バランスのある空間

体のこと、心のこと、環境・空間のことの体験談!ワークショップ案内!自分が見たり、感じて想った事を書いてます

軸その一

2009-01-24 21:40:42 | インポート

軸その一
歩くときに重要なのは、軸の移動です

画像は右に軸を乗せたものです。歩くときにこれを左、右と軸の移動で歩きます。体の捻りは使いません。

なぜ手を挙げているかというと、軸に乗せたとき、手を挙げることにより体幹を上に引き上げ、脚から手まで一本の軸のラインを作るためです。(慣れれば手を挙げなくても、軸のラインが分かると思います。)

結構体幹の引き上げが出来てなかったり、分からなかったりするので、意識してみてください

これができると楽に歩け(走りも)、脚ではなく腸腰筋を使った(骨盤からとかも言うと思います)歩きや走りができますバレエをやっている方は脚が腸腰筋から引き上げられ、きれいに脚が上げられます(分かっていることを言っていたら失礼しました。)

頑張って歩かないで、体をうまくつかって楽に歩きたいですね