国際生物学オリンピックを知っていますか?私初めて知りました。
世界の高校生が、生物学の理論試験や実験試験(テレビの練習風景では、イカの静脈や目の構造を実験していました)があり、その結果で銀メダルや金メダルなどがもらえるそうです。
色々学生のためのオリンピックがありますね
学生たちが好きなことを取り組んでいるからでしょう、楽しそうで真剣でした。
アジアサイエンスキャンプというのもテレビやっていました。アジアの学生達がノーベル賞を受賞したアジアの各科学者(江崎玲於奈さん、小柴昌俊さん、小林誠さんなど)とディスカッションしていました。
やはり彼らも好きなことをしているので楽しそうでした。
好きなことは楽しんで打ち込めるのでしょうね。(私には分からない話しをしていましたが)