まさかエスカレーターとエレベーターをいまさら書き間違えるとは…
以前の日記とトップでのコメントで書き間違えていました。
>4階からアトリウムへは、一発抜きのエレベーターでつながっています。
>これが結構怖い。
>ワンフェス時は人で一杯のはずです、一人でも転んだら危険です。
>お気をつけて4階へ御越しください。
まさかこんな事になろうとは。
会場にいて最初に知ったのが、地元の模型店の店員さんからの情報。
その方は、知り合いでワンフェスには一般入場で来られるのですが、顔を見せにブースへ来て下さいます。
今回も…と思ったら何だか様子がおかしい。
「今、そこで事故がありまして、エスカレーターでドミノ倒しになりました。」
「100人くらいは倒れちゃったんじゃないかな?」
「怪我人は居ない様なので何とかなりそうですけど。」
「眼鏡のレンズ片方はずれちゃいましたよ。」
え!
あなた、大怪我してるじゃない!!
まさか巻き込まれた本人だとは思わなかったのと、予想した事故が本当に起こった事で背筋が冷えました。
スタートしてからかなり長い間、人が少ないなぁと感じていたのですが、報告を受けて原因が掴めました。
実際は、何名かが怪我をされたそうです。
その方を含め報告されていない怪我も多かったんじゃないでしょうか?
結局エスカレーターは不動となり1階と4階の距離は大幅に長くなり、実質分断という様な形になっていました。
知り合いのブースや企業ブースを回る為に一度1階へ行きましたが、見逃しがあった場合にもう一度戻ろうという気になれませんでした。
色々な所に目的のあるお客さんは大変なワンフェスとなったかと思います。
それでも、4階に在った爆炎乳ブースを訪れてくれた方々ありがとうございました。
今回は新作が無かったので、まったり…
でも無く結構皆さんにキットを買って頂けた事と常連の方達と楽しく趣味の話が出来たのは最高でした。
悪かった所:知っている方を見かけた時、話し始めるともっと話したくなってしまって、お客さんを待たせてしまったり、次の知り合いがまた遊びに来てくれたりで、それぞれのバランスが上手くとれない所。
そして、その波は何故か重なってピーキーな所も難所。
話せなかったり、声さえ掛けれなかった人も多かった。
さて、全部ちゃんと向き合いたい僕に上手く対応する方法は存在するのだろうか?
僕の後悔は置いといて、皆さんありがとうございました。
以前の日記とトップでのコメントで書き間違えていました。
>4階からアトリウムへは、一発抜きのエレベーターでつながっています。
>これが結構怖い。
>ワンフェス時は人で一杯のはずです、一人でも転んだら危険です。
>お気をつけて4階へ御越しください。
まさかこんな事になろうとは。
会場にいて最初に知ったのが、地元の模型店の店員さんからの情報。
その方は、知り合いでワンフェスには一般入場で来られるのですが、顔を見せにブースへ来て下さいます。
今回も…と思ったら何だか様子がおかしい。
「今、そこで事故がありまして、エスカレーターでドミノ倒しになりました。」
「100人くらいは倒れちゃったんじゃないかな?」
「怪我人は居ない様なので何とかなりそうですけど。」
「眼鏡のレンズ片方はずれちゃいましたよ。」
え!
あなた、大怪我してるじゃない!!
まさか巻き込まれた本人だとは思わなかったのと、予想した事故が本当に起こった事で背筋が冷えました。
スタートしてからかなり長い間、人が少ないなぁと感じていたのですが、報告を受けて原因が掴めました。
実際は、何名かが怪我をされたそうです。
その方を含め報告されていない怪我も多かったんじゃないでしょうか?
結局エスカレーターは不動となり1階と4階の距離は大幅に長くなり、実質分断という様な形になっていました。
知り合いのブースや企業ブースを回る為に一度1階へ行きましたが、見逃しがあった場合にもう一度戻ろうという気になれませんでした。
色々な所に目的のあるお客さんは大変なワンフェスとなったかと思います。
それでも、4階に在った爆炎乳ブースを訪れてくれた方々ありがとうございました。
今回は新作が無かったので、まったり…
でも無く結構皆さんにキットを買って頂けた事と常連の方達と楽しく趣味の話が出来たのは最高でした。
悪かった所:知っている方を見かけた時、話し始めるともっと話したくなってしまって、お客さんを待たせてしまったり、次の知り合いがまた遊びに来てくれたりで、それぞれのバランスが上手くとれない所。
そして、その波は何故か重なってピーキーな所も難所。
話せなかったり、声さえ掛けれなかった人も多かった。
さて、全部ちゃんと向き合いたい僕に上手く対応する方法は存在するのだろうか?
僕の後悔は置いといて、皆さんありがとうございました。
このブログ(コメント欄まで)見ている方でエスカレーター事故に巻き込まれた方いましたらお見舞い申し上げます。
先程 海洋堂のHP見たら 今回の事故の件で、次回ワンフェスの予定が一旦未定になってました。
仕方のない事ですが、次回 初参加の僕には悲しいお知らせでした。
安全強化は必要ですし色々と検討は必要と思いますが、このまま悪い方向にだけは行かない事願うばかりです。
長文失礼しました。
西館での開催はもう無さそうですね。
今回のワンフェス前に2日しか開催しないイベントは、ビッグサイトを借りる時に優先度が落ちるので、東館が借りれなかったと言っていました。
ちゃんと会場を確保出来た上で日程を決めるのかもしれません。
安全が確保された上で楽しいイベントとして在ってほしいですね。
良い形で冬のワンフェスが在るとして、お会い出来るのを楽しみにしています。
会場では持参したロボも展示させていただきとにかくお世話になりました。
エスカレーター事故>
今回のこの件で次回のワンフェスは未定と公式サイトに出てました。
エスカレーター自体に欠陥があったのかわれわれ来場者に問題があったかは意見が別れそうですが
どっちにしろ変に天狗になっていたところがあったのではないかと思いました。
私自身、始発に乗り込み徹夜じゃないジャン
みたいに思いましたが開場待ちのあの異様な集団の一部だったんだと実感しました。
もしかしたら私もあそこに巻き込まれていた可能性もありましたし
この事故をとおして以後のこういうイベントに参加するマナーを考え直すべきだと思いました。
変に長くなりましたが今年のワンフェスお疲れ様でした。
未定となってましたが次回の開催を心より祈ってます。
帰宅後、部品チェックしても、デザインナイフでこれが!と感心するばかりです。
自分のペースでゆっくり作りたいと思います。
事故の件をしっかり明確にして、次回も開催して欲しいですね。
今回はとんでもないことになってしまいましたね。
海洋堂のWFページを見たら、次回開催が未定になってました。
どうなっちゃうんでしょうか…
新しい作例のダニー、とても迫力ありました。
あんな感じに、自分も作れたらなぁ、と思います。
作例を目標に、頑張ってマリコを作ります。
会話しているときに、他のお客様が…、という状況は、一応自分は流れを読んですぐに引っこむよう、気をつけているつもりですが、万一話し込んでて気づいてないこともあったら、申し訳ないです。
ブースに立ち寄る方全員が、楽しい時間を過ごしていけたら、最高ですよね。
そうなるように、顔を覚えていただいた仲だからこそ、協力できたらいいな、と思います。
当日はお疲れ様でした。
お会い出来ただけでなく、ノルクレールの原型も見せて頂き、本当に嬉しく思います。仮面の脱着ギミックや、恐ろしく精緻な足裏の彫刻。その妥協の無い作りにはただ脱帽するより他ありませんでした。ブログで写真を拝見するのも良いのですが、やはりその凄さを見るには現物を見るのが一番ですね、というのが実感できます。
これは完成が楽しみです…と言いたい所ですが、今回の惨事でどうなるか解らない所が不安です。
私の所でも、色々な方々にお会いして、意見を貰ってさあ、次に繋げるぞ!と思った矢先の出来事なだけに…。でも私は次を信じてただ技術を上げるだけでなく、何を表現するかを突き詰めていこうと思ってます。
無論、事故については原因など明確すべき、とは思いますが。
人の対応、と言うのは難しいものです。自分の体は一つだし、聖徳太子並の対人スキルなんてそうそう持てる物ではありませんから。だから変に欲張らず自然体で話していれば良いと思いますよ。TRPGやってた時はそんな風に思ってましたから。
それではこの辺で失礼します。長文、失礼しました。
沢山の商品購入ありがとうございました。
そして、
ロボの作例(雪の勲)もありがとうございました。
宣伝隊長としてブースに飾らせてもらいました。
特徴的な配色で可愛く仕上がっていました。
ガレージキットは自由な発想で完成させていいと思います。
他の勲カラーも楽しみにしています。
機会があれば見せて下さい。
事故については今後、何処に責任があるのか、決められて行くのでしょう。
お客さんはその矢面に立たされにくいでしょうが、ディーラーも含めて参加する人達は自分の安全と他人の安全を確保出来る最低限のマナーは守らないといけませんね。
今までに何度も派手にこけている人を見ましたよ。
ブースに突っ込まれたらきついな~と思ってみていました。
次回のワンフェスが在ります様に(祈)
>西高東低様
ソレイヤードのご購入ありがとうございました。
是非、焦らず楽しんで組んでください。
分かりにくい所等あれば、気軽に質問ください。
お話しした通り、聖刻郡狼伝シリーズはまだまだ続けて行きます。
今後ともよろしくお付き合いください。
>mts.様
マリコ、楽しんで作って下さい。
今回のダニーはスタンダードな色ながら、自分の中ではコンセプトがありました。
印刷物のバーチャロン(ポスターとか)みたいな色で仕上げてみよう、と。
関節の色等全体の彩度を下げ、コントラストを下げ、明度高めで。
ある程度上手く行ったと思ったのですが、あるお客さんから面白いコメントを頂きました。
「これはペーパークラフト?」
キタ!!(笑)
狙い通り印刷物っぽかったという事で、そういう感想もあるのかと感心しました。メタリック塗装等の質感もポイントで必要なのかな?と思いつつ、このダニーはこれでお気に入りの完成品になりました。
ブースの件は、御協力いただけるのは嬉しいですがmts.さんが楽しめなくならない様にだけご注意ください(笑)
爆炎乳ブースは買い物以外に楽しい交流の場でありたいのです。
>みんなが楽しい時間を過ごせたら
それはもう最高です。
>総長様
お疲れさまでした。
(ビーズの)ドーナツありがとうございました。
嫁が大喜びでした。
総長さんの新作(新しい方向性)楽しみにしています。
>現物を見るのが一番
同意見です。
今のインフラでは、みたいと思った事や物(の情報だけ)が簡単に目に出来ます。
見て知っている様な錯覚を持ちますが、その場に足を運んで自分の目で見た感動とは別物です。
まだまだ見たくて見れていない物(人生経験と言う意味で)ばかりです。
>人の対応
確かに聖徳太子能力は不可能なので困っています。
ソレイヤードの完成でワンフェスで会える方の層が格段に増した事が大きな財産となりました。
と同時に今悩んじゃっていますけど、原因は『欲張り』。ご指摘の通りです。
自然体…少し心がけてみます。