久しぶりの、宍粟市山崎町山田にある「うどん末治」さん。今回も一巡目狙いで、早めにお店に到着。

今回はカレーうどんが目当てなのですが、メニューを見ていると心が揺れる・・。


結局、やっぱりカレーうどん。鳥天カレーうどん(1,150円)の大盛(+100円)を注文。鳥天はやっぱり必須かと。
カレーうどんからはスパイシーな香りが漂います。あんかけと言うよりは、カレーならではの結構なとろみがあって、しっかりと麺に絡むので、麺を持ち上げるのが重たく感じるほどですが、そこは「うどん末治」さんならではの弾力があって伸びのある麺がしっかりと受け止めます。
汁跳ね予防のためのエプロンもちゃんと用意されているみたいです。
つゆはスパイシーかつ、タマネギとかジャガイモとかニンジンみたいな野菜の甘みがあって、それに肉の旨み、和風出汁がしっかり加わってとても美味しいです。
途中から卵黄を混ぜ合わせれば、さらに旨みとまろやかさがプラス。
麺とつゆの相性がバッチリなので行儀悪いけど、最後に白ご飯を投入してもきっと美味しんだろうな。


今回はカレーうどんが目当てなのですが、メニューを見ていると心が揺れる・・。


結局、やっぱりカレーうどん。鳥天カレーうどん(1,150円)の大盛(+100円)を注文。鳥天はやっぱり必須かと。
カレーうどんからはスパイシーな香りが漂います。あんかけと言うよりは、カレーならではの結構なとろみがあって、しっかりと麺に絡むので、麺を持ち上げるのが重たく感じるほどですが、そこは「うどん末治」さんならではの弾力があって伸びのある麺がしっかりと受け止めます。
汁跳ね予防のためのエプロンもちゃんと用意されているみたいです。
つゆはスパイシーかつ、タマネギとかジャガイモとかニンジンみたいな野菜の甘みがあって、それに肉の旨み、和風出汁がしっかり加わってとても美味しいです。
途中から卵黄を混ぜ合わせれば、さらに旨みとまろやかさがプラス。
麺とつゆの相性がバッチリなので行儀悪いけど、最後に白ご飯を投入してもきっと美味しんだろうな。

