![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9d/351f31156f179324d1b796dcf1f4d2b5.jpg)
いよいよ、第2回「榛名山ヒルクライム in 高崎」の開催日となった。
数日前から仕事場では「いよいよ塚Gさんが、楽しみにしているハルヒルですね」と、言われていたが、そのとおりなので、返す言葉がない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
例えるなら、釣りバカ日誌のハマちゃんが釣りに行くようなもの。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
スタッフとして心がけていることは、私たちが楽しいと思いながら運営しなければ、参加して頂いた選手の方も楽しんで頂けない。
参加選手のみなさんが「参加して良かった、楽しかった」と思っていただけるような大会になるよう頑張っていきたい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/de/0233c1c5cb14d2520c82b128f790ffaa.jpg)
平成26年5月17日(土)。
榛名湖に着き、榛名山を望むと神秘的な景色だった。
湖畔には波がでていた。
この風が少し心配。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
■タイムトライアルレース
・コース 榛名湖多目的グラウンド前~榛名吾妻荘前~榛名湖温泉ゆうすげ前折返しの周回コース1周
・距離 6.8Km
・参加資格 榛名湖コースに参加で、男子60分・女子80分以内にゴール可能な選手
・定員 300人
・選手受付 5月17日(土)午前11時~午後1時30分
・受付場所 榛名湖多目的グランド広場
・スタート 午後2時30分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/95/379007408b6b17a15ea9bf26d8577722.jpg)
早めに着いて、TTレースのコースを自分の自転車で実際に走って確認した。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
榛名吾妻荘からの右折区間は、勾配変わりがあって心配な区間。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/57/eaa1bb17f1ccd55fb7c2714523b0a43d.jpg)
コース沿いには、きれいな水仙の花が沢山咲いていた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
昨年より多くなっているので、地元の人が植えてくれたのだろう。
道路を見ると、コース上に駐車車両が3台。
交通規制が午後1時30分から開始されるので、それまでに移動してほしい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cf/5f1d2056be76b1ec6e4d823ecce361f4.jpg)
午前9時30分になって、スタッフミーティングが行われた。
スタッフの皆さんの「初日のTTレースを成功させ、明日のヒルクライムに繋げたい」という意気込みを感じた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9b/cf56c94f2311265a1d79053b0a369c19.jpg)
自分はスタート関係の担当責任者。
最初の準備は、選手の整列位置を決めていく。
自転車を寝かせた時のサイズを測って、ガムテープにゼッケン番号を記載していく。
大変なのは、ゼッケン番号がヒルクライムの番号と同じなので、飛び飛びになっている。
選手が途中から、入っても良いように、ひとつ一つ手書きで参加予定数305台分のゼッケン番号を表示した。
手間だが、こういった準備を惜しまずにしてくれるスタッフに恵まれて、順調に準備は進んでいった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/91/7e078f36f114278cc186b78c85156340.jpg)
手が空いているスタッフは、会場の砂を掃いた。
少しの砂も、ゴール後のロードバイクに乗った選手には危険なもの。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2c/55243f5fadbd5b81ec28313d6e4deafd.jpg)
場所は変わって、主会場である榛名体育館。
午前10時から、ヒルクライムの選手受付が始まった。
自分の娘もボランティアで選手受付を行っている。
親子でハルヒルのボランティアをして、汗を流すのもうれしい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/45/bcfcd10bf6df9f1951a7fc02ede6521e.jpg)
午前11時から、TTレースの出場選手受付が始まった。
選手が次々に受付に訪れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1f/75fd38154b77637a903ca07a02610453.jpg)
ポタガール埼玉のお二人も受付に来た。
”わかまつさん”が出場するという。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
ぜひ、頑張って欲しいと願ってしまう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a3/093710120edd59fee315b1023e9eb5b1.jpg)
選手駐車場も一杯になってきた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e5/495e68594c516794bd4e02511520d88a.jpg)
キクミミさんも到着。
人気者だけあって、取材囲みが出来ていた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0058.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/df/d1d537c79a3d7536a879bf561d945ef9.jpg)
キクミミさんの愛車を拝見させて頂いた。
ちなみに、キクミミさんは、「初音ミク」のコスプレをしながら、痛ママチャリに乗って、とっても速いスピードで大会に出場される方。
この業界では、
超有名人
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/83/61d8ca668cefc52293d54a3fa2582e54.jpg)
このTTレースのために、TTバーを付けてきたという。
レースにかける意気込みはハンパない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ac/e9d76ff93e0341dde2a0933239cdf16e.jpg)
車体全体のカバーも、TTレースには空力に有利に働いてくれるのだろう。
話を聞くと、TTレースの経験は2回目らしい。
ぜひ、大会を盛り上げて、好タイムでゴールして欲しい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9c/5626c68c75fc45a845e5fd39b2beb13d.jpg)
キクミミさんと仲の良いポタガール埼玉の後口さんを始め、3人のお嬢様たち、チームOKIのE本さんと、出走前の記念写真撮影。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
みなさん、頑張ってください。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c0/8dc3830d144dd00588a19dc95b35476e.jpg)
コース上は交通規制の時間になった。
地元警察の許可を頂いたので、
午後1時30分過ぎから、スタート台の制作が始まった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0189.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/29/f8f69beb47c2017556dfdcb19e5588ab.jpg)
段取りよく、スタート台が組み立てられていく。
その手早さにプロの仕事を拝見させていただいた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e7/7eb7013b4cf76e77019494fa113abd91.jpg)
スタート台は、高さ50Cm、手前板は180Cm、平場は360Cmで、スタート位置側には手すりが付けられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5f/bb2363f457cf85ec8544189c49356bc8.jpg)
計測器や誘導パイロン設置など、今日一番忙しい作業。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
スタッフのみなさんの手際よい作業で、予定時間内に完成していく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/59/5dc731d836e1cc2adcccdc1b5d396811.jpg)
無事、スタート台が完成した。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
開会セレモニー用に音響設備の設置で、終了となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/42/b7a4c3e1cc50cf9157d715913c74e748.jpg)
スタート前に、スタート担当スタッフはリハーサルを行う。
ロードバイクのサドルを押さえるスタート補助や、スタートフラッグを振るタイミングなど、念入りにリハーサルを行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fb/37e920f6f3c1e375952170e665b6889a.jpg)
そのためには、実際に出場選手の協力が必要。
TRCパナマレッズの高瀬さんにお願いしたら、チームの皆さんが快く協力してくれた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
出場するための用意も忙しいのに、本当にありがたかった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
地元、群馬のローディの優しさに感動した。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/53/40d2e49eca7fb6353bb74448dbd3fdd5.jpg)
準備が整ったので、午後2時過ぎに多目的グランドで整列していた出場選手がスタート台まで移動となった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/63/87ee8840a04b979d8a9756a863dffcd0.jpg)
選手の方には2列に整列して頂いた。
座って仲間と会話する方もいれば、集中している方もいる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1b/da39faf5b1e9622056efbc6a1ac50a20.jpg)
そんな緊張漂う中、会場を盛り上げてくれたのが、ポタガール埼玉のお嬢様たち。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
この場所は、華やかだった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2e/93ad54fcedb7cdc474813e1ee04b857c.jpg)
ポタガール埼玉のお嬢様たちは、自転車雑誌に大きく掲載され、ファンも多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/01/76bea887e6b9f5ac1774e2c484f2bba3.jpg)
報道関係の方も沢山来て取材していた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0058.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fd/f83050488cc87cdbde2d6f408771c1c1.jpg)
重田サイクルクラブのホープ、K井土くん。
余裕の笑顔が眩しい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ぜひ、素晴らしい走りを見せて欲しい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/86/8b092d5b01893af10c7e0c5a78364e23.jpg)
午後2時20分になって、スタートセレモニーが始まった。
富岡高崎市長と大会実行委員長が、挨拶を述べられた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9d/a0288e4a4e5b99998cef70eb11db2164.jpg)
ゲストのブリヂストンアンカーの藤田選手が挨拶してくれた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
藤田選手は、第1回大会ではトップスタートだったが、今回はラストを飾ってくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ab/91fa1f08d364b8cb5eb0314f2a777a8e.jpg)
もう一人のゲスト、ブリヂストンアンカーの井上選手の挨拶のあと、スタートセレモニー登壇者全員で記念写真撮影。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/df/e6248f0837dc4dc5aa17855a461f414e.jpg)
その次に、恥ずかしながら、自分がコース担当として競技説明をした。
説明の最後に「スタッフ一同、コース管理を万全に行いますので、選手の皆さんには、最高の走りを期待しています」と、熱い想いを叫ばせていただいた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/50/fc755dd0b280a6e1992acb41aa0506d1.jpg)
最後に、昨年の第1回の優勝者のみなさんを紹介した。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bc/fc368f11baac1312663e2fd156d9dd7b.jpg)
最初は、榛名湖コースヒルクライムエキスパート男子優勝とタイムトライアルの合計タイムトップで、
総合優勝者の内尾さん。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
「2連覇を目指して走る」という強い言葉を頂いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9c/71f6c3c8722420884ddf8e8d9568ff70.jpg)
次は、タイムトライアル
優勝者の岩佐さん。
「今年も誰にも負けない」と宣言してくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fb/39174cd12ce6e3ac1e901d292155ac62.jpg)
岩佐さんの姿を見ていると、どこかで見たことがあると思った。
サイクルスポーツで最速店長や、いろいろな記事で登場していた。
千葉県の「サイクルフリーダム」というショップの店長。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fa/161544cc3c612d5cb8c5dc18e8a46656.jpg)
最後は、榛名湖コースヒルクライムエキスパート女子、
優勝者の高瀬さん。
彼女の言葉に会場が盛り上がり、会場に華を添えてくれた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bouquet.gif)
今年も頑張って入賞して欲しいと願う。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/44/fe18b91c5a615adb92258c4acefb4ca0.jpg)
スタート前のセレモニーもすべて終わり、後はスタートを待つだけとなった。
今日は天気が抜群に良いが、風が出ている。
この風が選手に悪いことをしないように祈りたい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
いよいよスタート、みなさんの熱い走りに期待したい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
各方面から画像をお借りしてブログを作成しました。大変ありがとうございました。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ランキング参加しています。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
クリックして頂けると、更新のモチベーションが上がります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
お手数ですが”ポチッっ”とクリックをお願いします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ハルヒル大会記事 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
■2020第8回ハルヒル【2020.5.16(土)・17(日)】 Vol.7~ハルヒル、開催中止!~
■2019第7回ハルヒル 2日目 “ヒルクライムレース“《後編》~日向涼子さん、今年もベストタイム更新で”笑顔”のゴール!~
■2019第7回ハルヒル 2日目 “ヒルクライムレース“《前編》~今年こそ”山の神”こと「GOKISO 森本選手」リベンジなるか?~
■2019第7回ハルヒル 1日目 《トークショー編》~MC絹代さん、日向さん、藤田さん、森本さんによる、楽しい”2部構成”な「トークショー」へ。 ~
■2019第7回ハルヒル 1日目 “TTレース“《後編》~“TT”開催の中、エリア外”初”!「サイクルトレイン B.B.BASE」高崎駅へ!~
■2019第7回ハルヒル 1日目 “TTレース“《前編》~"令和"初開催で“レジェント”藤田選手と、“山の神”森本選手対決!~
■2018第6回ハルヒル 2日目 “ヒルクライムレース“《後編》~ゴール後とは思えない”爽やかな笑顔”の「日向涼子さん」!~
■2018第6回ハルヒル 2日目 “ヒルクライムレース“《前編》~"山の神"こと「GOKISO森本選手」、コースレコードなるか!?~
■2018第6回ハルヒル 1日目《トークショー編》~夫婦愛な「日向涼子さん”ハルヒル攻略法”プレゼン」は最高!~
■2018第6回ハルヒル 1日目 “TTレース“《後編》~ バルセロナオリンピック出場“藤田選手”と、GOKISO“森本選手”の戦い!~
■2018第6回ハルヒル 1日目 “TTレース“《前編》~"奇跡"の天候回復、GOKISO森本選手初参加でTTレース開催!~
■2017第5回ハルヒル 2日目 “ヒルクライムレース“《後編》~今年も下山リーダーは"ポタガール埼玉"のお嬢様たち!~
■2017第5回ハルヒル 2日目 “ヒルクライムレース“《番外編》 ~日向涼子さんの”超軽量”な「新生アンジー号」拝見!~
■2017第5回ハルヒル 2日目 “ヒルクライムレース“《前編》~「チャリダー★ 坂バカ女子部」は“ガチ”!~
■2017第5回ハルヒル 1日目 “TTレース“《後編》~ BSアンカー面手選手、初参戦でTTレコードタイムを塗り替えた!~
■2016第4回ハルヒル 2日目“ヒルクライムレース”《後編》~今年も下山リーダーは"ポタガール埼玉"のお嬢様!~
■2016第4回ハルヒル 2日目“ヒルクライムレース”《前編》~BSチャリダー「坂バカ★女子部」がハルヒル参戦!~
■2916第4回ハルヒル 1日目“TTレース"《後編》 ~BSアンカーの井上選手は有言実行!~
■2016第4回ハルヒル 1日目“TTレース"《前編》 ~ ハルヒル2連覇の女子チャンプは ~
■2015第3回ハルヒル 2日目“ヒルクライムレース”《後編》
■2015第3回ハルヒル 2日目 "ヒルクライムレース”《前編》
■2015第3回ハルヒル 1日目 "TTレース” 《後編》
■2015第3回ハルヒル 1日目 "TTレース”《前編》
■2014第2回ハルヒル 2日目 "ヒルクライムレース”《後編》
■2014第2回ハルヒル 2日目 "ヒルクライムレース”《前編》
■2014第2回ハルヒル 1日目“TTレース” 《後編》
■2014第2回ハルヒル 1日目“TTレース” 《前編》
■2013第1回ハルヒル 2日目 "ヒルクライムレース編”
■2013第1回ハルヒル 1日目“TTレース編”
5月21日(水)のアクセス数は、5,013件 、gooブログ順位:106位(2,021,507ブログ中)でした。また、にほんブログ村のロードバイク部門では35位(週間IN 350ポイント)、注目記事ランキングでは、42位でした。ご覧いただきましたみなさま、ありがとうございました。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
また、5月22日(木)のアクセス数が、5,437件 になり、gooブログ順位が82位になりました。
キクミミさん効果でしょうか?ご覧いただきましたみなさま、ありがとうございました。
数日前から仕事場では「いよいよ塚Gさんが、楽しみにしているハルヒルですね」と、言われていたが、そのとおりなので、返す言葉がない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
例えるなら、釣りバカ日誌のハマちゃんが釣りに行くようなもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
スタッフとして心がけていることは、私たちが楽しいと思いながら運営しなければ、参加して頂いた選手の方も楽しんで頂けない。
参加選手のみなさんが「参加して良かった、楽しかった」と思っていただけるような大会になるよう頑張っていきたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/de/0233c1c5cb14d2520c82b128f790ffaa.jpg)
平成26年5月17日(土)。
榛名湖に着き、榛名山を望むと神秘的な景色だった。
湖畔には波がでていた。
この風が少し心配。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
■タイムトライアルレース
・コース 榛名湖多目的グラウンド前~榛名吾妻荘前~榛名湖温泉ゆうすげ前折返しの周回コース1周
・距離 6.8Km
・参加資格 榛名湖コースに参加で、男子60分・女子80分以内にゴール可能な選手
・定員 300人
・選手受付 5月17日(土)午前11時~午後1時30分
・受付場所 榛名湖多目的グランド広場
・スタート 午後2時30分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/95/379007408b6b17a15ea9bf26d8577722.jpg)
早めに着いて、TTレースのコースを自分の自転車で実際に走って確認した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
榛名吾妻荘からの右折区間は、勾配変わりがあって心配な区間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/57/eaa1bb17f1ccd55fb7c2714523b0a43d.jpg)
コース沿いには、きれいな水仙の花が沢山咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
昨年より多くなっているので、地元の人が植えてくれたのだろう。
道路を見ると、コース上に駐車車両が3台。
交通規制が午後1時30分から開始されるので、それまでに移動してほしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cf/5f1d2056be76b1ec6e4d823ecce361f4.jpg)
午前9時30分になって、スタッフミーティングが行われた。
スタッフの皆さんの「初日のTTレースを成功させ、明日のヒルクライムに繋げたい」という意気込みを感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9b/cf56c94f2311265a1d79053b0a369c19.jpg)
自分はスタート関係の担当責任者。
最初の準備は、選手の整列位置を決めていく。
自転車を寝かせた時のサイズを測って、ガムテープにゼッケン番号を記載していく。
大変なのは、ゼッケン番号がヒルクライムの番号と同じなので、飛び飛びになっている。
選手が途中から、入っても良いように、ひとつ一つ手書きで参加予定数305台分のゼッケン番号を表示した。
手間だが、こういった準備を惜しまずにしてくれるスタッフに恵まれて、順調に準備は進んでいった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/91/7e078f36f114278cc186b78c85156340.jpg)
手が空いているスタッフは、会場の砂を掃いた。
少しの砂も、ゴール後のロードバイクに乗った選手には危険なもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2c/55243f5fadbd5b81ec28313d6e4deafd.jpg)
場所は変わって、主会場である榛名体育館。
午前10時から、ヒルクライムの選手受付が始まった。
自分の娘もボランティアで選手受付を行っている。
親子でハルヒルのボランティアをして、汗を流すのもうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/45/bcfcd10bf6df9f1951a7fc02ede6521e.jpg)
午前11時から、TTレースの出場選手受付が始まった。
選手が次々に受付に訪れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1f/75fd38154b77637a903ca07a02610453.jpg)
ポタガール埼玉のお二人も受付に来た。
”わかまつさん”が出場するという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
ぜひ、頑張って欲しいと願ってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a3/093710120edd59fee315b1023e9eb5b1.jpg)
選手駐車場も一杯になってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e5/495e68594c516794bd4e02511520d88a.jpg)
キクミミさんも到着。
人気者だけあって、取材囲みが出来ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0058.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/df/d1d537c79a3d7536a879bf561d945ef9.jpg)
キクミミさんの愛車を拝見させて頂いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
この業界では、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/83/61d8ca668cefc52293d54a3fa2582e54.jpg)
このTTレースのために、TTバーを付けてきたという。
レースにかける意気込みはハンパない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ac/e9d76ff93e0341dde2a0933239cdf16e.jpg)
車体全体のカバーも、TTレースには空力に有利に働いてくれるのだろう。
話を聞くと、TTレースの経験は2回目らしい。
ぜひ、大会を盛り上げて、好タイムでゴールして欲しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9c/5626c68c75fc45a845e5fd39b2beb13d.jpg)
キクミミさんと仲の良いポタガール埼玉の後口さんを始め、3人のお嬢様たち、チームOKIのE本さんと、出走前の記念写真撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
みなさん、頑張ってください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c0/8dc3830d144dd00588a19dc95b35476e.jpg)
コース上は交通規制の時間になった。
地元警察の許可を頂いたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0189.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/29/f8f69beb47c2017556dfdcb19e5588ab.jpg)
段取りよく、スタート台が組み立てられていく。
その手早さにプロの仕事を拝見させていただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e7/7eb7013b4cf76e77019494fa113abd91.jpg)
スタート台は、高さ50Cm、手前板は180Cm、平場は360Cmで、スタート位置側には手すりが付けられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5f/bb2363f457cf85ec8544189c49356bc8.jpg)
計測器や誘導パイロン設置など、今日一番忙しい作業。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
スタッフのみなさんの手際よい作業で、予定時間内に完成していく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/59/5dc731d836e1cc2adcccdc1b5d396811.jpg)
無事、スタート台が完成した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
開会セレモニー用に音響設備の設置で、終了となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/42/b7a4c3e1cc50cf9157d715913c74e748.jpg)
スタート前に、スタート担当スタッフはリハーサルを行う。
ロードバイクのサドルを押さえるスタート補助や、スタートフラッグを振るタイミングなど、念入りにリハーサルを行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fb/37e920f6f3c1e375952170e665b6889a.jpg)
そのためには、実際に出場選手の協力が必要。
TRCパナマレッズの高瀬さんにお願いしたら、チームの皆さんが快く協力してくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
出場するための用意も忙しいのに、本当にありがたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
地元、群馬のローディの優しさに感動した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/53/40d2e49eca7fb6353bb74448dbd3fdd5.jpg)
準備が整ったので、午後2時過ぎに多目的グランドで整列していた出場選手がスタート台まで移動となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/63/87ee8840a04b979d8a9756a863dffcd0.jpg)
選手の方には2列に整列して頂いた。
座って仲間と会話する方もいれば、集中している方もいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1b/da39faf5b1e9622056efbc6a1ac50a20.jpg)
そんな緊張漂う中、会場を盛り上げてくれたのが、ポタガール埼玉のお嬢様たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
この場所は、華やかだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2e/93ad54fcedb7cdc474813e1ee04b857c.jpg)
ポタガール埼玉のお嬢様たちは、自転車雑誌に大きく掲載され、ファンも多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/01/76bea887e6b9f5ac1774e2c484f2bba3.jpg)
報道関係の方も沢山来て取材していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0058.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fd/f83050488cc87cdbde2d6f408771c1c1.jpg)
重田サイクルクラブのホープ、K井土くん。
余裕の笑顔が眩しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ぜひ、素晴らしい走りを見せて欲しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/86/8b092d5b01893af10c7e0c5a78364e23.jpg)
午後2時20分になって、スタートセレモニーが始まった。
富岡高崎市長と大会実行委員長が、挨拶を述べられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9d/a0288e4a4e5b99998cef70eb11db2164.jpg)
ゲストのブリヂストンアンカーの藤田選手が挨拶してくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
藤田選手は、第1回大会ではトップスタートだったが、今回はラストを飾ってくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ab/91fa1f08d364b8cb5eb0314f2a777a8e.jpg)
もう一人のゲスト、ブリヂストンアンカーの井上選手の挨拶のあと、スタートセレモニー登壇者全員で記念写真撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/df/e6248f0837dc4dc5aa17855a461f414e.jpg)
その次に、恥ずかしながら、自分がコース担当として競技説明をした。
説明の最後に「スタッフ一同、コース管理を万全に行いますので、選手の皆さんには、最高の走りを期待しています」と、熱い想いを叫ばせていただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/50/fc755dd0b280a6e1992acb41aa0506d1.jpg)
最後に、昨年の第1回の優勝者のみなさんを紹介した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bc/fc368f11baac1312663e2fd156d9dd7b.jpg)
最初は、榛名湖コースヒルクライムエキスパート男子優勝とタイムトライアルの合計タイムトップで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0191.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
「2連覇を目指して走る」という強い言葉を頂いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9c/71f6c3c8722420884ddf8e8d9568ff70.jpg)
次は、タイムトライアル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0191.gif)
「今年も誰にも負けない」と宣言してくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fb/39174cd12ce6e3ac1e901d292155ac62.jpg)
岩佐さんの姿を見ていると、どこかで見たことがあると思った。
サイクルスポーツで最速店長や、いろいろな記事で登場していた。
千葉県の「サイクルフリーダム」というショップの店長。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fa/161544cc3c612d5cb8c5dc18e8a46656.jpg)
最後は、榛名湖コースヒルクライムエキスパート女子、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0191.gif)
彼女の言葉に会場が盛り上がり、会場に華を添えてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bouquet.gif)
今年も頑張って入賞して欲しいと願う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/44/fe18b91c5a615adb92258c4acefb4ca0.jpg)
スタート前のセレモニーもすべて終わり、後はスタートを待つだけとなった。
今日は天気が抜群に良いが、風が出ている。
この風が選手に悪いことをしないように祈りたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
いよいよスタート、みなさんの熱い走りに期待したい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ](http://cycle.blogmura.com/roadbike/img/roadbike125_41_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
お手数ですが”ポチッっ”とクリックをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
■2020第8回ハルヒル【2020.5.16(土)・17(日)】 Vol.7~ハルヒル、開催中止!~
■2019第7回ハルヒル 2日目 “ヒルクライムレース“《後編》~日向涼子さん、今年もベストタイム更新で”笑顔”のゴール!~
■2019第7回ハルヒル 2日目 “ヒルクライムレース“《前編》~今年こそ”山の神”こと「GOKISO 森本選手」リベンジなるか?~
■2019第7回ハルヒル 1日目 《トークショー編》~MC絹代さん、日向さん、藤田さん、森本さんによる、楽しい”2部構成”な「トークショー」へ。 ~
■2019第7回ハルヒル 1日目 “TTレース“《後編》~“TT”開催の中、エリア外”初”!「サイクルトレイン B.B.BASE」高崎駅へ!~
■2019第7回ハルヒル 1日目 “TTレース“《前編》~"令和"初開催で“レジェント”藤田選手と、“山の神”森本選手対決!~
■2018第6回ハルヒル 2日目 “ヒルクライムレース“《後編》~ゴール後とは思えない”爽やかな笑顔”の「日向涼子さん」!~
■2018第6回ハルヒル 2日目 “ヒルクライムレース“《前編》~"山の神"こと「GOKISO森本選手」、コースレコードなるか!?~
■2018第6回ハルヒル 1日目《トークショー編》~夫婦愛な「日向涼子さん”ハルヒル攻略法”プレゼン」は最高!~
■2018第6回ハルヒル 1日目 “TTレース“《後編》~ バルセロナオリンピック出場“藤田選手”と、GOKISO“森本選手”の戦い!~
■2018第6回ハルヒル 1日目 “TTレース“《前編》~"奇跡"の天候回復、GOKISO森本選手初参加でTTレース開催!~
■2017第5回ハルヒル 2日目 “ヒルクライムレース“《後編》~今年も下山リーダーは"ポタガール埼玉"のお嬢様たち!~
■2017第5回ハルヒル 2日目 “ヒルクライムレース“《番外編》 ~日向涼子さんの”超軽量”な「新生アンジー号」拝見!~
■2017第5回ハルヒル 2日目 “ヒルクライムレース“《前編》~「チャリダー★ 坂バカ女子部」は“ガチ”!~
■2017第5回ハルヒル 1日目 “TTレース“《後編》~ BSアンカー面手選手、初参戦でTTレコードタイムを塗り替えた!~
■2016第4回ハルヒル 2日目“ヒルクライムレース”《後編》~今年も下山リーダーは"ポタガール埼玉"のお嬢様!~
■2016第4回ハルヒル 2日目“ヒルクライムレース”《前編》~BSチャリダー「坂バカ★女子部」がハルヒル参戦!~
■2916第4回ハルヒル 1日目“TTレース"《後編》 ~BSアンカーの井上選手は有言実行!~
■2016第4回ハルヒル 1日目“TTレース"《前編》 ~ ハルヒル2連覇の女子チャンプは ~
■2015第3回ハルヒル 2日目“ヒルクライムレース”《後編》
■2015第3回ハルヒル 2日目 "ヒルクライムレース”《前編》
■2015第3回ハルヒル 1日目 "TTレース” 《後編》
■2015第3回ハルヒル 1日目 "TTレース”《前編》
■2014第2回ハルヒル 2日目 "ヒルクライムレース”《後編》
■2014第2回ハルヒル 2日目 "ヒルクライムレース”《前編》
■2014第2回ハルヒル 1日目“TTレース” 《後編》
■2014第2回ハルヒル 1日目“TTレース” 《前編》
■2013第1回ハルヒル 2日目 "ヒルクライムレース編”
■2013第1回ハルヒル 1日目“TTレース編”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
キクミミさん効果でしょうか?ご覧いただきましたみなさま、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)