厚労省が飲酒ガイドラインを発表したそうな。テレビでやってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7f/10e7ece14397f7ff6ab40d51fbf9fa90.jpg?1708568897)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/76/a8b314116e4fd796a29cddff02ca7850.jpg?1708568933)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6d/b19bb1d1d453a2c9dc32a654e69e4176.jpg?1708568932)
ビール1缶でも大腸癌になるリスク、、、だとさ、こらさ、ほいさっさ。
酒で癌になるというなら、砂糖や植物油脂、添加物まみれのお菓子やジャンクフードを常食するほうがよっぽどリスクある
— 自分の頭で考える人2.0 (@Awakend_Citizen) February 21, 2024
こんな与太記事を信じ込んで無理して酒辞めた人が、同じく依存性の強い甘い飲み物やお菓子を飲み食いするようになったら余計に癌増えるよhttps://t.co/UGbuXPFssK
私はアルコール飲料は飲まない(やめた)から基準も何も関係ないけど、
厚労省の一方的な基準には大いに疑問がある。
確かにアルコールは理性を失わせたり、脳(意識)を麻痺させ依存性もあったりしてよくない。
アルコールは向精神薬と同じように、様々な問題や事件の原因になり得る。
飲まないに越したことはないとは思う。
けれど、癌との因果関係は、、、?
人によっては(飲み方や体質や環境や色々)そりゃないとは言えないだろうけど、
何食べて何飲んでも、息してても生きてる限りリスクはゼロにはならないし、
主な癌の原因は個人の免疫力低下、自己治癒力低下にあるんじゃないのかな。
免疫力低下、自己治癒力低下の原因は・・・?🤔
アルコールを飛ばせば、日本酒なんて天然の発酵飲料だしかえって健康にはいいくらいだと思う。
(飛ばしたら発酵意味なくなるかな?)
まあ、何でもほどほどに、理性を保てるくらいの適量にしとけば別にいいんじゃないかと思うのです。
それより、保存料着色料味の素などなどの食品添加物、人工甘味料、遺伝子組み換え食品、
農薬の規制をゆるゆるにするのやめてくれませんか、厚労省さん。
添加物大国日本🇯🇵
そう言えば、経団連会長って、ラウンドアップの会社の代表取締役社長なんですってね。
海外で販売できないやつを、規制ユルユルにして輸入(防腐剤防カビ剤たっぷりの船旅)して
いっぱい日本人に食べさすの、やめてくれませんかねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7f/10e7ece14397f7ff6ab40d51fbf9fa90.jpg?1708568897)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/76/a8b314116e4fd796a29cddff02ca7850.jpg?1708568933)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6d/b19bb1d1d453a2c9dc32a654e69e4176.jpg?1708568932)
これから癌が増えるから、酒のせいにするつもり?
私は厚労省や医学界の基準など信用してません。
高血圧の基準なんて血圧の薬の売り上げを上げるための嘘だし。
海外資本のATMやゴミ箱のように利用されてるのに、彼らの言うことをよく聞くエリート官僚、政治家の責任は大きいけど、
その政府やマスコミの言うことを聞いてる私たち国民にも責任はあるでしょうね。
色々学ばないと、、、
https://blog.goo.ne.jp/sakuranbo-doghotel/e/6580783417b9d1bbfa36df2a6d1649cd