芭蕉のお宿つれづれ日記

松尾芭蕉が、奥の細道の途中二泊した旅籠の暮らしをご紹介。

千年鮭 井筒屋OPEN!

2017-03-16 20:49:24 | Weblog

井筒屋をご愛顧いただいた皆様にお知らせいたします。

3月17日より、新しいお店がOPENいたします。

「千年鮭 井筒屋」

伊賀焼の窯で炊いたごはんで

村上屈指老舗「きっかわ」の塩引き鮭をお茶漬けでいただく。

なんとも贅沢なお食事と麴スイーツがお楽しみいただけます。

<営業時間 >

平    日 11時~15時

土日祝日 10時30分~15時30分

どうぞよろしくお願いいたします。

詳細は後日お伝えいたしますね。

 


今年の村上大祭観覧席販売、カフェ営業時間について

2016-06-25 12:02:04 | Weblog

店主のトリヤマジュンコです!

7月7日午前8時~午前11時まで(井筒屋前通過は9時~の予定

荒馬~お神輿~おしゃぎり19台

すべてをご覧いただける村上大祭観覧席を販売いたします。

特におしゃぎりは乗せものが

目の高さでご覧いただける2階席です。


ドリンクと自家製甘味のセット付き2000円/人

地酒1合とお祭りおつまみセット付き3000円/人

20名さま限定です。


この日は8時からカフェも営業いたします。

どうぞご利用ください。

 

 

 


将来カフェやゲストハウスの運営をしたい方、実習してみませんか(泊まるところあります)

2016-02-22 13:34:00 | Weblog

店主のトリヤマジュンコです!

カフェやゲストハウスの運営に興味のある方、

将来的にカフェやゲストハウスの運営を目指している方、

井筒屋で実習してみませんか。(女性に限ります)

1週間~。(長くても大丈夫です)

三食付き、寮有り。

お休みもあります。

お小遣いもあります。

興味のある方はお気軽にメールをください。

izutsuya@room.ocn.ne.jp

担当:トリヤマ

 

 

 


週末より元気に営業いたします。

2016-02-22 13:26:53 | Weblog

店主のトリヤマジュンコです!

昨年12月中旬に車の追突事故に遭って以来、体調不良が続きました。

そのため、1月2月は体調を見ながら営業させていただいたため、

お客様には大変ご迷惑をおかけいたしました。

「井筒屋さん、閉めちゃったの?」というお電話もちょうだいいたしました。

しかし!おかげ様で元気になりました。

来週3月1日から町屋の人形様巡りも始まります。

今週はリハビリをかねてボチボチ店を開けさせていただき、

週末より4月3日まで休まず営業いたします。

お休みの間、静養をかねて暖かい三重県に10日ほど行ってきました。

旅人の目線で見た三重は・・・いろんな意味で豊でした。

そんなことも少しづつ皆様にお伝えしたり、井筒屋のサービスに反映させていきたいと思います。

どうぞ、これからもよろしくお願い申し上げます。