最近は複数冊同時読み?(つまり、あれやこれやちょこちょこ読んでて、あまり進んでない状態ね)
してるもので、読み終わった本がない。昔のはあるけど、感想忘れた。
なので今日は久しぶりの編み物。集中力を高めるためには、編み物が一番!
図書館で見つけたこの本。簡単に編めてかわいい小物がいっぱい。
とりあえず「レッスン1 お花のモチーフ」と「レッスン2 ハートのモチーフ」をやってみました。
読書の合間、家事の合間に少しずつ。
ひとつ編むのに時間が掛からないので、気軽に編めますね。
色んな色でたくさん編むと楽しいでっす。
しかし、心のありようで出来上がりが全部ちがってきます。無心、平常心、・・・なのじゃ。
「編み物の道は人の道」 う~む、編み物道、奥が深いぞ・・・ (そんな大層な…)
上から、お花のコースター。真ん中のハートとお花のモチーフはストラップやキーホルダーや
色々とアレンジできます。
ハートも2枚合わせて立体的にしたら、かわいいマスコットに。
「レッスン3 ポンポンモチーフ」「レッスン4 四角いモチーフ」「レッスン5 ケーキの立体モチーフ」
も編んでみたいし、ミニベアモチーフもかわいいし・・・
どれも編んでみたい・・・ てことで、この本はセブンネットでご購入です。
くまのポーさんは、姪(小6)の所へ養子に行きました。
なので、また作りました。
後ろの銀さんじゃなくて、お股の寅ちゃん(ねこ)です。
では、女優寅ちゃんの写真集をご覧ください。
アップは左からにしてね。
首からあごにかけて、どう? 色っぽいかしら?
いやん
なんだか、とっても無理があるのよね・・・。篠山紀信さんにお願いしたいわ。
すみません フツーにやります。
正面。
横。
斜め。
よろしくです
昨日の問題の正解は・・・
は~い ホシガメ でした。
110番しちゃった人はいないみたいですね。 (え、したの・・・?)
カメ だと思った人、おしかったね。 1000円に負けとくわ。 (また、ぼったくる・・・)
では、あらためまして・・・
わて、ホシガメの かめきち だす。
カメは万年生きるねん。 あと一万年生きる気マンマンでんねん。
背中の星がチャームポイントでんねん。
カメの中の、スターでんねん。 別名「スター☆にしきのかめきち」や。
どや、自分で言うノンもなんやけど、かわいいやろ。
まるさんも、
「見てるだけで、癒されるわ~。 コンドロイチン?出るわ~」
言うとった。膝でも痛いんかいな。エンドルフィン出さんかい・・・
次は何を編んで、どんな脳内物質を出そうかな。(何かアブナイやつみたいになってる?)
2月も今週で終わり。気がつけば3月はもうすぐ。春は近い。
今日は天気もいいし、午前中に買い出しに行ってブリがつき、午後からTSUTAYAへ。
コミック6冊借りてタダ。クーポン様々!
ゆめタウンで毛糸を買い足して、フランスパンを買い、洗車もした。
さあ、編もう。
さて、何ができるのでしょう~か?
この形状。ほしい色がなかったので白を使ったけど、ほんとは肌色。
後、青色と水色と黄色を使います。
長生きです。
ゆっくりです。
分かっちゃったかな?
分かった方は、110番して。 ケーサツ来るから。('∀`) (逮捕されるぞ)
正解の方抽選で1名の方に、特別に5000円でお譲りいたします。('∀`) (ぼったくり・・・)
編み物って、ドーパミン?アドレナリン?出るのよねえ。麻薬だわ☆
ついでに、フェロモンも出な・・・ と書きかけて、自分で気持ち悪くなった
さて、気を取り直して、創作活動を楽しみましょう。
2013年 編み初めは・・・
スター編みのバケツ型ニットバッグ
これも暮れにもらった「NHK すてきにハンドメイド」という本に載ってました。
テキストには超極太でざっくり、短時間で編める、と書いてあったけど
近くの店に極太しかなかったので、目数も時間も倍ちかくかかりました。
といっても、年末年始のすきま時間を使って、3日くらいかな。
テキストよりやや小さくなって、幅25cmくらい。
スター編み
2段で星の形になります。(近くで見ると、くるしい・・・・)
毛糸とか入れて床に置くとちょっとおしゃれ?
もう少し深くすれば、ちょっと買い物・・にもいいかも。
実は、けっこう間違っていて、途中で気づいたもののやり直すのが面倒だったので
そのままいってます。(分かる人には分かるだろうけど、きっと分からないよね・・・)
そして、念願の拡大鏡を買いました。
ハズキメガネ。メガネの上からでもかけられるし、両手が使えるので
細かい作業をするときにとても便利。
今年も、いっぱい編むぞ~
今年も残すところあと今日一日。
そこで、今年の編み納めは・・・
2色のミニバッグ、3つ。
どれくらいミニかというと・・・
これくらい。 3~4cmてとこかな。
どれも、うちにあった古い毛糸。これは毛糸の状態がまだよかったので
やや大きめ。といっても5cmもないかな。
福山の叔母さんがくれた、「NHK すてきにハンドメイド」ていう本に載ってました。
で、いままでずっと間違ってたことに気がつきました。
巳~ちゃん1号のように、顔がななめにバッサリというのは編み間違いだったのです。
これからはちゃんと端がまっすぐになるハズ。
来年も、「編み物道」に精進していきたいと思っております。
なんとか、"ブログ毎日up” もできたし、よい一年でございました。
本当にありがとうございました。また、来年も続けていきますよ~
では、みなさま、よいお年をお迎えくださいませ
今日も、お墓に行って、買い出しに行き、姪を連れて図書館に行き、ピアノに送っていき、
となかなか落ち着かない一日だった。
でも、なんとか・・・
新顔です。
右は・・・ 巳~ちゃん4号(とぐろver.) 左は・・・momoちゃん
では、改めて紹介します。
ジャ~ン!
アタチ、じゃりん子momoで~す
アタチ、まみおばがうちに来たら、す~ぐ分かるのよ。
だって、好き好き好き好き好き好き まみおばだ~い好き
もう、あわわわわわわって、わけわかんなくなっちゃうの。
でも、まみおばになでてもらうと、うっとり。気持ちよくて落ち着くのよ。
まみおばにストラップにしてもらいました。
巳~ちゃん4号でしゅ。お鼻がついたじょ。とぐろ巻いたじょ。
頭の中身が少なかったじょ。タリラリラ~~~~~~ン
まるさんがぁ~ 夜なべぇ~をして~
あみねぇ~~~こ 編んでくださったぁ~~~
え?もういい?
ご静聴ありがとうございました!!
アタシ、編み猫にゃー、でございます。決して、中尾彬ではございません。
どうも、正座は足がしびれちゃって・・・ ちょっとくずさせてもらっても、ようござんすか?
あれ? いつの間に・・・ ここじゃない・・・
ここでもない・・・
飛んで飛んで飛んで飛んでッ
ほ、帰ってきた。
いやあねぇ、なんでもね、こないだまるさんが、巳~ちゃんていうかわいらしいヘビのストラップを
編んでお披露目したところ、3だったか4だったか、あ~・・・、4か、4nyanさんとかいう人に
「そんな手も足もねえヘビなんかじゃなくて、耳つけてにゃんこつくってみろ。え?できるか?ん?」
てなことを言われ、 (え?そんな風には言ってない?そりゃまた、失礼しました)
まるさん奮起して、夜遅くまでかかってアタシを編んでくださったんでございますよ。
まるさん曰く、ほんとは下のサンタベアのような愛らしいにゃんこにしたかったけど、
参考になるものがあまりなくて、顔もどんなのがにゃんこらしいかよくわからなくて、
結局、こんな(こんなって・・)のになったそうですよ。へっ、こんな顔でさあ~。
まあ、いいんですけどね。見てやってくださいな。
あ、そっちからは・・・ かんべんして・・・
いやん
ん、ん、こほ、こほ・・・
色違いのマフラー
グラビアでもいけるかしら? ダメ? (腹がメタボ・・・)
この間紹介した、母のバッグできてます。
私が編んだミニモチーフを、ど真ん中に3つ並べてくれています。
ど真ん中、 縦に、 まっすぐ・・・
こっちの側は・・・
ええっと・・・ ま、並べ方はほら、 好みの問題だから・・・
持ち手がいい感じじゃないの?
病院に行くときに、お薬手帳とか財布とか入れるのにちょうどいいね!
というか、それより生活感たっぷりの背景がとても気になる・・・
(百均の白フェルトで隠して・・・と)
バッグの中も、布でちゃんとしてあって、仕切りなんかもあります。
これをなあ~んにも見ないで、初めて作るってのに、
テキトーな感じで作ってしまうのは、さすが母です。 (B型)←深い意味はございません。
次は棒針編みでマフラーだそうです。
元気です。
「みなさん、こんにちは、編田編太郎です。」(今、「またか・・」という声が聞こえたような・・・?)
今日は、まるちゃんさんは寒さで冬眠してます。
心臓も弱って、1分間に6回ほどしか動いてないみたいです。(←ウソ)
ベランダガーデンのお花たちも、朝はクッシュ~ンってなって元気がありませんでした。
それでも、9時すぎにはここまで復活。
ガーベラなんか、どんだけ花をつけるのか・・・
で、まるちゃんさんもミニミニモチーフをがんばってひとつだけ編みました。
さて、これはいったい何でしょう?
(ムーさんのチョメチョメではありません・・・ ああ、ムニュムニュしてみたい・・・)
さあ、もう分かりましたね。
えっと、これ、何? 実? なんかの実?でいいのかな? (自分が分かってない)
まるちゃんさん、また編み物の本を2冊も買ってきました。買いすぎです・・・
いろんなパターンのモチーフを編み倒すつもりのようです。
完璧ハマってます。
では、今日はこの辺で・・・
編山編平がお送りしました。(いつの間にか代わってる・・・)