最近、耳鳴り?がするんです。
といっても四六時中ではなく、夜、自分の部屋にいるときに「ん?なんか音してないか?」て感じるのです。こないだ気がつきました。部屋の灯り?パソコン?プリンター?、、、どれも違う。
さては、これが耳鳴りというやつか。ひとつ上の先輩も去年からだったか、耳鳴りが始まったと言ってたし、母もずっと耳鳴りがしていると言っていた。先輩はインフルエンザになって鼻をかんだのがきっかけだったっけ(ちがったかな?)。でも、老化現象でしょう。母もまちがいなく老化。脳も肉体ですからね。
耳鳴りというのは、実際に音がしているのではなくて、脳のどこかの不具合(老化とか病気とかで)によるもので、気にしないのがいいとか。
うちは国道に面していて、横も裏も自動車屋さんなので、一日中ず~とけっこうな音がしている。でも、気にしなければ気にならない。耳鳴りも気にしなければ聞こえない。聞こえないと思えば聞こえないんだ、と思うのですが、静かになるとやっぱり聞こえてくる。ぅぃぅぃぅぃぅぃ・・・めんどくさい。
昨日は夜中に目が覚めたとき、気になって何気にティッシュで耳栓をしました。
すると、あら?音が消えた?。な~んだ耳栓をしておけばいいのか。
・・・て、耳鳴りって耳の中(脳)から聞こえるんじゃなかったっけ?
あれ~?ほんとに耳鳴り?
そういえば「ジージー(蝉の声みたいらしい)」でも「ジャンジャン」でもない。
こいつか!?
ためしに、
電源を切ってみたら、、、 止まりました。
ベッドで本を読もうと、最近買った電気スタンド。
電気スタンドが鳴っていたんです。
耳鳴り、じゃなかった。
28 ポンコツの我が身眺める秋の暮
でも、まちがいなく老化はしています。脳を使いすぎないように、ぼちぼちやりたいと思います。
追記 ストレス性や老化によるモノは気にしなくていいらしいけど、治る病気の場合があるので気になったら早めに病院に行った方がいいそうです。(ネットで見た)
>電気スタンドが鳴っていたんです。
耳鳴りでなくてよかったですね。
私は知らなかったですが、カミさんはずっと以前から耳鳴りがしているそうです。
「鬱陶しくないか?」と訊きましたら、そうでもないようです。
それよりハトの鳴き声とかカラスの鳴き声の方が鬱陶しいようです。(笑)
昨日から時々換気扇(うちのではないです、団地ですので他の家が換気扇を回すと音がします)の音がキーンと鳴っているので、気に触ります。(苦笑)
加齢で耳鳴りになる人は多いらしいです。老化すると高音が聞こえなくなるので、脳が勝手にキーンという高い音をつくるとか。
あと、蝉のような音というのも聞きますね。加齢なら気にしないのが一番でしょうね。
それにしても、外からの音は多いですね。電気も音を出してる。それには耳栓がいいかも^^
耳鳴りでなくてよかったですね。
加齢のせいでいろいろ不具合が出るのはしかたないですよね。
「ポンコツ」っておもしろいです。
自虐のような労わっているような。
耳鳴りでなくてよかったですね。
私も2年前そのような感じになり戸惑いましたが、いつのまにか止みました。
今でもあれは何だったのかしら?と思っている呑気婆です。
どうぞよろしく!
でも、この体しか使えないのでなるべく長くもつように、
気をつけたいと思います。
今回は耳鳴りではなかったのでよかったです^^
コメントありがとうございます。
さっき、coco21さんのブログにお邪魔してきました。
とても心豊かな暮らしをされていて、いいなあ~と思いました。
老化、加齢は当たり前のことだと何があっても動じない心を育てつつ、coco21さんのような豊かな暮らしを私もしたいと思っています。
こちらこそよろしくお願いします。
私は以前鼻が悪かったもので耳鳴りもしていました。
四六時中なっているのは辛いですよ。
今は治りましたがね^^
したっけ。
治ってよかったですね。
やっぱり静かなのがいいですが、
中には気にしすぎて鬱になる人もいるようです。
気にしない方が早く治るみたいですね。