今日はネタがないので、おととい紹介した本「最良の選択」の中から。
>感情というのはすべて主観ですから、どんなに明るく前向きに見えても、やっぱり自己中心的なもの、わがままなものなのです。一見ポジティブのように思えても、自分に都合のいい理屈をくっつけて、正しい判断能力を鈍らせます。ですから、感情でする判断はすべて悪なのです。
>感情的であることを、情緒、情感が豊かであると勘違いしている人がいますが、それも違います。・・・感情はなくならないのです。しかし理性のレベルが向上して、何でも理性で判断し行動できるようになると、その感情を自分の利益に結びつけるような発想をしなくなります。感情と行動を切り離すことができるようになるのです。
>ところが、まだ理性がきちんと確立していない人の場合は、判断・行動に自分の感情が操作をしてしまう。だから、感情を大事なものだなどと思ってはいけないのです。感情があるということと、感情で判断をしていいことは違うのです。(P38「ポジティブな感情なんてまやかしだ」)
>政治家とか権力者は、自分たちの都合のいい社会にしていきたいと考えているときに、こういう感情に訴えるやり方で人の心を動かそうとします。感情は人の心を誘導しやすく、洗脳しやすいからです。
>理性が通じない人間というのは、狂った野獣状態です。・・・・ところが人間の場合、狂気に走ると何の理由もなく人を殺します。獣以下になるんです。何がそんなことをさせるのか。憎しみ、怒りの感情です。世界はいまだに感情で動いています。(P40「善悪にも感情が入り込む、だから世界はトラブルが絶えない」)
ポジティブな”感情”もネガティブな”感情”もどっちもアブナイ感情に変わりはない。
大事なのは理性。慈悲は理性。
理性で判断すれば、前を向いて現実をよく見て歩くしかない。
理性を身につけよう。
何事も、感情で判断しないように、感情に流されないように気をつけたいと思います。
>自分に都合のいい理屈をくっつけて、正しい判断能力を鈍らせます。ですから、感情でする判断はすべて悪なのです。
よくやります。(苦笑)
>しかし理性のレベルが向上して、何でも理性で判断し行動できるようになると、その感情を自分の利益に結びつけるような発想をしなくなります。
理性が欠けているようです。(苦笑)
>何事も、感情で判断しないように、感情に流されないように気をつけたいと思います。
理性的に考える方に憧れていますが、どうも自分は感情に支配されています。
まだまだ大脳新皮質より古皮質の方が勝っているようです。(苦笑)
理性を育てることで、感情をコントロール(弱く小さく…)していくことができるので、私も日々精進してます。^^
慈悲の瞑想、仏教の本を読んで納得するなどは、理性を育てるのにいい(はやい)と思います。
感情のみで生きてる感じなのでお耳が痛いとです…
でも理性はあります!(多分…多少は…)
特に悪い感情は(怒りとか)少し頭を冷やしてからも一回考え直したほうがいいですよね。
頑張ります!
遅くなりましたが、今年もよろしくです
まあ、感情にやられて失敗しないようにしたほうがいいよ、
て位のことです。
でも、、、気をつけた方がいいよ~^^
(楽天的すぎず悲観的すぎず、現実的に明るく冷静にね)
でも、マンガにすると面白い。^^
こちらこそ、よろしくお願いします^^