキャストにしました。
結構美しいと思われる。
クリアでコートすれば、キラキラに…
なるけど、これは好みですね。
半透明の方が好みの方はそのままどうぞ。
さて問題の台座としての能力ですが、どうか?
全体中を支える左足首付近は数パーツが重なっているので、しっかり軸打ちをしましょう。
一発で軸を抜く方法は下記の通り。
まず足首側を重ねて穴開け。
一番上のパーツに反対からドリルを刺し直して、脚側と合わせたら、穴開け。
真鍮線を通します。
塗装後にはガッチリ接着しましょう。
さあ!
立ちました…。
けど、少々不安定です。
風の造形中に攻めすぎました。最低限の体積にしたかったのです。
アントニ=ガウディの設計方法が凄い事は解りました。しかし、まだ僕には使い慣れません…いや、使い切れていない様です。
本体に対して最低限必要な支点を見つけたのですが、逆さになったまま不安定な方向へ保険をかけたのですが間違ってました。
逆でした。
重力を逆手に取った設計方法は、約31年間重力下に生活している僕の脳には扱いづらい様です。
常識も邪魔をしました。
写真のノルクレールを見るといかにも前に倒れそうでしょ?
いいえ、後ろに不安定です(驚)
前は僕のかけた保険分も手伝って過剰安定(ガッカリ)
という事で、ごめんなさい
このキットはしっかり組めば、台座を含めて立ちますが、不安定が否めないので別途飾り台等をご用意いただき台座の接着をお願いします。
まぁそんな事もありますよ
前向きに、よろしくお願いします。
明日は明日の風が